
陶器製の加湿器、そして「ちょっと使いできる可愛い加湿器」として年々注目を浴びるオンリリ。
この記事では陶器製加湿器のメリットデメリット、今おすすめのアイテムをご紹介。プレゼントをお探し方にもおすすめです。








目次を流し読み
オンリリの加湿器について


2016年に購入したオンリリの加湿器
「オンリリ」は、株式会社阪和(本社大阪)が展開する加湿器ブランド。








オンリリの加湿器はインテリアのワンポイントになる
加湿器選びは、機能性もさることながら「デザイン性」も無視できません。








その点オンリリなら大丈夫。
お部屋のワンポイントとして一役買ってくれるアイテムが充実しています。
2016年に購入したOnlili(オンリリ)の陶器アロマ超音波式加湿器
オンリリの加湿器を初めて購入したのは2016年の秋。








陶器製という点もですが、「片付けなくても平気な加湿器」と定義できるところは、オンリリの大きなメリットだと感じています。
2021年の人気はサボテンのエコ陶器加湿器
今期のオンリリ加湿器は、ころんとしたフォルムが可愛いサボテン型が人気です。








「陶器に水を含ませるだけで、本当に加湿ができるの?」と思われがちですが、コップに水を入れておくよりも、実は5倍の気化量があります。
部屋全体を加湿するのは無理ですが、「自分の周りだけ」であれば問題ありません。
エコ陶器加湿器の口コミ




引用:楽天
「素焼きや陶器製の加湿器は効果がない」のは嘘
ネット上では、「加湿器が素焼きや陶器製では効果がない」という情報も見られますが、決してそんなことはありません。








ミストが出るわけでもなく、熱を感じられるわけでもないため、「潤い」を感じにくのは事実ですが、加湿器を置いた周りには効果があります。
素焼きや陶器製加湿器のメリットデメリット
ポイント
- 電気を使わない
- 価格が安い
- 加湿量が少ない
- 放置するとカビが発生しやすい
陶器そのものに水を含ませ使用するため、電気代がかからない点はエコですが、前述のとおりパワーはありません。
使わない時はしっかり乾燥させない限り、カビも発生しやすくなります。
その反面、見た目に可愛いアイテムが多く、プレゼントとしても使える点はメリットと言えます。
加湿力が欲しい人には超音波式陶器アロマ加湿器がベスト
こちらは淡い色合いとマットな質感が特徴の超音波式加湿器。
「気化式」よりも、もう少しパワーのある加湿器が欲しい方に向いています。
無駄のないシンプルなデザインのため、和室に置いても違和感がありません。
洋室なら約5帖程度までカバーしてくれます。
楽天で見る
オンリリ加湿器まとめ
加湿器と一口に言っても、スチーム式、超音波式、気化式、ハイブリット式と種類が複数あり、それぞれに一長一短があります。
そのなかでもオンリリは、
- 可愛い加湿器が欲しいい人
- 可愛い加湿器をプレゼントしたい人
に向いています。
また、オンリリは商品の入れ替えが比較的早いため、気になる方は売り切れてしまう前に早めの購入をおすすめします。