
リノベーション工事27日目は、冷蔵庫の置き場所に問題発生……です。
時すでに遅し……!どうやら失敗の気配です。















目次を流し読み
置くはずの場所に置けないかもしれない冷蔵庫















原因1. 冷蔵庫を置くスペースとキッチンまでの距離が狭い


リノベーション中のキッチン















当初は、ブリックタイルの壁(画像右側)の内側に冷蔵庫を置く予定でいました。















※冷蔵庫の幅:約54cm|奥行:約63cm
原因2. 冷蔵庫が右開き















冷蔵庫がリビングから見えないよう、リビングとの境に壁まで作ったというのに……右開きのおかげで使いにくい動線になること間違いなしです。















冷蔵庫を壁際に置けない!我が家が取った対策
対策
- 当初の予定より置く位置を30cmズラす
- 左開きに変えられるかメーカーに問い合わせ
しかし、残念ながらどちらもダメでした!















対策1. 当初の予定より置く位置を30cmズラす















とはいうものの、冷蔵庫横に置くための家具を既にオーダーしてしまったため、隙間はおそらく20cm取れるか取れないかという具合です。
もしくは、冷蔵庫を手前から一度全開に開け、冷蔵庫の扉をくぐるようにして正面に回り込むことも考えましたが、これも非効率!















対策2. 左開きに変えられるかメーカーに問い合わせ















そのため選択肢は、冷蔵庫を「買い替える」もしくは「そのまま使う」しかありません。
マンションリノベーション27日目まとめ


冷蔵庫はキッチン横の袖壁に沿わせて配置しました















「では、どこに置くの?」となりますが、残る案は袖壁の隣しかありません。
リビングから見えないよう、一番隠したかった家電ですが、結果的には一番見える場所への配置になります。
あたたた……。
結果的にリビングに置いたほうが使いやすいと気付きましたが、失敗から学んだ注意点を含め、詳細を下記の記事にまとめています。
こちらもぜひ、あわせてご覧ください。















マンションリノベーションの全工程















リノベーションがどのように完成していくのか、その工程を一気見したい方は、下記より記事をご覧ください。
- マンションリノベーション1日目|解体前の部屋
- マンションリノベーション2日目|諦めた造作洗面台
- マンションリノベーション4日目|表しのコンクリート天井
- マンションリノベーション6日目|普段は見られない場所
- マンションリノベーション7日目|床の傾斜と梁のクラックを発見
- マンションリノベーション10日目|遮音等級L45の正体
- マンションリノベーション14日目|広がる無垢フローリングの木の香り
- マンションリノベーション16日目|リメイクしたドアと吊り戸棚
- マンションリノベーション20日目|空間に映えるブラックの無垢ドア
- マンションリノベーション22日目|さり気なく目立つブラックの巾木
- マンションリノベーション23日目|壁付けキッチンにした理由
- マンションリノベーション24日目|サブウェイタイルとブリックタイル
- マンションリノベーション27日目|問題発生「冷蔵庫は開けられるのか?」
- マンションリノベーション28日目|塗り壁材「ゼオライト」の試し塗り
- マンションリノベーション30日目|ゼオライトの塗り壁作業1日目
- マンションリノベーション31日目|ゼオライトの塗り壁作業2日目
- マンションリノベーション33日目|ゼオライトの塗り壁作業4日目
- マンションリノベーション34日目|塗り壁の施工完了と足場板の設置
- マンションリノベーション38日目|残る工事はあと数日
- マンションリノベーション40日目|毛羽立つ無垢フローリング
- マンションリノベーション42日目|文句なしの佇まいトグルスイッチ
- マンションリノベーション44日目|キッチンの顔アイアンラック