【PR開示】当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています

【やりたいことリスト100項目の書き方】コツは3つ!効果も紹介

更新日:

ヤりたいことリスト100 書き方
ヨコヤム
こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。

ここ数年、「新年の抱負は不要」と考えていたわたしでしたが、【ブロガー連動企画】2020年やりたいこと100リストを見て気が変わりました。

「やりたい」と思う100の項目を決めれば、もしかしたらこの一年がより充実するかもしれない……。

そこでこの記事では、実際にやってみて分かった「やりたいことを100個リストアップするコツ」についてまとめます。

ヨコヤム

やりたいことリスト100項目をアップするコツ

ポイント

  • できるできないは考えない
  • 自分に素直になる
  • おおまかに分けて考える
ヨコヤム
「やりたいことリストを100個挙げようとしても、なかなか思いつかない」という方が、案外多いのではないでしょうか?

わたしもはじめはそうでしたが、コツが3つあります。

コツ1. できるできないは考えない

まずはこれが一番大切です。

時間やお金の制約は抜きに考えてみてください。
ヨコヤム

リストアップにお金はかかりませんから!

コツ2. 自分に素直になる

見せることを意識せず、思うままに書き出してみましょう。

ヨコヤム
具体的な数字は、見せるときに伏せればOKです。

コツ3. 大まかに分けて考える

例えば、下記のように、やりたいことを大まかに分けて考えます。

  • 達成したいこと
  • 欲しいもの
  • 行きたいところ
  • 会いたい人
  • 理想の未来
テーマ別に項目を洗い出すと、何も考えないでピックアップするよりもスムーズに書き出せます。
ヨコヤム

【2022年の結果】やりたいことリスト100項目の達成率は69%

2020年やりたいことリスト100の達成率は69%

やりたいことリスト100項目のうち……

  • 達成:69個=69%
  • 未達成:27個=27%
  • もう一歩:4個=4%
ヨコヤム
達成率69%は、我ながら良い結果だっと感じます。

「容易な内容だった」とも言い換えられますが、大切なのは立てた目標に対し、どれだけ意識的に行動できたか?という点にあるはずです。

大切なのは目標をどれだけ意識できたかということ

やりたいことリストは「できるできない」よりも、優先順位を整理し、実行に移すためのアクションをどこれけ取れたか?が大切だと思っています。
ヨコヤム

やりたいことリスト100項目を作って得られた効果

得られた効果

  • 苦手なことを習慣化できた
  • 結果公開を意識して頑張れた
  • ゲーム感覚で楽しめた

やりたいことリストを初めて書いて分かったことは、上記の3つです。

このリストのおかげで、2020年は充実した1年になりました。
ヨコヤム

効果1. 苦手なことを習慣化できた

何事も続けるのが一番大変!

