
港川ステイツサイドタウンは、もとは米軍用住宅だった平屋を、リノベーションによってカフェやアパレルなどのショップに変化させた外人住宅街のこと。
この記事では、沖縄ならではの平屋住宅と沖縄でしか食べられないほうき星を中心に、港川ステイツサイドタウンの魅力をご紹介します。










目次を流し読み
外人住宅をリノベーションした港川ステイツサイドタウン
「外人住宅街」と呼ばれる港川ステイツサイドタウンは、那覇市の隣「浦添市」にあります。










約60棟の家(ショップ)が建ち並ぶ一帯は、全体的にコンパクトなため散策しやすいのが人気の理由だと思います。
フォトジェニックな平屋の住宅街










どこも平屋のため外観自体はどこも似たり寄ったりですが、植物が生い茂るエクステリア(外構)や個性的な看板は見ていて楽しいです。


雑貨店「Proots(プルーツ)」


ここは建物よりも大量の脚立に目が行ってしまいます
これらの平屋はもともと米軍用住宅でしたが、1980年代~90年代にかけて地元に住む日本人の賃貸住宅として利用されるようになりました。
平屋の間取りは2LDK~3LDKがほとんど。
沖縄に多い陸屋根(りくやね・ろくやね)の家


残念ながらこの日は雨










それもそのはず、沖縄の住宅はそのほとんどが木造ではなくRC造(鉄筋コンクリート)ですもんね。










また傾斜のないフラットな陸屋根も個人的には好きです。
地面と水平なのが見ていて気持ちの良いデザインだと感じます。
外人住宅の名残を感じる室内


画像にはないですが手前にトイレもありました
とあるショップにお邪魔したときのこと。










昔のままの造りですが、それが何だか可愛くって。
タイル張りの浴槽と下記の背もたれ?もノスタルジックな雰囲気。


浴槽の内側
こちらは別のショップで見かけた洗面台。










車でのアクセスは港川ステイツサイドコインパーキングを目印に
外人住宅街は国道58号線(沖縄のメインストリート)から程近い場所にあります。
しかしながら、住宅街周辺は道も狭く初めての方には分かりにくいかもしれません。
車でのアクセスは「港川ステイツサイドコインパーキング」の住所をナビに設定するとスムーズです。
駐車場があるショップもありますが、停められても1〜2台のため(道路も狭いのでレンタカーの運転に不慣れな方は要注意)街ぶらする場合は必ずパーキングに駐車してくださいね。
港川ステイツサイドコインパーキング
沖縄県浦添市港川2-17-3
港川ステイツサイドタウンのおすすめショップ2選
ここからは、港川ステイツサイドタウンに行ったら是非お立ち寄りいただきたい、おすすめのショップ2選をご紹介したいと思います。
1. 黒糖カヌレ ほうき星


カヌレの絵が目印
ひとつ目のおすすめは黒糖カヌレで認知度急上昇中の「ほうき星」。
2018年4月のオープン以来、大人気とあってカヌレ目当に外人住宅街を訪れる人も少なくありません。
沖縄でしか食べられないスイーツともなれば「一度は食べてみたい」と思いますもんね。
外人住宅街も映えスポットですが、このショップもカヌレも間違いなく映えます。
出典:houkiboshi.
沖縄産の食材とやさしい味の黒糖カヌレ
多良間島(たらまじま)産の黒糖を使ったほうき星のカヌレは、常時8種類&季節限定メニューが1~2種類並びます。
9月頃までの限定は、沖縄県産のパッションフルーツを使ったカヌレ。
食品添加物を使っていないというところも推しの理由です。
カヌレを買えるのは湊川本店と那覇空港のみ
今のところ黒糖カヌレを買えるのは港川本店と那覇空港の2店舗のみ。
どちらのお店もイートインはありません。また、お土産に買って帰る場合は賞味期限にご注意ください。
ほうき星ではできる限り当日中に食べることをおすすめしています。
1種類を除いて常温保存で翌日までOKですが、時間が経つほどカリカリ感が無くなってしまうため、早めに食べるほうが絶対に美味しいです。
港川本店
沖縄県浦添市港川2-16-2 港川沖商住宅25号室
TEL.:098-975-7825
営業時間:11:30~18:30(売り切れ次第終了)
年中無休
那覇空港店
沖縄県那覇市字鏡水150 那覇空港旅客ターミナルビル国内線2F南側出発ロビー
TEL.:090-9284-9715
営業時間:7:00~20:30(売り切れ次第終了)
年中無休
2. 新山食堂(しんざんしょくどう)
続いてのおすすめは大正12年創業の老舗「新山食堂」。沖縄そばの名店です。
発祥は名護で、ここは2号店目。
メニューは幾つかありますが、やはりここは定番の「新山ソーキそば」がイチオシです。










やんばる豚とやんばる鶏ベースに鰹節をブレンドした出汁はあっさりした味ながらもコクがあります。
さらに、お肉がこれまた最高……。ほろほろで柔らかくめちゃくちゃ美味しいです。食べごたえのあるボリュームでお値段は750円。
沖縄ならそこら中で食べられる沖縄そばですが、ここは別格だと思います。
新山食堂
沖縄市浦添市港川2-12-5
TEL:098-988-1394
営業時間:11:00〜18:00
水曜定休
思わず撮りたくなる写真スポット
港川ステイツサイドタウン自体、どこを切り取っても絵になる街並ですが「ここは絶対カメラにおさめたい!」と思ったのが下記の2ヶ所。
1. オードリー・ヘプバーン&マリリンモンローのウォールアート


晴れてほしかった……!
まずはこちら。
オードリー・ヘプバーンとマリリン・モンローが花笠をかぶった壁画です。
2. VOSTOK(ヴォストーク)OKINAWAのウォールアート
続いては2019年3月にオープンしたセレクトショップ「VOSTOK OKINAWA」のウォールアート。
店舗前のブロック塀いっぱいに描かれているので、すぐに見つけられると思います。
港川ステイツサイドタウンまとめ
沖縄に行く頃には梅雨明けするだろうと高を括っていた今回の旅行。
結局は明けず滞在中ずっと雨でした。
雨のなか傘をさしながら一眼レフを使うのは難しく、絵になる街の撮影がほぼスマホになってしまったことも悔しいですが……これもまた旅あるあるでしょうか。
でもやっぱり、晴れた空と眩しい太陽……青々しい植物たちのキラキラした様子を撮りたかったです。
こちらの記事も合わせてどうぞ
-
ヤッチとムーンの可愛い熊。オンラインでも購入可能なやちむん通りの器
「ヤッチとムーン」は那覇市にある壺屋やちむん通りの有名店。人気アイテム「つぼっクマ」や「ぼくたちクマ」をご紹介するほか、ヤッチとムーンの店舗情報についても画像付きでまとめています。
続きを見る
-
沖縄生まれの建築資材。インテリアにも映える花ブロックの魅力を解説
『花ブロック』という言葉は知らずとも、実物を見れば「ああ、あれね」とご理解いただけるであろう、あのブロック。沖縄の人にとっては馴染み深いものですが、本州の方にとっては新鮮なものに映ると思います。今回は、そんな花ブロックにフィーチャーし、その歴史や花ブロックを使った有名な建築物をご紹介します。
続きを見る
-
沖縄でしか買えないお土産!おしゃれでおすすめの土産を厳選
沖縄でしか買えないお土産を厳選。おしゃれかつ自分用にもおすすめの三つをご紹介しています。「人とかぶらないNEWなお土産を探したい」という方、必見です。
続きを見る