
空前のサウナブームが本格到来した今、北海道でもセルフロウリュできるサウナ施設が増えています。
「ロウリュをしたい」「普段とは違うサ活をしたい」という方、必見です。












おすすめのサウナグッズ
「Totonoi Japan」のサウナハットは、視線を気にせずサウナに集中できる優秀アイテムです。
深くかぶれるので、すっぴんもOK!
ロッカーの鍵やアクセサリーを入れられるポケット付きで、サウナーに嬉しい工夫が盛りだくさんとなっています。
もらって嬉しいサウナハット
目次を流し読み
北海道でロウリュできるおすすめのサウナランキング
北海道でセルフロウリュできるおすすめサウナ
- 岩見沢|メープルロッジ
- 帯広|北海道ホテル
- 上富良野|吹上温泉保養センター 白銀荘
- 札幌|プレミアホテル CABIN 札幌
- 旭川|フタバ湯
- 札幌|lively by euphoria faste ※女性専用
- 札幌|GARDENSCABIN(ガーデンズキャビン)
- 札幌|定山渓万世閣ホテルミリオーネ
1. 岩見沢|メープルロッジ


四季折々の風景を楽しめるのもメープルロッジの魅力
メープルロッジの魅力
- 源泉かけ流しの水風呂
- サ室から外の景色を楽しめる
施設概要
料金 | サウナ | 水風呂 |
800円 | 80°C | 13°C |
低温サウナ | アメニティ | 外気浴 |
なし | あり | ○ |
ロウリュの種類:セルフ
メープルロッジは岩見沢にあるログハウス型ホテル。
敷地内にはレストランや天然温泉が併設されており、日帰り入浴でフィンランドサウナを楽しめます。












水風呂は外にあり、実際の水温よりも体感はもっと低く感じます。
「森の中にあるサウナ」とも言い換えられるメープルロッジでの外気浴は、鳥のさえずりや木々が揺れる緑豊かな景色を楽しめるのも大きな魅力。
「近所の銭湯」では味わえない非日常感がたまりません。
残念ポイント
- サ室の温度設定が低い
- 露天スペースは虫が多い
ログホテル メープルロッジ
岩見沢市毛陽町183番地2
https://www.maplelodge.or.jp/hot/
2. 帯広|北海道ホテル


館内に置かれている熊の木彫りも見ものです
北海道ホテルの魅力
- 壁にロウリュできるウォーリュあり
- 外気浴スペースの足元にも温泉が流れる
施設概要
料金 | サウナ | 水風呂 |
1,500円 | 88°C | 20°C |
低温サウナ | アメニティ | 外気浴 |
なし | あり | ○ |
ロウリュの種類:セルフ(モール温泉によるモーリュ)
2019年6月にリニューアルした北海道ホテルのサウナ。
壁には輪切りの白樺が施され、ウォーリュするとサ室に木の香りが漂います。












※ウォーリュは壁にロウリュすること
残念ポイント
- サウナも浴室も全体的に小さめ
- 整い椅子が外に3脚しかない
北海道ホテル
北海道帯広市西7条南19-1
https://www.hokkaidohotel.co.jp/
3. 上富良野|吹上温泉保養センター 白銀荘
白銀荘の魅力
- 広い露天風呂
- そのまま飲める15℃の水風呂(男性風呂のほうが少し低めとのこと)
- 冬の外気浴は雪にダイブ可
施設概要
料金 | サウナ | 水風呂 |
700円 | 82°C | 15°C |
低温サウナ | アメニティ | 外気浴 |
なし | あり | ○ |
ロウリュの種類:セルフ
白銀荘は「北の聖地」とも言われる温浴施設。












サウナーには「飲める水風呂」が人気。持ち帰る人も多いです。
熱い内風呂と冷たい水風呂を楽しむ温冷交代浴もおすすめ。
今ではセルフロウリュもできるようになり、ますます人気のサウナとなっています。
残念ポイント
- 内風呂に整い椅子が少ない
- 女性はサウナの温度が低い
吹上温泉保養センター 白銀荘
北海道空知郡上富良野町吹上温泉
http://kamifurano-hokkaido.com/
4. 札幌|プレミアホテル CABIN 札幌
プレミアホテル CABIN 札幌の魅力
- アメニティ完備で手ぶらOK
- 鉄分を豊富に含む希少な天然温泉
施設概要
料金 | サウナ | 水風呂 |
2,250円 | 85°C | 12°C |
低温サウナ | アメニティ | 外気浴 |
なし | あり | ◯ |
ロウリュの種類:セルフ
2020年の夏にサウナを大幅リニューアルしたプレミアホテルCABIN。












女性のサ室には壁にヴィヒタが掛けられており、良い香りが漂うのも高ポイント。
料金の高さが気になりますが、日曜なら二人で行くと一人分が無料。
スタンプカードを作れば、3・6・9回目が無料になります。
残念ポイント
- 外気浴するには露天風呂まで階段を上がる必要があり動線がイマイチ
- 脱衣所が狭い
プレミアホテル CABIN 札幌
札幌市中央区南5条西7丁目
https://cabin.premierhotel-group.com/sapporo/
5. 旭川|フタバ湯
フタバ湯の魅力
- 水風呂は地下150mから汲み上げた地下水
- 内風呂も全て天然泉
施設概要
料金 | サウナ | 水風呂 |
450円 | 82°C | 15°C |
低温サウナ | アメニティ | 外気浴 |
なし | なし | × |
※サウナは別途¥50必要
ロウリュの種類:セルフ(ほうじ茶ロウリュ)
住宅街にあり、小ぶりな銭湯ながら、ほうじ茶ロウリュと水風呂に定評があるフタバ湯。
最近では道内外からサウナラバーが増えており、店主も驚きを隠せない様子でした。
室内に漂うほうじ茶の香りと心地良い蒸気は、サウナーの多幸感を更にアップデートしてくれます。












