














クーポンコードを早く知りたい方はこちら
Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)とは


体験プランのパッケージ














お花は、全国に約100店舗ある提携のお花屋さんから発送されます。
一般的な通販とは違い「定期便」という点に大きな特徴があるブルーミーライフは、商品を買って終わりではなく「定期的に料金が必要なサービス」というビジネスモデルの一つ。














個人向けのお届けプランは3種類


出典:公式サイト
個人向けプラン
- 体験 : 500円 (送料別途250円)お花3本以上
- レギュラー: 800円 (送料別途350円)お花4本以上
- プレミアム:1200円 (送料別途500円 ※このプランのみ手渡し)お花5本以上
個人向けのお届けプランには3種類あり、いづれも週1回 or 2週に1回 ポストに投函されます(毎週・隔週のどちらかを選択可)
※申し込み後1ヶ月すれば解約OK














500円の体験プランでは「正直もの足りない」と感じる方が多い、と予想できるからです。
法人向けのお届けプランも3種類


出典:公式サイト
法人向けプラン
- ミニマム :1,245円/週 お花2束
- スタンダード:1,870円/週 お花3束
- プレミアム :2,995円/週 お花5束
オフィスやクリニック向けのプランもあり、初回に花瓶のプレゼントも付いています。
※ミニマムプランを除く
インスタグラムで話題


出典:ブルーミーライフ公式インスタグラム
インスタグラムでのフォロワー数は現在約12万人(2020年12月現在)
ハッシュタグ「 #bloomeelife 」で検索するとたくさんの投稿が見られます。
Bloomee LIFE の Instagram
Bloomee LIFE (@bloomeelife) • Instagram
定期便は500円から始められます
体験プランとレギュラープランの2種類を比較
1. 500円の体験プラン
こちらが500円の体験プラン。














全体的に小ぶりで華奢な印象ですが、家にある小瓶や小さめの花瓶で充分なボリュームとサイズ感です。
2. 800円のレギュラープラン
800円のレギュラープランは、500円の体験プランと比べボリュームそしてサイズともに、ひと回り増します。














また、お花も小さ過ぎず大き過ぎないため、初心者の方でも扱いやすくメンテナンスしやすいように感じます。
これが、満足度No.1の理由なのかもしれません。
ブルーミーライフならプロのアレンジを楽しめます
ブルーミーライフのメリット
メリット
- お花を買いに行く手間が省ける
- 不在時も安心(ポストに届くので再配達の必要なし)
- 不要の際は定期便のスキップ可
- 品質保証付き(お花が枯れていた場合は再送)
あとは、どんなお花が届くのか毎回わくわくできる点もメリット。














ブルーミーライフのデメリット
デメリット
- お花の形状や梱包次第では潰れてしまう
- 発送中に枯れてしまうことがある
- 送料がかかる
季節に左右されてしまう点や、配送状況によっては形が崩れてしまうところが惜しいですが、生花ゆえに仕方ない部分もあると思います。
我が家に届いたお花も少し潰れていました。
また、「発送ごとに送料がかかる点がネック」という意見も少なくありません。
フラワーベース(花瓶)が必要な点にも注意
当たり前ですが、お花を生けるには花瓶が必要です。














花瓶のサイズが大き過ぎるとお花が貧相に見えてしまいますし、小さ過ぎても窮屈です。
ブルーミーライフにおすすめの花瓶サイズは、15センチ〜20センチくらいでしょうか。
北海道でもサービス開始
ブルーミーライフでは、2018年8月から北海道でもサービスを開始しています。














家庭菜園も当然できないですし、室内で植物を育てるのもなかなか大変。
そんな時にお花を届けて貰えると、気持ちが和みます。
また、我が家はドライフラワーが多く、どれもダークトーンなため可愛らしい生花が自宅にあるのは新鮮。
自分では買わないタイプのお花(生花)には、サプライズプレゼント的感覚があって楽しいです。
どんな花瓶に入れてどこに置こうか考えるのが楽しい今日この頃。
近くのお花屋さんから届くため傷む心配もありません
ブルーミーライフに関するよくある質問
ここでは、ブルーミーライフについてよくある質問にヨコヤムヤムがお答えします。
Q. ブルーミーライフを無料で試してみたい


出典:bloomeelife.com














ブルーミーライフは、後述するクーポンをご利用いただくことで、初回に限り無料でお花を受け取れます。
どんなお花が届くのかは、時期やエリアによって異なりますが、実際に手に取って確認したいという方はぜひ、クーポンをご利用ください。
クーポンコードを確認する
Q. ブルーミーライフはいつでも解約可能? 方法も知りたい


出典:bloomeelife.com














ブルーミーライフでは、4回分のお届け前に解約する場合「解約料」が発生します。
それ以降の解約に違約金は発生しません。
既に会員登録されている方で、解約をご希望の場合は下記リンクから手続きください。
※ログインが必要です
Q. ブルーミーライフはギフトとしても利用可能?


出典:bloomeelife.com














方法1. 個人向けプランを利用して送る
前述した個人向けプランを利用中の方であれば、届け先を変更することで、お花をプレゼントできます。
ログイン後、「マイページ」から「プラン・お届け先情報」で「お届け先情報」に送り先を入力してください。
プレゼントの場合は必ず「プレゼントですか?」にチェックを入れることをお忘れなく。
方法2. 専用プラン「ブルーミーライフ ギフト」を利用して送る
個人向けプランとの違い
- 初回お届け時に花瓶がセットで送られる
- メッセージカードを利用できる
決まった相手に週替わりでお花をお届けしたい場合は、「ブルーミーライフ ギフト」を利用する方法もあります。
料金は少々高めですが、大切な人に「お花のある暮らし」をプレゼントするにはぴったりのサービスと言えます。
ブルーミーライフ初回無料クーポン
最後に。
この記事を見てブルーミーライフに登録してくださった方には、初回無料クーポンをプレゼント。
この機会に是非お試しください。
初回無料クーポン
今回は「お花の定期便」のご紹介でしたが、家具の定期便やおやつの定期便に関する記事も書いています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
-
花サブスクおすすめ8選。安い順に比較\初回無料クーポンあり/
この記事では安くて始めやすいお花のサブスクリプションを厳選し、ご紹介。サブスクの選び方はもちろん、おすすめサービスの良い点だけでなく残念ポイントもまとめています。
続きを見る
-
サブスク家具の体験談と主要ブランド特徴。競合6社を徹底比較
実際にレンタルを体験した「サブスクライフ」の特徴と競合他社5社との比較も合わせ、サブスク家具の全容をまとめています。この記事を読めばサブスク家具の全てをお分かりいただけるはず。
続きを見る
-
お菓子の定期便スナックミーは高い? 中身と感想を徹底調査
ギルトフリースナックのサブスクリプションサービス(罪悪感を感じないおやつの定期便)として2016年に始まったsnaq.me スナックミー。その人の好みに応じてセレクトされたお菓子が、定期的にポストに届く人気のサービスを先日ヨコヤムヤムも体験。
続きを見る