これは子供も大人も同じです。

ヨコヤム
三日坊主で終わらせないためには、やると決めたことを習慣化することではないでしょうか。

わたしの場合、ブログ更新を特に「習慣化」できるよう、リストアップの際は無理のない範囲=月単位で目標を設定しました。

「新規記事を毎月5本書く」「毎月10記事リライトする」をルーチン化させることでリズムができ、おかげでどちらも達成できました。

効果2. 結果公開を意識して頑張れた

やりたいことリスト100に挑戦したのは初めてでしたが、「結果を公開する」と決めていたことで、より頑張れたように感じます。
ヨコヤム

リストは人に見せることが目的ではないものの、「誰かが見ているかもしれない」と思うことで、1年間頑張ってみようと思えたのは事実。

やりたいことリスト100をこれから作る方は、ブログやSNSで結果を公開すると決めて、やってみてください。

効果3. ゲーム感覚で楽しめた

ヨコヤム
やりたいことリスト100を作ったあとは、定期的に振り返ることをおすすめします。

「3ヶ月で20個達成できた」「半年で45個達成できた」という具合に、数が増えていくとゲームのような面白さを感じました。

また、振り返ることで時間の使い方や、今後のアクションを見直すこともできます。

【2023年の目標】ヨコヤムヤムのやりたいことリスト100項目

ヨコヤムヤムが2023年にやりたいこと……それは主に下記の3つです。
ヨコヤム
  • ブログ
  • バイク
  • スペイン語

ブログとバイクは既に実行していますが、スペイン語は勉強を始めたばかりの初心者です。

ヨコヤム
今年は上記3つのテーマに「行く、会う、買う、する」に関する項目をプラスし、リストアップしてみました。

テーマ1. ブログ

  1. 本を出版する
  2. 新しい名刺を作る
  3. プログのPV○○/月を目指す
  4. ブログの売上○○万円/月を目指す
  5. 何かしらの媒体にブログまたは自宅が掲載される
  6. 1月新規記事を5本以上書く
  7. 2月新規記事を5本以上書く
  8. 3月新規記事を5本以上書く
  9. 4月新規記事を5本以上書く
  10. 5月新規記事を5本以上書く
  11. 6月新規記事を5本以上書く
  12. 7月新規記事を5本以上書く
  13. 8月新規記事を5本以上書く
  14. 9月新規記事を5本以上書く
  15. 10月新規記事を5本以上書く
  16. 11月新規記事を5本以上書く
  17. 12月新規記事を5本以上書く
  18. 1月過去記事を10本リライトする
  19. 2月過去記事を10本リライトする
  20. 3月過去記事を10本リライトする
  21. 4月過去記事を10本リライトする
  22. 5月過去記事を10本リライトする
  23. 6月過去記事を10本リライトする
  24. 7月過去記事を10本リライトする
  25. 8月過去記事を10本リライトする
  26. 9月過去記事を10本リライトする
  27. 10月過去記事を10本リライトする
  28. 11月過去記事を10本リライトする
  29. 12月過去記事を10本リライトする
  30. 1月Instagramに画像を15枚以上投稿する
  31. 2月Instagramに画像を15枚以上投稿する
  32. 3月Instagramに画像を15枚以上投稿する
  33. 4月Instagramに画像を15枚以上投稿する
  34. 5月Instagramに画像を15枚以上投稿する
  35. 6月Instagramに画像を15枚以上投稿する
  36. 7月Instagramに画像を15枚以上投稿する
  37. 8月Instagramに画像を15枚以上投稿する
  38. 9月Instagramに画像を15枚以上投稿する
  39. 10月Instagramに画像を15枚以上投稿する
  40. 11月Instagramに画像を15枚以上投稿する
  41. 12月Instagramに画像を15枚以上投稿する

テーマ2. バイク

  1. 5月ツーリングへ1回は行く
  2. 6月ツーリングへ1回は行く
  3. 7月ツーリングへ1回は行く
  4. 8月ツーリングへ1回は行く
  5. 9月ツーリングへ1回は行く
  6. バイクをきれいにする
  7. バイクと一緒に写真を撮る
  8. バイク仲間を増やす
  9. 一緒に走ったことがないバイカーと一緒にツーリングへ行く

テーマ2. スペイン語

  1. 1月レッスンを10回受ける
  2. 2月レッスンを10回受ける
  3. 3月レッスンを10回受ける
  4. 4月レッスンを10回受ける
  5. 5月レッスンを10回受ける
  6. 6月レッスンを10回受ける
  7. 7月レッスンを10回受ける
  8. 8月レッスンを10回受ける
  9. 9月レッスンを10回受ける
  10. 10月レッスンを10回受ける
  11. 11月レッスンを10回受ける
  12. 12月レッスンを10回受ける
  13. 1月スペイン語を話す人と会話する
  14. 2月スペイン語を話す人と会話する
  15. 3月スペイン語を話す人と会話する
  16. 4月スペイン語を話す人と会話する
  17. 5月スペイン語を話す人と会話する
  18. 6月スペイン語を話す人と会話する
  19. 7月スペイン語を話す人と会話する
  20. 8月スペイン語を話す人と会話する
  21. 9月スペイン語を話す人と会話する
  22. 10月スペイン語を話す人と会話する
  23. 11月スペイン語を話す人と会話する
  24. 12月スペイン語を話す人と会話する

テーマ4. 行く、会う、買う、する

  1. 1年間で300万円貯金する
  2. 植物を一つも枯らさないようにする
  3. メキシコに行く
  4. メキシコで語学留学をする
  5. メキシコで友達をつくる
  6. メキシコでルチャリブレをみる
  7. メキシコの屋台で食事する
  8. メキシコで美味しいメスカルを飲む
  9. メキシコで美味しいタコスを食べる
  10. メキシコで日本食を食べる
  11. メキシコで民芸品を買う
  12. メキシコで建築を見る
  13. メキシコで夜遊びをする
  14. メキシコの水族館へ行く
  15. 1月友達と最低1回は飲みに行く
  16. 2月友達と最低1回は飲みに行く
  17. 3月友達と最低1回は飲みに行く
  18. 4月友達と最低1回は飲みに行く
  19. 5月友達と最低1回は飲みに行く
  20. 6月友達と最低1回は飲みに行く
  21. 7月友達と最低1回は飲みに行く
  22. 8月友達と最低1回は飲みに行く
  23. 9月友達と最低1回は飲みに行く
  24. 10月友達と最低1回は飲みに行く
  25. 11月友達と最低1回は飲みに行く
  26. 12月友達と最低1回は飲みに行く

やりたいことリスト100項目まとめ

まとめ

  • できるできないは考えない
  • 自分に素直になる
  • おおまかに分けて考える

やりたいことを100個挙げるのは、なかなか大変です。

しかし、100個書き出すことができれば、達成するために必要なことが整理され、実現するにはどう行動すれば良いのか? が分かりやすくなります。

皆さんもぜひ一度、ご紹介したコツを参考にトライしてみてください。

YouTube動画


リショップナビ【公式】にて我が家のリノベーション事例が公開されています

\買ってよかったものをまとめています/

  • この記事を書いた人

ヨコヤムヤム

こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年結婚を機に東京から札幌へ移住。2016年中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。夫と二人で暮らす自宅をブログで公開しています。趣味はサウナとバイクとインテリア。住まいに関する記事の寄稿、監修もしています。

-暮らしと学び
-

Copyright© yokoyumyumのリノベブログ , 2023 All Rights Reserved.