
リノベーション工事6日目。スケルトンリフォームでしか見られない室内の全貌が見えてきました。










目次を流し読み
スケルトンリフォームとは
スケルトンリフォームとは住居の内装や設備を取り払い、専有部のほぼ全てを丸裸=スケルトンにすることを指すリフォームのこと。
設備の交換やクロスの張替えなど、部屋の一部をリフォームする工事と比べかなり大掛かりな作業になります。










コンクリートの躯体を見られるのはスケルトンリフォームならでは
スケルトンリフォームでは壁を壊し、天井も剥がし、フローリングも全て撤去します。
こうすることで、普段は見られないコンクリートの躯体が丸見えに。
天井や梁のクラックも、解体時にチェックすることが可能です。
マンションリノベーション工事6日目の様子
1. 養生がパワーアップ


工事のため養生されたマンションの入口
これまではエレベーターの中と自宅の玄関前だけだった養生が、マンションのエントランスまで広がっていました。
工事が本格的に進み始めた証拠なのでしょうか。
2. 解体作業がますます加速


リノベーションで解体したリビングの天井










壁には何やら文字が書かれていました。


玄関とリビングの間の壁に「解体」と書かれています
解体前のリビングと解体後のリビング


解体前のリビング
壁を境にリビングと洋室が分かれていたましたが、仕切りを撤去。約18帖のLDKに変身します。


解体後のリビング
解体後の様子がこちら。










解体によって表れたスケルトン天井


解体によって露わになった天井のダクト










同じく表しにするダクトの雰囲気もこれを見てイメージが湧きました。
スケルトン天井のメリット
- 開放感がある
- デザイン性が高い
天井が高くなることで部屋全体も明るくなります。










また家づくりの際、壁や床の内装にこだわる方は多いですが、天井も同じくらい重要。
天井も部屋を印象付ける大切な要素です。
スケルトン天井のデメリット
- 施工コストがかかる
- 冷暖房効率が悪くなる可能性がある
- マンションの最上階の部屋はスケルトン天井にできない










また空調効率の悪さを指摘されることもありますが、これは住戸や物件によって異なります。
スケルトンリフォームでしか見られない場所まとめ
普段は見ることのできない柱や梁、配管や断熱材などを見られるのもスケルトンリフォームの醍醐味。
部分的なリフォームの場合、ここまで見られる機会はほぼありません。
開けてびっくり……壊してびっくりなトラブルが無いことを祈りながら、残り数日の解体を見届けていこうと思います。
マンションリノベーションの全工程










リノベーションがどのように完成していくのか、その工程を一気見したい方は、下記より記事をご覧ください。
- マンションリノベーション1日目|解体前の部屋
- マンションリノベーション2日目|諦めた造作洗面台
- マンションリノベーション4日目|表しのコンクリート天井
- マンションリノベーション6日目|普段は見られない場所
- マンションリノベーション7日目|床の傾斜と梁のクラックを発見
- マンションリノベーション10日目|遮音等級L45の正体
- マンションリノベーション14日目|広がる無垢フローリングの木の香り
- マンションリノベーション16日目|リメイクしたドアと吊り戸棚
- マンションリノベーション20日目|空間に映えるブラックの無垢ドア
- マンションリノベーション22日目|さり気なく目立つブラックの巾木
- マンションリノベーション23日目|壁付けキッチンにした理由
- マンションリノベーション24日目|サブウェイタイルとブリックタイル
- マンションリノベーション27日目|問題発生「冷蔵庫は開けられるのか?」
- マンションリノベーション28日目|塗り壁材「ゼオライト」の試し塗り
- マンションリノベーション30日目|ゼオライトの塗り壁作業1日目
- マンションリノベーション31日目|ゼオライトの塗り壁作業2日目
- マンションリノベーション33日目|ゼオライトの塗り壁作業4日目
- マンションリノベーション34日目|塗り壁の施工完了と足場板の設置
- マンションリノベーション38日目|残る工事はあと数日
- マンションリノベーション40日目|毛羽立つ無垢フローリング
- マンションリノベーション42日目|文句なしの佇まいトグルスイッチ
- マンションリノベーション44日目|キッチンの顔アイアンラック
こちらの記事も合わせてどうぞ