




目次を流し読み
人気インテリアブランドPUEBCO(プエブコ)


バードオブジェはPUEBCOのアイコン的アイテム




ここ数年で認知度が増し、今では人気雑貨ブランドの仲間入りを果たしています。
ユニセックスで飽きのこないデザインやアウトドア仕様なアイテムが多いのも特徴で、キャンプ好きからの支持も厚いブランド。
さらに、お手頃価格な点も人気の理由です。
PUEBCOの大判ブランケット


友人がプレゼントしてくれたPUEBCOのブランケット
今回ご紹介するブランケットがこちら。
リサイクルファブリックという素材がプエブコらしく、ラフな造りが気に入っています。
サイズは 1.5 × 2m あり、3人掛けソファのカバーとしても使える大きさです。
ブランケットとソファカバーの一枚二役
ブランケットの使い方
- ソファ全体に掛ける
- 背もたれに掛ける
- 背もたれに挟む
- ソファの中央に置く(帯のように使う)
- 肘掛けに垂らす
ソファカバーと言っても、ここでご紹介するのはソファをすっぽり包み込む使い方ではなく、あくまで掛ける方法。
画像右側のようにブランケットをセットするだけですが、たったそれだけで部屋の印象が変わります。
ソファの傷や汚れ防止になるだけでなく、冬は冷んやりするレザーソファにも役立つはず。
ソファを守りながら、インテリアにも一役買ってくれるブランケットは一枚あると便利なアイテムです。
ソファで使うブランケットの選び方
ブランケットはソファだけでなく、椅子やベッドでも使えるアイテム。
ここではインテリアに馴染むブランケットの選び方2つをご紹介します。
ブランケットはインテリアに合う素材と色を選ぶ
ポイント
- ソファまたは他の家具とカラーを統一する
- 春はパステルカラー夏は麻素材など季節感を意識する
一つ目はインテリアに合わせること。
ソファに置く、または掛けて使いたい人は「悪目立ち」しないよう、素材と色に注目してください。
「どんな色を選べば良いか分からない」と悩む方は、家にあるソファ、ラグ、カーテンの中から同系色のものを探してみましょう。
色で遊びたい場合は、アクセントカラーとして取り入れるのもおすすめ。
また、季節を問わない素材が良いという方には、デニムやコットンなど年中使える生地が便利です。
ブランケットはオーバーサイズがおすすめ
大は小を兼ねるという言葉のとおり、ソファで使うブランケット選びは「大きさ」が大切。
大判ブランケットであれば床に敷いたり、ベッドカバーとしても使えます。
ソファ以外での使い道がある点は、オーバーサイズならではです。
ソファーカバーとして使うときのズレ対策
ズレ対策に役立つもの
- サスペンダー
- 滑り止めシートまたはテープ
- 押し込み棒
ブランケットをソファカバーとして使う場合、「ズレが気になる」という人は少なくありません。
そんな時に便利なのがソファカバー専用の「押し込み棒」。
ソファの背面でカバーの両端を挟むサスペンダーや、レザーソファと相性の良い滑り止めシートに比べ、押し込み棒はどんなソファにも使いやすいアイテムです。
小さなお子さんやペットがソファを使うご家庭には特に、押し込み棒を使ったズレ対策をおすすめします。
PUEBCOでおすすめのブランケット
フェルトブランケット
プエブコで今おすすめなのが、こちらのブランケット。
サイズが 2.3 × 1.5m あり、シングルサイズの掛け布団ほどの大きさです。
ユニセックスで、どんなインテリアにも合うデザイン。
厚みがないため寒い時期に使う場合は二つ折りにしてください。
サイズが大きいぶん、こたつ布団のカバーにしたり、車の中やキャンプで使うのもおすすめです。
楽天で見る
ソファカバーにもなるブランケットまとめ
友人がプレゼントしてくれた大判ブランケットのおかげで、ご紹介のとおり新たな気付きを得ることができた我が家。
ソファはリビングの主役級家具とあって、模様替えにも役立つ大判ブランケットはあると便利なアイテムです。
「インテリアを変えたい」「ソファで昼寝したい」という方はぜひ、大判ブランケットの購入をおすすめします。
楽天で見る