※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています

マンションリノベーション16日目|塗り替えたドアと吊り戸棚

更新日:

マンションリノベーション16日目
ヨコヤム
こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。

マンションリノベーション16日目は、壁ができはじめ、建具の一部も装いを変えて新たに登場しています。

ドアは新調すると費用がかかるため、使えるものは残しつつ、塗装をして生まれ変わらせる作戦です!
ヨコヤム

マンションリノベーション工事16日目

ヨコヤム
では、リノベーション工事16日目の様子をみていきましょう。

1. 見え始めた部屋の壁

  • ボードが貼られる前の天井の下地
  • ボードが貼られたWICと洋室の天井

Before→After

各部屋の壁枠(下地)に、石膏ボードが貼られ、天井も綺麗になってきました。

下地だけの状態も新鮮な光景でしたが、こうして壁が現れると、一気に部屋らしくなった気がします。
ヨコヤム

2. キッチンの無垢フローリング

キッチンの無垢フローリング

キッチンの無垢フローリング

ヨコヤム
リビングに続いて、キッチンの床にも無垢木が登場しました。

我が家は、玄関、キッチン、リビングダイニングの4箇所を無垢フローリングに変更します。

キッチンは水を使う場所のため少し心配ですが、工夫しながら床がなるべく傷まないようメンテナンスしていこうと思います。

既存のドアをチョークペイントで塗り替える

既存のドアをチョークペイントで再利用

チョークペイントで塗り替えた既存のドア

我が家では、リノベーションを機にドアを3枚新設しますが、元々あったものも一部マットブラックに塗り替えて使います。
ヨコヤム

こちらは、既存のドアです。

吊り棚も再利用かつ再塗装

  • チョークペイントで塗り替えた大きな吊棚
  • チョークペイントで塗り替える前の吊棚

玄関前にドーンと置かれた吊り棚も、元々洋室にあったものです。

家具職人によって造られたものらしく、「とても状態の良い家具ですよ」と現場監督が教えてくれました。

ヨコヤム
こちらも捨てるのはもったいないため、チョークペイントで塗装して寝室の天井から吊るす予定です。

部屋のドアを塗り替えるなら

パナソニックから発売された「ベリティス クラフトレーベル」の特徴

出典:Panasonic

余談ですが、「塗装できるドア」が欲しい方は、パナソニックの「ベリティス クラフトレーベル」が良いかもしれません。
ヨコヤム

クラフトレーベルは、2018年に発表された商品で、じぶん好みにドアを塗装できるという優れものです。

市販の塗料を使うことができ、小物類も好きに取り付けられます。

ベリティス クラフトレーベルは専用パーツも種類豊富

出典:Panasonic

専用パーツ

  • ハンドル:17デザイン37種類から選択可
  • 採光デザイン:7種類
  • ドア枠:4種類

クラフトレーベルには、ドアハンドルも豊富にあり、好きなアイテムをチョイスできます。

ヨコヤム
価格や口コミが気になる方は、下記の記事もあわせてチェックしてみてください。

マンションリノベーション工事16日目まとめ

大工さんや現場監督に毎日会える訳ではないため、翌日の工事内容が分からないときは、視察の度に「あれかな? これかな?」と一人で予想しています。

次なる楽しみは「塗り壁」です!

マンションリノベーションの全工程

ヨコヤム
このブログでは、リノベーションの施工プロセスを細かくご紹介しています。

リノベーションがどのように完成していくのか、その工程を一気見したい方は、下記より記事をご覧ください。

YouTube動画


リショップナビ【公式】にて我が家のリノベーション事例が公開されています

\買ってよかったものをまとめています/

  • この記事を書いた人

ヨコヤムヤム

こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年結婚を機に東京から札幌へ移住。2016年中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。夫と二人で暮らす自宅をブログで公開しています。趣味はサウナとバイクとインテリア。住まいに関する記事の寄稿、監修もしています。

-リノベーションの流れ

Copyright© yokoyumyumのリノベブログ , 2023 All Rights Reserved.