
数年前ある病気をきっかけに、それまでの食生活を見直すことにしたわたし。
以来ずっとお世話になっているのが、札幌にあるショップ「マカリイズマーケット」さんです。
この記事では、そんなマカリイズマーケットの特徴をまとめています。










目次を流し読み
札幌でオーガニック無添加食材を探すならマカリイズマーケットがおすすめ
からだに優しいオーガニックへの目覚め
数年前に目覚めたオーガニックへのこだわり。










以来ベジタリアンにトライしたり、スーパーフードを買い漁ったり、健康食をストイックに追求していたわたし。
ですがこだわり過ぎるのも疲れるため……最近はゆるいマイルールのもと、基本的には何でも食べています。
マカリイズマーケットと一般的なスーパーとの違い
マカリイズさんが一般的なスーパーと違うのは、オーガニックや無添加食材を扱っているところ。










道内のお店でここまでカバーしているのはおそらくマカリイズさんだけかと。
市内には他にもオーガニック系のショップがありますが、どこも小規模です。
マカリイズマーケットはネットショップあり。宅配もOK


マカリイズマーケットの無農薬野菜










店舗から半径5km以内にお住まいの方は、2,000円(税別)以上購入で送料無料です。
マカリイズマーケットでしか買えないものは何?
マカリイズさんで取り扱いのある商品の大半は、他社でも購入可能。










※札幌市内の一部のスーパーでも無農薬野菜を取り扱う店舗はあります
道外の野菜がスーパーに並ぶのは珍しいことではないですが、同じ野菜ならわたしは道産を食べたい……!
しかもそれが減薬や有機食材ならなお嬉しい。
目の前に、茨城県産の小松菜と北海道産の小松菜があったら、多少高くても道産を選びます。無農薬も同様です。
「木曜の市」は野菜や果物が10%OFF
減薬や無添加、オーガニックな食材の多くは決して安くありません。
それゆえに10%オフは嬉しい!わけで。
野菜&果物を買うなら木曜日がおすすめですが、他にもイベントがあるので「カレンダー」をゲットすると分かりやすいです。
手元にない方はFacebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/MaccaLi.inc/
コストが気になる人は玄米から始めてみるのもおすすめ
オーガニックがからだに良いとは言いつつも、日々それらの食材を手に入れるのは手間もコストも掛かり大変です。
そのため、日常的に食べるお米や調味料を見直すことでバランスを取るのも一つの手だと思っています。










「玄米は美味しくない……」と言われがちですが、美味しく食べるコツさえ押さえれば大丈夫。
ファンケルの発芽米がおすすめ


1kgの発芽米
玄米を食べ慣れていない人は「自分で発芽させる」もしくは「発芽米」から始めてください。
このほうが食べやすく、続けやすいです。










ファンケルの発芽米について


発芽米はダイエットにも効果的
ファンケルの発芽米は、独自製法でゆっくりと玄米を発芽させたお米。










白米以上の栄養価があり、グラフのとおり「ビタミンE」「GABA(ギャバ)」「オリザノール」は圧倒的に発芽米のほうが高いです。
ヨコヤムヤムも愛食中


30分間、水に浸すと更に美味しいです
ファンケルの発芽米を初めて食べたときは「もっと早く知りたかった」と思うくらい食べやすくて驚きました。
ファンケルの発芽米は、
- 自宅で無農薬玄米を発芽させる手間
- 体に良くても少し食べにくい玄米
という二つのデメリットを完全に解消してくれます。
「安い」とは言えない価格ですが、これは体に良いからこそ。
安い食材はやはり、安かろう悪かろうです。
冷めても美味しいファンケルの発芽米を試してみる
札幌でオーガニック食材を買うならマカリイズマーケットがおすすめまとめ
完全無添加、完全有機なんて無理ですもんね。
オーガニックや無添加食品にご興味ある方は先ずはじめに、
- どういう添加物が良くないのか
- 許容できる添加物は何なのか
を調べて、意識することから始めてみてはいかがでしょうか。
同じものを繰り返し使わない、食べない、調味料だけはなるべく無添加を選ぶ、などのマイルールを決めておくのもおすすめです。
前述しましたが、神経質になると食べることが楽しくなくなることもあるので、その点にはご注意ください!
MaccaLi's Market(マカリイズマーケット)
北海道札幌市中央区南18条西16丁目2-20
http://maccali-inc.com/macclismarket.html
※駐車場
店舗前に数台駐車場あり。環状通に面しているため歩行者や他の車にご注意ください