マンションリノベーション34日目|塗り壁の施工完了と足場板の設置

更新日:

ヨコヤム
こんにちは!ヨコヤムヤムです。

リノベーション工事34日目。塗り壁の施工完了と同時に、足場板の飾り棚が設置されました。

我が家の棚という棚は全て足場板。

今回は、その様子を中心にまとめています。

ヨコヤム

リノベーション工事34日目の様子

塗り壁作業完了

ゼオライトの塗り壁

ゼオライトの塗り壁

ヨコヤム
4日間かけて、玄関、キッチン、リビングダイニングの4箇所の塗り壁が完成しました。

一晩置いて5日目の今日、どうやら順調に乾燥しているようです。

と言いつつ、こうして見るとまだ「まだら模様」に見えますが……時間とともに落ち着いていくとのことでした。

足場板とアイアン金具の飾り棚

足場板とアイアン金具の飾り棚

CD収納用として設置した足場板の飾り棚

リビングの塗り壁が綺麗に乾き、足場板の飾り棚が設置されました。

ここには幅2メートルを超える長い足場板を3枚設置しています。
ヨコヤム

壁の凹凸は梁……。

ここに梁があったのは予想外でしたが、梁下に付けたことで圧迫感はほとんど感じません。

玄関の足場板

玄関にも足場板を設置

靴収納にも足場板を採用しました

玄関にも足場板を採用しています。

足場板は厚みがあり、本棚にしたいくらい頑丈です。

棚受けの金具は既製品かと思いきや、この場所に合わせて作ってくださったとのこと。嬉しいです!

リノベーション工事34日目まとめ

塗り壁の施工が完了し、飾り棚が設置されたあとは、トイレの設置や照明などの電気関連、ダクトの設置が残っています。

工事も中盤を迎え、徐々に完成が見えてきました。

何のトラブルも起きず無事に完成を迎えられるよう祈りながら(笑)残りの工程もしっかりと見届けたいと思います。

マンションリノベーションの全工程

ヨコヤム
このブログでは、リノベーションの施工プロセスを細かくご紹介しています。

リノベーションがどのように完成していくのか、その工程を一気見したい方は、下記より記事をご覧ください。

\買ってよかったものをまとめています/

  • この記事を書いた人

ヨコヤムヤム

こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年結婚を機に東京から札幌へ移住。2016年中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。夫と二人で暮らす自宅をブログで公開しています。趣味はサウナとバイクとインテリア。住まいに関する記事の寄稿、監修もしています。

-リノベーション工事の流れ

Copyright© yokoyumyumのリノベブログ , 2023 All Rights Reserved.