- ハードサイダーとは
- ビールの国でありサイダーの国でもあるポートランド
- レヴェレンドナッツ ハードサイダー
- 嬉しいグルテンフリー
- Beer Cellar Sapporo(ビアセラーサッポロ)
- ホムパやアウトドアにも
ハードサイダーとは
フランスではシードル、イギリスではサイダーの呼び名で知られるリンゴ酒のこと。古くから親しまれているお酒ですが、アメリカでは一時下火に。
それが今「ハードサイダー」という名前で人気再来!ハードが付く理由は、アルコールを含まないアップルジュースと区別するためだそう。
ビールの国でありサイダーの国でもあるポートランド
クラフトビールが有名なポートランドですが、ハードサイダーの人気復活で「サイダー天国」とも呼ばれるようになったんだとか。ここでひとつ、そんなポートランド発のクラフトサイダーをご紹介。
レヴェレンドナッツ ハードサイダー
おすすめなのが、Reverend Nat's Hard Cider(レヴェレンドナッツのクラフトサイダー)。ポートランドにあるサイダリー(サイダー醸造所)です。
伝統的なサイダーはリンゴのみを使いますが、レヴェレンドナッツはその他の素材も使ってます。ココが面白いところ!(リンゴに限らず「面白い味」を楽しむのが最近のムーブメントなんだとか)。
生姜や洋梨、ブラックベリーやオレンジなど種類豊富。季節限定品などもあるみたいです。
嬉しいグルテンフリー
ビールによく似たハードサイダーですが(アルコール度もだいたい同じ)、発酵生成分はリンゴ。
ビールと違ってグルテンフリーなのが、人気の理由でもあるのかと。気軽に飲めて、お腹が膨らみにくいので、この点ではカクテルに近いかも。
ちなみに、札幌だと下記のお店で飲むことができます。
Beer Cellar Sapporo(ビアセラーサッポロ)
札幌のクラフトビール専門店。国内外のクラフトビールなど、その種類はかなり豊富。常時、約10種類のビールを樽生で提供しています。
店内にあるガラスケースには、これまた種類豊富なボトルビールがズラリ。テイクアウトはもちろん、そのまま飲むことも可能です。
Beer Cellar Sapporo
中央区南1条西12丁目322 AMSビル1F
https://www.facebook.com/beercellarsapporo/
ホムパやアウトドアにも
味わいもクリアで、料理に合わせやすいハードサイダー。手軽に楽しめる&おしゃんなボトルが多いので、ホームパーティーにもオススメです。
おわりに
ビールを飲めない人=シードルという印象は今やなく、ハードサイダーはクラフト酒の一種として、ひとつのポジションを確立しています。ビール党にはもちろんのこと、そうでない方も、是非一度お試しあれ!
プレミアムテキーラの世界も面白いですよ。
RECOMMENDこちらの記事も人気です