
工事の進行にドキドキし、完成が楽しみで仕方ないリノベーションですが、実は諦めたこともあります。
諦めた理由は……コスト削減のためでした。










目次を流し読み
マンションリンベーション工事2日目の様子










1. 設備の撤去
工事2日目といってもまだ、この段階では「工事を始めるための準備」という感じでしょうか。










システムキッチンは、シンクが先に解体された様子!
奥に見えるのはユニットバスです。
2. もの置き場と化した中和室


リノベーション前の中和室
元に戻す設備(洗面台)と廃棄する設備を、どちらもまずは和室に集めていました。
リノベーションで本当は造作したかった洗面台


LIXIL(リクシル)の洗面化粧台
わたしたちが購入したマンションの売主は「買取再販業者(※)」だったため、実際に購入した物件も部屋の一部が既にリフォームされた状態でした。
※中古マンションを不動産会社が一旦買い取り、リフォームして個人に再販するというもの










しかしながら、新品に交換された洗面台を捨ててしまうのはさすがに心が痛み、「洗面台を造作しないぶん、他に予算を回せるか」と自分たちを言い聞かせ、そのまま残すことに決めました。










そんな諦めもありますが、床やクロスは変えるため「意外といいかも?」な展開を期待しつつ、完成を待ちたいと思います。
リノベーションから2年後……
ミラーキャビネットを撤去し、インダストリアルな雰囲気に仕上げたその様子を下記にまとめています。










リノベーションから5年後……










間取りは変更できませんが、壁や床、洗面台から照明まで、ようやく好きに改修できました。
具体的な施工の様子、選んだ洗面台については、こちらの記事をぜひご覧ください。
関連
-
洗面台をリフォームでおしゃれに!コツと選び方をリノベオタクが解説
洗面台をおしゃれにリフォームしたいあなたへ。この記事では洗面台をおしゃれにするコツ、リフォームの流れを解説します。気になる費用、見るべきメーカーについてもご紹介。実際にリフォームした我が家の洗面台も公開しています。
続きを見る
-
サンワカンパニー洗面台の評判は? ボルデを採用した我が家の事例も紹介
サンワカンパニーの洗面台ってどう?と気になる人に向け、評判や口コミを徹底調査。サンワカンパニーを選ぶメリットにくわえ、後悔するかもしれない点についてもまとめています。また洗面台リノベーションで実際に採用した「ボルデ」についてもご紹介。ぜひ参考にしてください。
続きを見る
マンションリノベーションの全工程










リノベーションがどのように完成していくのか、その工程を一気見したい方は、下記より記事をご覧ください。
- マンションリノベーション1日目|解体前の部屋
- マンションリノベーション2日目|諦めた造作洗面台
- マンションリノベーション4日目|表しのコンクリート天井
- マンションリノベーション6日目|普段は見られない場所
- マンションリノベーション7日目|床の傾斜と梁のクラックを発見
- マンションリノベーション10日目|遮音等級L45の正体
- マンションリノベーション14日目|広がる無垢フローリングの木の香り
- マンションリノベーション16日目|リメイクしたドアと吊り戸棚
- マンションリノベーション20日目|空間に映えるブラックの無垢ドア
- マンションリノベーション22日目|さり気なく目立つブラックの巾木
- マンションリノベーション23日目|壁付けキッチンにした理由
- マンションリノベーション24日目|サブウェイタイルとブリックタイル
- マンションリノベーション27日目|問題発生「冷蔵庫は開けられるのか?」
- マンションリノベーション28日目|塗り壁材「ゼオライト」の試し塗り
- マンションリノベーション30日目|ゼオライトの塗り壁作業1日目
- マンションリノベーション31日目|ゼオライトの塗り壁作業2日目
- マンションリノベーション33日目|ゼオライトの塗り壁作業4日目
- マンションリノベーション34日目|塗り壁の施工完了と足場板の設置
- マンションリノベーション38日目|残る工事はあと数日
- マンションリノベーション40日目|毛羽立つ無垢フローリング
- マンションリノベーション42日目|文句なしの佇まいトグルスイッチ
- マンションリノベーション44日目|キッチンの顔アイアンラック