-
DIY
食器棚として数年前に購入したVIENTAGE(ビエンテージ)の古材風キャビネット。この記事では、古材風を払拭すべくリメイクした内容をご紹介しています。手順は超簡単。色画用紙を切って貼るだけです(笑)
-
DIY
絶妙なセンスが魅力の植物標本やインテリアオブジェが豊富にあるerrer(エレー)この記事では、2018年に当ブログでご紹介したエレー本とともに、年々人気を増す「植物標本」についてまとめています。
-
DIY
「木を吊るすインテリア」は使い方、見せ方次第でどんな空間にもハマります。植物から金属まで、合わせる素材を限定しないのも木だからこその良さ。この記事ではPinterest(ピンタレスト)で見つけた「これいいね」なアイデアをご紹介します。
-
DIY
安くて便利なニトリの組み立て式ウッドシェルフ(パインラック)を、インダストリアルに簡単リメイクできるDIY術をご紹介。「塗る・擦り込む・乾かす」たったこれだけで、ニトリだとは気付かれないオープンラックが完成します。
-

DIY
「腰壁はダサい?」と気になるあなたへ。腰壁は工夫次第でおしゃれに昇格します。この記事ではトイレリフォームでモールディングと腰壁をDIYし、ホテルライクな仕様にカスタムした手順を全公開。賃貸でも可能なDIYです。
-


DIY
新品に交換されたユニット洗面台でしたが日に日に嫌だという気持ちが強くなり…ならば自力でやるっきゃない!とプチリフォームを決意。
-

DIY
名古屋モザイクタイルの夏の風物詩といえば、毎年人気の「モザイクタイルバイキング」。わたしもここ数年は毎年お邪魔しています(笑)この記事では、2018年の様子をリライトしつつ2020年の開催情報を追記してお届けします。
-

DIY
便利な衣装ケース。でも半透明が気になる……という人は少なくありません。そこで今回はプラダンを使った簡単リメイク術をご紹介。「切って入れるだけ」「切って貼るだけ」の方法で、余計な生活感とあなたのストレスを解消します。
Copyright© yokoyumyumのリノベブログ , 2021 All Rights Reserved.