※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています

マンションリノベーション27日目|問題発生!冷蔵庫を壁際に置けない

更新日:

マンションリノベーション27日目
ヨコヤム
こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。

リノベーション工事27日目は、冷蔵庫の置き場所に問題発生……です。

原因は、冷蔵庫の開く方向と、設置場所の広さにありました。

時すでに遅し……!どうやら失敗の気配です。

ヨコヤム

置くはずの場所に置けないかもしれない冷蔵庫

ヨコヤム
着々と工事が進む中、キッチンで嫌な予感がしました……。

原因1. 冷蔵庫を置くスペースとキッチンまでの距離が狭い

冷蔵庫を置くスペースとキッチンまでの距離が狭い

リノベーション中のキッチン

それは「予定していた場所に冷蔵庫を置けないかもしれない」ということ……!
ヨコヤム

当初は、ブリックタイルの壁(画像右側)の内側に冷蔵庫を置く予定でいました。

ヨコヤム
しかし、そうすると壁付けキッチンから冷蔵庫の間が約60cmしかありません……。

※冷蔵庫の幅:約54cm|奥行:約63cm

原因2. 冷蔵庫が右開き

我が家の冷蔵庫は、画像右上の配置を予定していましたが、左開きではなく右開きのためこのままでは非常に使いづらいです。
ヨコヤム

冷蔵庫がリビングから見えないよう、リビングとの境に壁まで作ったというのに……右開きのおかげで使いにくい動線になること間違いなしです。

ヨコヤム
冷蔵庫の正面に立って開けたいところですが、寸法を考えると正面に立った自分が邪魔で途中までしか開きません。

冷蔵庫を壁際に置けない!我が家が取った対策

対策

  • 当初の予定より置く位置を30cmズラす
  • 左開きに変えられるかメーカーに問い合わせ
「置きたい場所に、冷蔵庫を置けない」ことになった我が家は、上記2つの対策を取りました。

しかし、残念ながらどちらもダメでした!

ヨコヤム

対策1. 当初の予定より置く位置を30cmズラす

ヨコヤム
まずは、「冷蔵庫に向かって、左側に30cm程の隙間を設けられれば、体の向きを変えつつ開けられそう」と考えました。

とはいうものの、冷蔵庫横に置くための家具を既にオーダーしてしまったため、隙間はおそらく20cm取れるか取れないかという具合です。

もしくは、冷蔵庫を手前から一度全開に開け、冷蔵庫の扉をくぐるようにして正面に回り込むことも考えましたが、これも非効率!

「左開き」または「左右開き」の冷蔵庫を買えば問題解決できますが、我が家の冷蔵庫は買ってまだ1年半です。
ヨコヤム

対策2. 左開きに変えられるかメーカーに問い合わせ

ヨコヤム
冷蔵庫によっては、「右開きを左開きに変更できる」と知り早速メーカーに問い合わせてみましたが、答えはNO……!

そのため選択肢は、冷蔵庫を「買い替える」もしくは「そのまま使う」しかありません。

マンションリノベーション27日目まとめ

冷蔵庫の置き場所

冷蔵庫はキッチン横の袖壁に沿わせて配置しました

ヨコヤム
結論!冷蔵庫は、置くはずの場所に置けないという結果に至りました。

「では、どこに置くの?」となりますが、残る案は袖壁の隣しかありません。

リビングから見えないよう、一番隠したかった家電ですが、結果的には一番見える場所への配置になります。

あたたた……。

後日談!冷蔵庫は現在、リビングにどどんと鎮座しています。

結果的にリビングに置いたほうが使いやすいと気付きましたが、失敗から学んだ注意点を含め、詳細を下記の記事にまとめています。

こちらもぜひ、あわせてご覧ください。

ヨコヤム

マンションリノベーションの全工程

ヨコヤム
このブログでは、リノベーションの施工プロセスを細かくご紹介しています。

リノベーションがどのように完成していくのか、その工程を一気見したい方は、下記より記事をご覧ください。

YouTube動画


リショップナビ【公式】にて我が家のリノベーション事例が公開されています

\買ってよかったものをまとめています/

  • この記事を書いた人

ヨコヤムヤム

こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年結婚を機に東京から札幌へ移住。2016年中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。夫と二人で暮らす自宅をブログで公開しています。趣味はサウナとバイクとインテリア。住まいに関する記事の寄稿、監修もしています。

-リノベーションの流れ
-

Copyright© yokoyumyumのリノベブログ , 2023 All Rights Reserved.