
キッチンといえば、今では「アイランド」「ペニンシュラ」「L型」などの対面式キッチンが主流ですよね?
そのため我が家は、迷いに迷って「壁付けキッチン」を採用しました。
この記事では、その理由をまとめています。











目次を流し読み
リノベーション当初は対面式キッチンを検討


賃貸時代のセミオープン型対面式キッチン
日本では、今や「対面式キッチン」が主流です。











対面式キッチンのメリット・デメリット


出典:toclas
メリット・デメリット
- リビングに居る家族の顔が見られたり、リビングの様子が分かるためコミュニケーションが取りやすい
- 配膳しやすい
- 料理中の匂いがリビングに広がりやすい(換気扇の下で喫煙する場合も気になります)
- シンクの背面は収納が丸見えになる
- フルオープン型の対面式キッチンの場合は、油がはねてしまったり汚れが目立ちやすい
対面式キッチンは、リビングやダイニングに背を向けないぶん、部屋全体を見渡せます。











壁付けキッチンのメリット・デメリット


リノベーション後の我が家のキッチン
メリット・デメリット
- リビングを最大限に広く使うことができる
- 料理に集中できる
- ダイニングテーブルを作業台として使える
- 間仕切などで目隠ししない場合はキッチンが丸見えになる
- 吊戸棚を付けられるメリットはあるものの圧迫感が出てしまう











我が家もこの点、リノベーションでは、さまざまなアイデアを考えました。
関連
-
キッチンに吊り戸棚はいらない!その理由と後悔しないための収納術
「キッチンに吊り戸棚はいらない」と決めてリノベーションした我が家。この記事では「後悔しない?」「メリット・デメリットは何?」と疑問を抱く人に向け、いらないと決めた理由、実際のキッチンの様子をご紹介します。吊り戸棚で悩む方はぜひ参考にしてください。
続きを見る
-
ステンレスの作業台でおしゃれに!キッチン収納も兼ねる便利家具を紹介
ディノスで購入したステンレスのキッチン収納について徹底レビュー。価格、配置、メリットデメリットを詳しくまとめています。「キッチンにステンレスの収納家具を置きたい」「ステレンスでおしゃれなキッチンに見せたい」という人はぜひ、参考にしてください。
続きを見る
リノベーションで独立型(クローズドキッチン)から壁付けキッチンにした我が家
Before → After
壁付けキッチンにした理由
- リビングに広がりを持たせたい
- 玄関からリビングに入った時シンクが真っ先に見えてしまうのは嫌
- 収納はなるべく見えないようにしたい
- 匂いの広がりを最小限にしたい
- シンクからの水はねを避けたい











窓があればまだしも、残念ながら窓はなく、疎外感がありました。
そのため、新居は壁付けキッチンを採用!その理由は、上記のとおりです。
キッチンカウンターを造作


工事中の壁付けキッチン
キッチンカウンターを作った理由
- 作業スペースとして使える
- 家電置場としても使える
- 配膳しやすい
- 食事もできる











向かって右側には、天井まで壁を作り、リビングから冷蔵庫が見えないようにしています。
吊り戸棚ではなく足場板の飾り棚を採用











そのため我が家では、付けないことに!
その代わりに飾り棚として、足場板を設置する予定です。
扉のある棚ではないため圧迫感が出ず、置いたものをすぐに取り出すこともできます。











カウンター下は、モルタルで塗装する予定です。
壁付けキッチンにした理由まとめ
本当は、オールステンレスのキッチンを希望していた我が家……!
「造作キッチンだったらどんなに良かったか」と考えなくもないですが、広さと予算には限りがありますもんね!
使ってみて納得いかないことがあれば、自分たちでDIYしようかな? と考えています。
マンションリノベーションの全工程











リノベーションがどのように完成していくのか、その工程を一気見したい方は、下記より記事をご覧ください。
- マンションリノベーション1日目|解体前の部屋
- マンションリノベーション2日目|諦めた造作洗面台
- マンションリノベーション4日目|表しのコンクリート天井
- マンションリノベーション6日目|普段は見られない場所
- マンションリノベーション7日目|床の傾斜と梁のクラックを発見
- マンションリノベーション10日目|遮音等級L45の正体
- マンションリノベーション14日目|広がる無垢フローリングの木の香り
- マンションリノベーション16日目|リメイクしたドアと吊り戸棚
- マンションリノベーション20日目|空間に映えるブラックの無垢ドア
- マンションリノベーション22日目|さり気なく目立つブラックの巾木
- マンションリノベーション23日目|壁付けキッチンにした理由
- マンションリノベーション24日目|サブウェイタイルとブリックタイル
- マンションリノベーション27日目|問題発生「冷蔵庫は開けられるのか?」
- マンションリノベーション28日目|塗り壁材「ゼオライト」の試し塗り
- マンションリノベーション30日目|ゼオライトの塗り壁作業1日目
- マンションリノベーション31日目|ゼオライトの塗り壁作業2日目
- マンションリノベーション33日目|ゼオライトの塗り壁作業4日目
- マンションリノベーション34日目|塗り壁の施工完了と足場板の設置
- マンションリノベーション38日目|残る工事はあと数日
- マンションリノベーション40日目|毛羽立つ無垢フローリング
- マンションリノベーション42日目|文句なしの佇まいトグルスイッチ
- マンションリノベーション44日目|キッチンの顔アイアンラック