
2022年11月、「死者の日」にあわせてメキシコへ行ってきました。
入場は無料!「美しすぎる図書館」として話題の新名所を、ぜひご覧ください。

















目次を流し読み
ヴァスコンセロス図書館とは

















名前の由来は「José Vasconcelos Calderón(ホセ・ヴァスコンセロス・カルデロン)」という人物に関係しているそう。

















ヴァスコンセロス図書館を実際に見ると、「死ぬまでには行ってみたい図書館」「空中図書館」「美しすぎる図書館」といわれる理由がきっと、お分かりいただけるはずです。
設計はメキシコの建築家Alberto Kalach(アルベルト・カラチ)率いるチームによるもの


常識を越えたアルベルト・カラチのデザイン

















打ちっぱなしのコンクリートに、メタリックな骨組みとガラスの床という造りは、図書館のイメージを覆すデザインです。
図書館の中央にある「巨大クジラの標本」が目を引く空間


中央に浮いて見えるのが巨大クジラの標本です

















メキシコのアーティスト「Gabriel Orozco(ガブリエル・オロスコ)」の作品で、クジラは天井から吊られています。

















最上階まで上がるのもおすすめ
高いところが平気な方は、ぜひ最上階まで階段を上がってみてください。

















さまざまな角度から撮影するとベスト

















さまざまな角度から見ることで、手すりの格子や、ガラスの床が視界に入り、この空間の良さをより感じられます。
有名家具やデザイナーズチェアも必見


こちらはヴァーナー・パントンによる「パントン チェア」です

















デスクの他に、ラグが敷かれたスペースもあり、無機質な空間のなかにモダンな雰囲気が漂う場所もあります。


椅子も照明も全てがおしゃれです

















晴れた日はテラスで読書するのも気持ち良い

















木陰にあるベンチに座って読書をするのもまた、贅沢な時間ですよね。
ヴァスコンセロス図書館への行き方
ヴァスコンセロス図書館への行き方には二通りあります。
バスで行く方法もありますが、初心者には分かりにくいため、Uberまたは地下鉄での移動を検討してみてください。
1. Uberで行く
Uberであれば、配車手配時にアプリの目的地を「Biblioteca Vasconcelos」と入力すればOKです。
タクシーの場合は、ドライバーに図書館の名前(「ビブリオテカ・ヴァスコンセロス」)といってみてください。
もし通じないときは、「ブエナビスタのメトロ駅まで」といえば、目の前まで行ってもらえます。
2. 地下鉄で行く
最寄駅は、メトロ1番線がとおり「Buenavista(ブエナビスタ)駅」です。
図書館はここから徒歩1分(目の前)にあります。
ヴァスコンセロス図書館を巡るおすすめの観光ルート
左から、「べジャス・アルテス宮殿」「メキシコ中央郵便局」です
おすすめの観光コース
- アラメダ・セントラル公園を散策
↓ - べジャス・アルテス宮殿
↓ - メキシコ中央郵便局(パラシオ・ポスタル)
↓ - ヴァスコンセロス図書館
↓ - ルイス・バラカン邸

















わたしは歴史地区に宿をとったので、西から東に向かってアラメダ・セントラル公園を歩き、べジャス・アルテス宮殿を見ながら、メキシコ中央郵便局へ行くというルートで、散策しました。
お時間がある方はぜひ、足を運んでみてください。

















ヴァスコンセロス図書館周辺の治安

















そのため、暗くなる前には帰ることをおすすめします。
死ぬまでに行きたい!美しすぎる図書館「ヴァスコンセロス図書館」まとめ
ヴァスコンセロス図書館は、トリップアドバイザーの「死ぬまでに行ってみたい世界の図書館15」に選出された図書館とあって、それはもう見る価値ありありの名所です。
しかも入場無料!
百聞は一見にしかず、ということで、メキシコシティへ行かれた際はぜひ、ヴァスコンセロス図書館に立ち寄ってみてください。

















「建築が好き」「インテリアが好き」という方は、こちらもあわせて見学してみてください。
こちらの記事もあわせてどうぞ
-
メキシコのお土産15選!お菓子や雑貨などおすすめを厳選
数あるメキシコのお土産中で「これは」と感じたものを厳選してご紹介します。女子ウケするお土産から定番のお菓子やお酒、そして雑貨やガイコツなど見ているだけで楽しいお土産をピックアップ!コンビニや空港で買えるお土産もまとめています。
続きを見る
-
メキシコに関するおすすめ本12選!ガイドブックから小説まで厳選
メキシコに関するおすすめ本を知りたい方に向け、ガイドブックからアートや建築、小説まで幅広くまとめています。メキシコ旅行を予定している方や、メキシコに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
続きを見る
-
ANAマイルをヤフオクで購入するのは違法?仕組みとわたしの体験談
「ANAマイルをヤフオクで購入するのは違法?」「ヤフオクでANAマイルを購入できる仕組みを知りたい」という方に向け、実際にヤフオクでマイルを購入した体験談を紹介します。ヤフオクでANAマイルの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
続きを見る
-
建築家リカルド・レゴレッタの世界!カミノレアルポランコメキシコを紹介
建築家リカルド・レゴレッタの代表作「カミノレアルポランコメキシコ」をご紹介します。実際に宿泊したマスタースイートの様子もまとめていますので、建築やインテリアに興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。
続きを見る