気になるみんなのリノベ事情
「インテリアから見る暮らしのカタチ。暮らしかたに学ぶリノベ術」をヨコヤムヤムが紐解いていくインタビュー企画。今回は、『my little apartement(はてなブログ)』を運営する ' ママン ' さんにお話を伺いました!
- 気になるみんなのリノベ事情
- Q1. 「my little apartement」ママンさんの自己紹介
- Q2. セルフリノベを決めた理由
- Q3. リノベーションのテーマ
- Q4. 施工はどちらに?
- Q5. 間取りのビフォーアフター
- Q6. 広さとリノベーション予算
- Q7. リノベした家のココが好き
- Q8. リノベした家のココが嫌い
Q1. 「my little apartement」ママンさんの自己紹介
ママンさん:築40年超えの団地をセルフリノベーションして暮らす、黒猫ニケ(パリで暮らしてると思い込んでる)と、飼い主ママン(50代)にいに(長男)ちいにいに(次男)の1匹と3人暮らしです。
ママンはデザイナーからガーデナーに転職。インテリアとお花好きのおばさんです。
Q2. セルフリノベを決めた理由
ママンさん:間取りを変えたいけれどお金はないってことで、できるところは自分でやるしかなかった、というのが実情です→ https://www.osyarecat.net/archive/category/diy
ヨコヤムヤム:リノベーションのほとんどはご自身によるものですが、間取りの一部改修のみ、プロにお願いされたというママンさん。一部をプロに、残りはセルフで、というスタイルも、リノベの方法のひとつです。
Q3. リノベーションのテーマ
ママンさん:古さを生かして、パリのアパルトマンのように。
ヨコヤムヤム:ほんの少し前まで、ママンさんはパリ在住だと思い込んでいたわたし(笑)そのくらい、お部屋の様子がテーマそのもの!なんです。
Q4. 施工はどちらに?
ママンさん:NORTHBILLAGEさんという、デザイン事務所(個人の方)にお願いしました。
Q5. 間取りのビフォーアフター
Q6. 広さとリノベーション予算
約54平米・約80万円
ママンさん:予算の総額はざっくりこのくらい。2年くらいかけて、ちょっとずつセルフリノベしていったので、正確な金額は覚えていません。
Q7. リノベした家のココが好き
キッチン
ママンさん:キッチンは使いやすさにこだわって、パリらしい見せる収納にしました。
団地のキッチンをパリのキッチンに - my little apartement
ヨコヤムヤム:「Tse&Tse associees(ツェツェアソシエ)」のインディアンキッチンラック。わたしもキッチンに付けたかったー!背面のブラックにツェツェがとっても映えてます!
出典:https://www.osyarecat.net/entry/nike-diy-renovation4
ヨコヤムヤム:こちらは↑インディアンキッチンのラック横に並ぶ、IKEAのキャビネット。白と黒のコントラストといい、ラフに置かれた食器や小物の表情も相まって、なんとも素敵な収納スペース。
Q8. リノベした家のココが嫌い
ママンさん:古い建物なので断熱材が入っていないところ。ですが、そのおかげでモルタルの壁があるのはお気に入りです。
おわりに
ヨコヤムヤム;シャビーシックな世界観と、品を感じるマテリアルミックス!アンティークを採用した建具や室内窓も、すっごく素敵です。
ヨコヤムヤム:柄もの or 無地のクロス&輸入壁紙、そのチョイスもさることながら、壁の塗装、クッションフロアの使い分けまで、ゾーンごとにスタイルが違うママンさん邸は、DIYのお手本と言っても過言ではないくらい、ヒントが盛りだくさん!
キッチンやダイニング、リビングにお子さんのお部屋など、もっと知りたい!という方は、ぜひブログ または インスタをチェックしてくださいね!
あわせて読みたい
RECOMMENDこちらの記事も人気です