【PR開示】当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています

建築家リカルド・レゴレッタの世界!カミノレアルポランコメキシコを紹介

更新日:

リカルド・レゴレッタ
ヨコヤム
こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。

この記事では、建築家リカルド・レゴレッタが手掛けた「カミノレアルポランコメキシコ」について、その全容をご紹介します。

「カミノレアルポランコメキシコ」といえば、建築やインテリアがお好きな方なら、一度は泊まってみたいと思うホテルですよね。

実際に宿泊したスイートルームの様子もまとめていますので、「どんなホテルなのかを知りたい」という方はぜひ、参考にしてください。

ヨコヤム

建築家「リカルド・レゴレッタ」とは

プロフィール

建築家リカルド・レゴレッタ

出典:nikkei

リカルド・レゴレッタ(Ricardo Legorreta Vilchis)1931/57 – 2011/12/30

建築家「リカルド・レゴレッタ」は、メキシコの首都メキシコシティ出身の建築家です。

メキシコ特有の色と構造、建築の力強さに特徴があり、メキシコという地域的な特色と、現代的な解釈が建築に投影されています。

また、才能のある画家や彫刻家の芸術作品を建築に取り入れている点も特徴の一つです。

メキシコの建築家といえば、「ルイス・バラガン」や「フェリックス・キャンデラ」が有名ですが、リカルド・レゴレッタも「メキシコの巨匠」の一人です。

リカルド・レゴレッタの主な代表作

カミノレアルポランコメキシコの敷地内

主な代表作

  • カミノ・レアル・ホテル・メキシコシティ(1968)
  • ザ・マーケット・プレイス(1988)
  • モンテレイ現代美術館(1991)
  • マナグア大聖堂(1993)
  • サンアントニオ公共図書館(1995)
  • ジャパン・ハウス(1998)
  • テキサスA&M大学カタール校(2007)

など

1968年に建てられた「カミノレアルポランコメキシコ」は、後に「高松宮殿下記念世界文化賞」を受賞しています。

ヨコヤム
これにより、リカルド・レゴレッタの存在は一気に有名になりました。

ホテル「カミノレアルポランコメキシコ」は建築家 リカルド・レゴレッタの代表作

カミノレアルポランコメキシコにあるピンクの格子とイエローの壁

カミノレアルポランコメキシコの特徴

  • 色彩が鮮やか
  • 貴重な芸術作品が多い
  • ゴージャスなブルーラウンジと有名家具が目を引く

画像に写るのは、「カミノレアルポランコメキシコ」を象徴するピンクの格子とイエローの壁です。

画像で見るだけでも魅力的ですが、実際に現地へ足を運ぶと、思わずため息が出てしまうほど、素敵な佇まいでした。
ヨコヤム

ここからは、そんな「カミノレアルポランコメキシコ」の特徴を3つ、見ていきましょう。

特徴1. 色彩が鮮やか

  • カミノレアルポランコメキシコ内の様子
  • 黄色の壁とピンクの格子
ヨコヤム
「カミノレアルポランコメキシコ」は、ピンクの格子をはじめ、色彩が非常に鮮やかです。

リカルド・レゴレッタは、随所にカラフルなカラーを起用しながら、現代的な建築をデザインしています。

リカルド・レゴレッタがデザインしたカミノレアルポランコメキシコ

ピンクの格子は至るところにあり、1968年に建てられたもののとは思えないほど「最先端」な雰囲気が漂います。
ヨコヤム

リカルド・レゴレッタの土着的なデザイン

ヨコヤム
現代的な建築デザインと、土着的な要素が見事に融合していますよね!

特徴2. 貴重な芸術作品が多い

カミノレアルポランコメキシコにある芸術作品

「カミノレアルポランコメキシコ」には、20世紀の貴重な芸術作品もずらりと並びます。
ヨコヤム

カミノレアルポランコメキシコに飾られている絵

ホテルの前にはイサムノグチによる「永遠の動きの噴水」があり、ロビーに入ると、アレキサンダー・カルダーの鋼の彫刻が置かれています。

ヨコヤム
もはや、ホテルというより美術館!

カミノレアルポランコメキシコの廊下に置かれたベンチ

宿泊施設の枠を超え、芸術世界をも堪能できる空間となっています。
ヨコヤム

特徴3. ゴージャスなブルーラウンジと有名家具が目を引く

カミノレアルポランコメキシコにあるブルーラウンジ

ヨコヤム
ホテル内には、真っ青な壁で囲まれた「ブルーラウンジ」があります。

天井から降り注ぐ光と、ラグジュアリーな空間がなんとも美しいラウンジです。

ブルーラウンジ内の様子

ブルーラウンジには、ミース・ファン・デル・ローエのバルセロナチェアや、バウハウス家具の代表「マルセル・ブロイヤー」のヴァシリーなど、名だたる家具が並んでいました。

有名チェアに座って、美味しいお酒を飲む時間は、まさに至福のひとときです!

宿泊プランを見てみる

 

「カミノレアルポランコメキシコ」マスタースイートの様子

カミノレアルポランコメキシコの廊下

ヨコヤム
2022年11月、メキシコの代表的な行事「死者の日」にあわせて、メキシコへ行ったわたしたち夫婦。

「こんな機会は滅多にない!」ということで、思い切ってマスタースイートに泊まってみました。

客室の広さは112㎠

カミノレアルポランコメキシコのマスタースイートルーム

マスタースイートは、プールがある中庭に向いています。
ヨコヤム

リビングダイニング、そして寝室ともに大きな窓があり、それぞれにテラスがありました。

マスタースイートの洗面台

ご覧のとおり、洗面スペースも広々。

ヨコヤム
夫婦ふたりにはもったいないくらい、充実した設備となっています。

デザイナーズチェアと数々のアートが魅力

マスタースイートの入り口

こちらは部屋の入り口です。

入り口を抜けると、正面にリビングダイニングが広がります。
ヨコヤム

マスタースイートのリビング

ヨコヤム
家具もアートも抜かりなく、どこを見てもうっとり!

マスタースイートのダイニング

床はパープルのカーペットです。

住宅に取り入れるとなると、難易度の高い色に感じますが、「これぞメキシコ」という趣があります。
ヨコヤム

マスタースイートのリビングの様子

ホテルの外観からすると、客室は落ち着いた雰囲気です。

ヨコヤム
そこかしこに品があり、メキシコらしさを感じられるインテリアは、非常に魅力的でした。

リカルド・レゴレッタらしさを堪能できる「カミノレアルポランコメキシコ」で特別な一日を!

カミノレアルポランコメキシコの中庭

「カミノレアルポランコ」は、建築家リカルド・レゴレッタの代表作とあって、どこを切り取っても素晴らしいデザインでした。

現代建築とメキシコの伝統がマッチし、リカルド・レゴレッタを知らない方でも十分、楽しめる空間だと感じます。

メキシコらしい空間を、あなたもぜひ一度、味わってみてはいかがでしょうか。

「カミノレアルポランコ」で建築巡り!

 

YouTube動画


リショップナビ【公式】にて我が家のリノベーション事例が公開されています

\買ってよかったものをまとめています/

  • この記事を書いた人

ヨコヤムヤム

こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年結婚を機に東京から札幌へ移住。2016年中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。夫と二人で暮らす自宅をブログで公開しています。趣味はサウナとバイクとインテリア。住まいに関する記事の寄稿、監修もしています。

-旅行
-,

Copyright© yokoyumyumのリノベブログ , 2023 All Rights Reserved.