



目次を流し読み
置くはずの場所に置けないかもしれない冷蔵庫
原因1. 冷蔵庫を置くスペースとキッチンまでの距離が狭い


リノベーション中のキッチン
着々と工事が進むなか、今ある家具や家電の配置を考えていたところキッチンで嫌な予感が。
それは「予定していた場所に冷蔵庫を置けないかもしれない」ということ。
当初は、ブリックタイルの壁(画像右側)の内側に冷蔵庫を置く予定でいましたが、そうすると壁付けキッチン(奥行65cm)から冷蔵庫まで約60cm(冷蔵庫の幅:約54cm|奥行:約63cm)しかありません……。
原因2. 冷蔵庫が右開き
我が家の冷蔵庫は、画像右上の配置を予定していましたが、左開きではなく右開きのためこのままでは非常に使い辛い。
冷蔵庫がリビングから見えないよう、リビングとの境に壁まで作ったというのに……右開きのおかげでかなり使いにくい動線になること間違いなしです。
冷蔵庫の正面に立って開けたいところですが、寸法を考えると正面に立った自分が邪魔で途中までしか開きません。
対策1. 当初の予定より置く位置を30cmズラす
冷蔵庫に向かって左側に30cm程の隙間を設けられれば、体の向きを変えつつ開けられそうですが、冷蔵庫横に置くための家具を既にオーダーしてしまったため、隙間はおそらく20cm取れるか取れないかという具合。
もしくは、冷蔵庫を手前から一度全開に開け、冷蔵庫の扉をくぐるようにして正面に回り込むことも考えましたが非効率。
左開きまたは左右開きの冷蔵庫を買えば問題解決できますが、我が家の冷蔵庫は買ってまだ1年半。
対策2. 左開きに変えられるかメーカーに問い合わせ
冷蔵庫によっては、右開きを左開きに変更できると知り早速メーカーに問い合わせてみましたが答えはNO……!
「冷蔵庫は開けられるのか?」まとめ
結論……置くはずの場所に冷蔵庫は置けないという結果に至りました(泣)
「では、どこに置くの?」となりますが、残る案は袖壁の隣しかありません。
リビングから見えないよう、一番隠したかった家電ですが結果的には一番見える場所への配置になります(苦笑)
あたたた……。