








目次を流し読み
やりたいことを100個リストアップするコツ
ポイント
- できるできないは考えない
- 自分に素直になる
- おおまかに分けて考える








わたしもはじめはそうでしたが、コツが3つあります。
できるできないは考えない
先ずはこれが一番大切。時間やお金の制約は抜きに考えてみてください。
リストアップにお金はかかりませんから(笑)
自分に素直になる
見せることを意識せず、思うままに書き出してみましょう。
具体的な数字は見せるときに伏せればOKです(笑)
大まかに分けて考える
例えば下記のように、やりたいことを大まかに分けて考えます。
- 達成したいこと
- 欲しいもの
- 行きたいところ
- 会いたい人
- 理想の未来
テーマ別に項目を洗い出すと、何も考えないでピックアップするよりもスムーズに書き出せます。
2020年ヨコヤムヤムのやりたいことリスト100








- ブログ
- サウナ
- キックボクシング
ブログとサウナは既に実行していますが、キックボクシングは未知の世界。
今回はこの3大テーマに「行く・会う・買う・する」に関する項目をプラスし、リストアップしてみました。
テーマ1. ブログ








今年のうちに達成できかどうかはさて置き、いつかはブログを書籍化するのがわたしの夢です。
それ以外の項目は、頑張れば達成できる……はず(笑)
ブログ編
- 本を出版する
- 新しい名刺を作る
- プログのPV○○○/月になる
- サウナに関する記事を5本以上書く
- 狙ったキーワードでGoogleの1ページ目に表示される記事を12本増やす
- 何かしらの媒体にブログまたは自宅が掲載される
- 1月新規記事を5本以上書く
- 2月新規記事を5本以上書く
- 3月新規記事を5本以上書く
- 4月新規記事を5本以上書く
- 5月新規記事を5本以上書く
- 6月新規記事を5本以上書く
- 7月新規記事を5本以上書く
- 8月新規記事を5本以上書く
- 9月新規記事を5本以上書く
- 10月新規記事を5本以上書く
- 11月新規記事を5本以上書く
- 12月新規記事を5本以上書く
- 1月過去記事を10本リライトする
- 2月過去記事を10本リライトする
- 3月過去記事を10本リライトする
- 4月過去記事を10本リライトする
- 5月過去記事を10本リライトする
- 6月過去記事を10本リライトする
- 7月過去記事を10本リライトする
- 8月過去記事を10本リライトする
- 9月過去記事を10本リライトする
- 10月過去記事を10本リライトする
- 11月過去記事を10本リライトする
- 12月過去記事を10本リライトする
- 1月Instagramに画像を25枚以上投稿する
- 2月Instagramに画像を25枚以上投稿する
- 3月Instagramに画像を25枚以上投稿する
- 4月Instagramに画像を25枚以上投稿する
- 5月Instagramに画像を25枚以上投稿する
- 6月Instagramに画像を25枚以上投稿する
- 7月Instagramに画像を25枚以上投稿する
- 8月Instagramに画像を25枚以上投稿する
- 9月Instagramに画像を25枚以上投稿する
- 10月Instagramに画像を25枚以上投稿する
- 11月Instagramに画像を25枚以上投稿する
- 12月Instagramに画像を25枚以上投稿する
テーマ2. サウナ
2018年にすっかりハマってしまったサウナ。








もはや趣味ではなくライフワークと化していますが、飽きないためにも下記のような項目をピックアップしました。
サウナ編
- サウナスパ健康アドバイザーの資格を取る
- ログ ホテル メープルロッジ(北海道岩見沢市)へ行く
- 洞爺湖万世閣 ホテルレイクサイドテラス(北海道登別市)へ行く
- 岬の湯しゃこたん(北海道積丹町)へ行く
- 星野リゾート OMO7(北海道旭川市)へ行く
- 吹上温泉保養センター 白銀荘(北海道上富良野町)へ行く
- 森のスパリゾート 北海道ホテル(北海道帯広市)へ行く
- オールナイトサウナ・サウナピア(愛知県豊橋市)へ行く
- サウナしきじ(静岡県静岡市)へ行く
- 湯っらくす(熊本県熊本市)へ行く
- サウナの聖地フィンランドへ行く
- 1月最低4回サ活する
- 2月最低4回サ活する
- 3月最低4回サ活する
- 4月最低4回サ活する
- 5月最低4回サ活する
- 6月最低4回サ活する
- 7月最低4回サ活する
- 8月最低4回サ活する
- 9月最低4回サ活する
- 10月最低4回サ活する
- 11月最低4回サ活する
- 12月最低4回サ活する
テーマ3. キックボクシング
2020年、まだ始めてはいませんがわたしの初挑戦となるのがキックボクシング。








ストレス発散のついでに、たるんだカラダを引き締められればこれ幸い。
キックボクシング編
- キックボクシングの体験トレーニングへ行く
- キックボクシングをはじめる
- キックボクシングで3Kg痩せる
- キックボクシングを半年以上続ける
テーマ4. 行く・会う・買う・する
「ブログ」「サウナ」「ボクシング」に続く残りのやりたいことリストは、家に関すること、遊び、そして旅が主な内容です。
行く・会う・買う・する編
- 1年間で100万円貯金する
- ソファカバーを張り替える(オーダーする)
- トイレの壁紙を張り替える
- プロに排気ダクトの掃除を依頼する
- 大切にしているぬいぐるみを洗う
- 寝室にエアコンを取り付ける
- DJミキサーの掃除をする
- テレビを買い換える
- テレビボードを買い換える
- 網走でセワポロロを買う
- 阿寒湖にカムイルミナを観に行く
- キャンプをする
- Precious Hall「Big Fun」へ行く
- 飛生芸術祭 TOBIU CAMPへ行く
- 名古屋モザイクのタイルバイキングへ行く
- 喫茶オットーのともちゃんに会いに行く
- 特大生活骨董市(北海道札幌市)へ行く
- 夕やけ市(北海道長沼町)へ行く
- 夫とバイクでツーリングに行く
- 1月友達と最低1回は飲みに行く
- 2月友達と最低1回は飲みに行く
- 3月友達と最低1回は飲みに行く
- 4月友達と最低1回は飲みに行く
- 5月友達と最低1回は飲みに行く
- 6月友達と最低1回は飲みに行く
- 7月友達と最低1回は飲みに行く
- 8月友達と最低1回は飲みに行く
- 9月友達と最低1回は飲みに行く
- 10月友達と最低1回は飲みに行く
- 11月友達と最低1回は飲みに行く
- 12月友達と最低1回は飲みに行く
2020年やりたいこと100リストまとめ
やりたいことを100個挙げるのはわたしも初の試みでしたが、これがどうなるのか……自分でも楽しみです。
100個書き出すことで、達成するために必要なことが自然と整理され、実現するにはどう行動すれば良いのか? という思考になるはず。
皆さんもぜひ一度、トライしてみてはいかがでしょうか。