
テレワーク(在宅勤務)が増えた昨今、「実は自宅に机がない」という人は意外と多いです。
そこでこの記事では、ヨコヤムヤムおすすめの家具ブランドLOWYA(ロウヤ)から、今一推しのワークデスクをご紹介。
買い替えや購入を検討中の人はぜひ参考にしてください。












ヨコヤムヤムの一押しデスク
\収納付きデスク/引き出し付きパソコンデスク
あると便利な引き出し付きで見た目もおしゃれ。
幅120cm奥行50cmでデスクワークも問題ないほか、引き出しは左右組み換えOKという優秀デスク。
目次を流し読み
LOWYA(ロウヤ)でおすすめのテレワークデスクを予算別に見る
ここからは、「L字」「収納付き」「床座用」の順におすすめデスクをご紹介します。












予算別に探す
1万円台のおすすめデスクを見る
2万円台のおすすめデスクを見る
3万円台のおすすめデスクを見る
LOWYAでおすすめのL字デスク
1. 収納付きコーナーデスク












ぱっと見はブラックですが、実は「ダークグレー × ブラック」なところもポイントです。
組み立ては少々大変ですが、このサイズで1万円台のため「コスパ良し」というレビューが目立ちます。
色違いで「ナチュラル×ホワイト」もあります
2. 北欧デンマーク産L字デスク
天板がフラットタイプになったL字デスクは、収納がデスク下に限られるものの、天板を広く使えるメリットがあります。












カラー展開も4色あるため選びやすく「予想通りのデザインに納得」というコメントが多いです。
レビュー数多数の人気商品。幅145cmとサイズも十分です
3. 4点セットのシステムデスク
部屋のスペースに余裕がある人は、「デスク」「サイドデスク」「ワゴン」「デスクボード」の4つがセットになった、いわば完璧なワークデスクもおすすめです。












カラーは2色。デスクの向きは左右で入れ替え可能です
LOWYAでおすすめの収納付きデスク
1. 引き出し付きパソコンデスク
あると無いとでは、使い勝手が何倍も違う「引き出し」。












幅も120cmあり、パソコンを置くだけであれば十分な作業スペースを確保できます。
引き出しありで1万円台。コスパが良い収納デスクです
2. キャットウォーク付き収納デスク
「猫が仕事の邪魔をする……」という人におすすめなのが、キャットウォーク付きデスクです。












猫の通り道があちこちにあり、よく考えられたデザインと機能です。
猫と一緒に仕事ができる
3. 壁面収納付き大型パソコンデスク
スペースに余裕のある人には、壁面を活かしたシステムデスクもおすすめ。












大容量の収納ながら価格もリーズナブルです。
あこがれの書斎を手に入れる
LOWYAでおすすめの床座用デスク
1. ロータイプシステムデスク












このアイテムは「デスク」「キャスター付きワゴン」「キャスター付きラック」の3つがセットになっています。
使わないときは画像のように収納でき、作業時には好きに配置できます。
嬉しい3点セット
2. 座椅子専用デスク
「パソコンを置く以外は、最低限のスペースがあれば良い」という人には、座椅子専用ですがおすすめ。












座椅子専用となりますが、ソファに座りながら使うこともできます。
とりあえず机があれば良いという人にも購入しやすい価格です
失敗しないテレワークデスクの選び方


我が家のリビング。わたしは床座スタイルで仕事をしています
ポイント
- 作業しやすいデスクサイズを確認する
- どこに置くのかを決める
- インテリアに馴染むデザインを選ぶ
ワークデスクを探すにあたって、押さえておくべきポイントは上記の3つ。
次項で詳しく見ていきましょう。
選び方1. 作業しやすいデスクサイズを確認する
オフィスデスクの一般的なサイズ
幅120cm × 奥行70cm × 高さ70cm
最も一般的なサイズが上記。デスクトップパソコンを置いても余裕があり、書類を広げて仕事することもできます。
奥行に関しては、PCモニターをセットで使う場合を除き50〜60cmのほうがコンパクトに使える場合もあります。
デスク選びで絶対に無視できないのがサイズです。
ノートパコンのみを使う場合であれば、一般的なサイズより小さめで問題ないですが、PCモニターをセットで使う場合はデスクの奥行に注意が必要です。
マウスを使う or 使わない、書類や手帳を広げておく必要あるなどの場合も、デスク幅が1m以上ないと使いにくいです。
選び方2. どこに置くかを決める
それによって「L字」「収納付き」「床座用」のどれを選ぶべきかが決まります。
書斎や作業専用の部屋があるお宅では、収納や機能面にも目を向けてみてください。
選び方3. インテリアに馴染むデザインを選ぶ
家のなかでも一番目につきやすいリビングダイニングに置く場合は、インテリアに馴染むアイテムでなければ浮いてしまいます。
また、上記の「どこに置くかを決める」にも関係しますが、デスクを置くためのスペースに合う形でなければ、快適に作業することはできません。
部屋のコーナーであれば、L字デスクは邪魔になりませんが、そうでない場合は他の家具や家族の生活動線を邪魔しないよう、気を付けるr必要があります。
LOWYAでおすすめのテレワークデスクまとめ
長い時間の作業になるほど、デスクの使い勝手は効率にも関係します。
- 作業しやすいデスクサイズを確認する
- どこに置くのかを決める
- インテリアに馴染むデザインを選ぶ
これを機に自分に合ったデスクを揃え、作業環境をより良いものにしてください。
ロウヤのデスクは約300件の商品があります
LOWYAのおすすめ他にもあります!
関連
-
人気は猫が入れるテーブル。LOWYAの家具で猫と暮らそう
「おしゃれな猫トイレが欲しい」「飼い主にも猫にもやさしい家具はない?」という方に向け、LOWYA(ロウヤ)で人気の猫家具をご紹介。猫が入れるテーブルやキャットウォーク付きのテレビ台など、見ているだけでも楽しい猫のための家具6選です。
続きを見る
-
LOWYA(ロウヤ)の店舗は?最新情報と購入レビュー
低価格で機能的。それでいてデザイン性の高さにも定評のある『 LOWYA(ロウヤ)』。正直「安かろう悪かろう……」というイメージがありましたが、ロウヤユーザーとなった今、その不安はどこへやら。実際に購入したテレビーボードをヨコヤムヤムが徹底レビューします。
続きを見る