水風呂もたいへん柔らかく、15℃と冷たいながらも長く入っていられます。
残念ポイント
- 内風呂に整い椅子がない(小さな銭湯のため休憩するのは難しい)
- 狭い脱衣所で譲りあって休む必要あり
フタバ湯
北海道旭川市春光7条5丁目22
https://sauna-ikitai.com/saunas/6704
6. 札幌|lively by euphoria faste ※女性専用


水風呂スペース
ライブリーの魅力
- アメニティ完備で手ぶらOK
- 静かで落ちついた空間
施設概要
料金 | サウナ | 水風呂 |
1H 1,500円 | 88°C | 15°C |
低温サウナ | アメニティ | 外気浴 |
なし | あり | × |
ロウリュの種類:セルフ
「ライブリー」は、2021年1月にオープンしたサウナラウンジ。












また、女性向けサウナといえば低音サウナ(ミストサウナ)が定番ですが、ライブリーは違います。
どこからどう見ても立派なサ室の中には、サウナストーンがどっしりと鎮座し、テレビもありません。
広さも充分。貸切OKなので、サウナ女子同士で思う存分サ活を楽しむこともできます。
内風呂こそ無いものの、シャワー室にはオーバーヘッドシャワーがあり快適。












予約制ではありますが、静かな施設でゆっくり整いたい女性にはぴったりの場所。
残念ポイント
- ホテルにあるため外気浴ができない
- サ室の湿度が低い
lively by euphoria faste
札幌市中央区北1条西4丁目
札幌グランドホテル東館4F Euphoria Faste内
https://faste-lively.jp/index.html
7. 札幌|GARDENSCABIN(ガーデンズキャビン)


手前が洗い場。正面に見えるのは水風呂です
ガーデンズキャビンの魅力
- セルフロウリュ可能
- サウナ室は清潔感があり木の良い香りがする
- アメニティが充実
施設概要
料金 | サウナ | 水風呂 |
1,000円 | 90°C | 16°C |
低温サウナ | アメニティ | 外気浴 |
なし | あり | × |
ロウリュの種類:セルフ(有料でアロマ投入可)
「ガーデンズキャビン」は、2019年7月にオープンした施設。
オープン当時から日々サウナがアップデートされ、今では人気のサウナ施設となっています。












サウナ後はすすきのや大通周辺でサ飯を楽しむこともできます。
サウナストーブが小さいせいかロウリュをしても若干、物足りなさを感じますが「マイルドでちょうど良い」という声も多数。
残念ポイント
- サウナがホテルの地下にあるため外気浴できない
- サ室が狭い
GARDENSCABIN
札幌市中央区南1条西4丁目4-1
https://www.gardenscabin.com/
8. 札幌|定山渓万世閣ホテルミリオーネ
定山渓万世閣ホテルミリオーネの魅力
- セルフロウリュ可能
- 内風呂が広い
- 水風呂が2種類ある
施設概要
料金 | サウナ | 水風呂 |
1,500円 | 88°C | 16°C /20℃ |
低温サウナ | アメニティ | 外気浴 |
× | あり | ○ |
ロウリュの種類:セルフ
定山渓万世閣ホテルミリオーネでは、2022年1月からセルフロウリュができるようになりました。












熱い蒸気が一気にサ室を包み込みます。
また、サ室にはテレビがなく、落ち着きます。
残念ポイント
- 外気浴スペースが狭い
- 内風呂に整い椅子が2個しかない
定山渓万世閣ホテルミリオーネ
北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目
https://www.milione.jp/
北海道でロウリュできるおすすめのサウナまとめ
ロウリュを楽しめるサウナはまだ少ないのが現状ですが、好きにロウリュできる温浴施設があると分かれば、サウナーなら行かない手はないはずです。
「熱い、熱い」「でも気持ちが良い……」。これがロウリュの醍醐味。
あなたもぜひ、ご紹介したサウナでロウリュを楽しんでみてください。
では、サウナら〜。
こちらの記事も合わせてどうぞ
-
サウナグッズ23選!サウナ好きへのプレゼントにもおすすめ
サウナラバーが推薦する今おすすめのサウナグッズをご紹介。自分用はもちろん、プレゼントにもぴったりのサウナグッズばかりです。女性サウナー男性サウナーを問わず、ぜひ参考にしてください。
続きを見る
-
札幌でおすすめのサウナ!聖地は?札幌在住の女性サウナーが厳選
サウナスパ健康アドバイザーでもあるヨコヤムヤムが、札幌でおすすめのサウナを厳選しています。施設情報にくわえて、残念ポイントにも触れていますので、女性はもちろん男性もぜひ参考にしてください。
続きを見る
-
北海道のサウナおすすめ17選!聖地は?日帰りOKの人気施設を厳選
サウナスパ健康アドバイザーでもあるヨコヤムヤムが、北海道でおすすめのサウナを厳選しています。施設情報にくわえて、残念ポイントにも触れていますので、女性はもちろん男性もぜひ参考にしてください。
続きを見る