
工事の進行にドキドキし、完成が楽しみで仕方ないリノベーションですが、実は諦めたこともあります。







マンションリンベーション工事2日目の様子
1. 設備の撤去
工事2日目と言ってもまだこの段階では、「工事を始めるための準備」という感じでしょうか。







システムキッチンは、シンクが先に解体された様子。
奥に見えるのはユニットバスです。
2. もの置き場と化した中和室


リノベーション前の中和室
元に戻す設備(洗面台)と廃棄する設備を、どちらもまずは和室に集めている様子。
リノベーションで本当は造作したかった洗面台


LIXIL(リクシル)の洗面化粧台
わたしたちが購入したマンションの売主は「買取再販業者(※)」だったため、実際に購入した物件も部屋の一部が既にリフォームされた状態でした。
※中古マンションを不動産会社が一旦買い取り、リフォームして個人に再販するというもの







ですが新品に交換された洗面台を捨ててしまうのはさすがに心が痛み………「洗面台を造作しないぶん、他に予算を回せるか」と自分たちを言い聞かせ、そのまま残すことに決めました。







そんな諦めもありますが、床やクロスは変えるため「意外といいかも?」な展開を期待しつつ、完成を待ちたいと思います。
リノベーションから2年後……
ミラーキャビネットを撤去し、インダストリアルな雰囲気に仕上げたその様子を下記にまとめています。







こちらの記事も合わせてどうぞ