【PR開示】当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内にプロモーションを含む場合があります。

インテリアコーディネーターの合格点は7割以上が本当だった!わたしの実体験

【実体験】インテリアコーディネーターの合格点は7割以上が本当だった
ヨコヤム
ヨコヤム
こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。

インテリアコーディネーターといえば、民間資格にもかかわらず、毎年人気の資格ですよね!

わたしも2018年、インテリアコーディネーターの一次試験に初挑戦しました。

残念ながら、結果は不合格。

やはり、「正解率が7〜8割以上で合格」といわれるのは本当で、正解率6割ではダメでした。

そこでこの記事では、わたしの実体験をもとに、受験までの流れや自己採点の結果をご紹介します。

ヨコヤム
ヨコヤム

インテリアコーディネーターの試験は年に一度だけ

インテリアコーディネーター試験は年に一度だけ

ヨコヤム
ヨコヤム
わたしが、「インテリアコーディネーターの試験を受験しよう」と決めたのは2018年の4月でした。

しかしながら、この年の一次試験は10/7(日)で、「勉強できる期間が短い」と思ったことを記憶しています。

インテリアコーディネーターは人気資格のため、せめて年に数回、試験が受けられれば良いものの、一次・二次ともに試験は年に1回しかありません。

また、わたしにはインテリアコーディネーターに関する実務経験はないですが、「リノベーションブログ」を書いている以上、取っておいても損はないと考えたのが受験の理由です。

資格取得が役立つ職業

資格取得が役立つ職業

  • 住宅設備などのショールーム
  • 工務店
  • デザイン事務所
  • リフォーム or リノベーション会社
「インテリアコーディネーター資格があれば、必ず就・転職できる」というわけではなく、上記のような分野で働く場合に、役立つ資格だと感じます。
ヨコヤム
ヨコヤム

活躍の場は幅広く、リノベーションの需要が増える昨今では特に、注目の集まる資格といえるかもしれません。

インテリアコーディネータの資格はこんな人におすすめ

こんな人におすすめ

  • 建築やデザインが好きな人、または興味がある人
  • インテリア業界へ就・転職したい人
  • 部屋の模様替えやリフォームに生かしたい人

【2018年】インテリアコーディネーター試験の自己採点結果

2018年インテリアコーディネーター試験の自己採点結果

ここからは、インテリアコーディネーターの試験後の自己採点や、合格点についてご紹介します。

転職と重なり準備不足で受験に挑戦……!

ヨコヤム
ヨコヤム
当時のわたしは、試験の半年前に転職したため、思うように勉強時間を確保できませんでした。

完全に言い訳ですが、勉強どころではなかったのが正直なところです。

受験を控えたラスト1ヶ月間は、「テキストを開く日が1日もなかった」というダメっぷり。

実際に受験して感じましたが、しっかり対策しておかないと確実に落ちます。

わたしのように、実務経験がない人は尚更です。

ヨコヤム
ヨコヤム

自己採点はユーキャンの自動採点サービスが使えて便利

自己採点にはユーキャンの自動採点サービスが使えて便利

ヨコヤム
ヨコヤム
わたしは、ユーキャンを使って自己採点をしました。

自動で採点できるシステムで、たいへん便利です。

わたしの実体験!6割の正解率では不合格

わたしの自己採点結果は、400点中240点でした。正解率は6割です。
ヨコヤム
ヨコヤム

インテリアコーディネーターは、「正解率7〜8割以上で合格」といわれているため、最低でも280点以上正解しないと合格にはなりません。

「絶対、落ちる」と思っていましたが、やはりその通りの結果になりました……!

ヨコヤム
ヨコヤム
ちなみに、合格基準点は公表されません。

また、合格基準は他の受験生との「相対評価」によって決まります。

受験勉強用に選んだのはユーキャンの通信講座




インテリアコーディネーターの資格受験にあたり、教材はヤフオクなどでも購入できます。

しかしながら、状態が良く全ての教材が揃っているものは大体、3〜4万円前後の価格です。

ヨコヤム
ヨコヤム

「であれば、最新版を購入するほうが良いのでは?」と思い、わたしはユーキャンのインテリアコーディネーター講座に申し込みました。

ヨコヤム
ヨコヤム
ユーキャンであれば添削を受けられるため、モチベーションを維持しやすいのも選んだ理由の一つです。

教材購入と受験にかかった費用

教材購入と受験にかかった費用

  • 教材費用:59,000円(税込一括払い※送料はユーキャンが負担)
  • 受験料:14,400円(一次試験と二次試験の両方を受験する場合)
受験にかかった費用は、教材と受験料をあわせて計73,400円でした。
ヨコヤム
ヨコヤム

公式サイトで詳しく見る

 

実際にインテリアコーディネーターの資格受験をしてみた感想

ここでは、わたしが実際に受験をしてみた分かったことをご紹介します。

1. 出題範囲がとにかく広い

インテリアコーディネーターの試験は、出題範囲がとにかく広いです。
ヨコヤム
ヨコヤム

「これを覚えれば、仕事に役立つの?」と疑問を抱く項目もありましたが、「それが資格」といわれれば、返す言葉がありません……。

「もう少し、出題範囲を絞ってくれたら受かったかもしれない」とつい、思ってしまいます。

2. 苦手分野を徹底的に勉強すべき

わたしは初めての受験でしたが、試験では「こんな問題あっただろうか?」と感じる単語や問題もありました。

ヨコヤム
ヨコヤム
実際に受験して思うのは、「苦手分野を徹底的にマスターすべき」ということです。

案の定、「これを問われると弱い」という問題は、自分が普段から苦手に感じていた分野でした。

暗記も必要ですが、基本を理解していないと躓く……ということを痛感します。
ヨコヤム
ヨコヤム

インテリアコーディネーターの合格点は7割以上が本当だった!まとめ



インテリアコーディネーターの資格受験をし、「もう勉強したくない」というのが本音ですが、試験に落ちたことはやはり悔しいです。

再び受験するかどうかは分かりませんが、この試験に合格できれば、大きな自信にもつながるはず!と感じます。

インテリアコーディネーターは、民間資格の中でも難易度が「高め」に分類されますが、興味のある方は7割以上の合格点を目指して頑張ってください!

 ユーキャンのインテリアコーディネーター講座を詳しく見る


  • この記事を書いた人
yokoyumyum

ヨコヤムヤム

こんにちは!LSリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年東京から札幌へ移住。2016年に中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。リノベと暮らしとインテリアに役立つ情報を更新中。専門誌やWeb媒体への寄稿・監修もしています。

-暮らしと趣味