【PR開示】当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内にプロモーションを含む場合があります。

嫁のインテリアセンスがダサい!悩む人の声と対処法をアドバイザーが紹介

嫁 インテリア ダサい 
ヨコヤム
ヨコヤム
こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。

同棲や結婚を機に、パートナーのインテリアセンスに疑問を抱く方は少なくありません。

そこでこの記事では「嫁のインテリアセンスがダサい」と悩む方に向け、その解決法をご紹介します。

結論からお伝えすると「センスを直せない代わりに、法則を知ることで改善できる」というお話です。

ダサいインテリアに悩む人の声

ここではまず、「ダサいインテリア」に悩む人の声をみていきましょう。

ネットで調べてみると、悩む方の声に共感するケースは多く、「妥協する」「エリアを決める」などのアドバイスが多数みられました。

マンション購入→私と夫のインテリアの好みが真逆……私が妥協して夫に任せるべきですか?

引っ越しまであまり時間がないのに、折り合いがつかずに悩んでいます。

妻のセンスが全くなく、リビングの家具の配置がかなりおかしいです。

たとえば茶色のシックなキャビネットの横に、ピンクのお姫様ちっくなカラーボックスが置いてあったりします。

今日のヒルナンデス見ましたか?たまにやっているDIYや、○○風インテリアのシリーズですが、ものすごくダサいと思いませんか?

今日のは粉ミルクの空き缶で照明を作ったり…空き缶を潰してペンキを塗ってフェイクグリーンを飾ったり。

埃まみれで汚くなりそうですし、貧乏くさい感じませんか?

引用:Yahoo知恵袋、お悩み解決掲示板

ダサいインテリアに悩む人への回答

続いて、パートナーのインテリアセンスに悩む方に向けられた意見をご紹介します。

「奥さんの好みを尊重しつつあなたのセンスで家具を選ぶ」のはいかがでしょうか?

奥さんがカラフルなのが好きなのならば、カラフルな家具を少し入れることで(差し色の感覚で)ぐっとセンス良く全体をまとめるのがあなたの役目です。

キッチン廻りやダイニングは奥様の希望(ある意味奥様の職場なので好きにさせてはどうですか?)

寝室はシンプルにしてくれないか?と妥協案だしてみては?

センスは…直らない。やんわりではなくて、不満をはっきり言ってみては?

ダサい部屋の特徴

ダサい部屋の特徴

  • 家具のテイストがバラバラ
  • 色使いが多く落ち着かない
  • 収納が下手
ヨコヤム
ヨコヤム
ここからは、「ダサい」といわれる部屋の特徴について、順に解説します。

特徴1. 家具のテイストがバラバラ

インテリアがダサいと感じる最大のポイントは、統一感の無さにあります。

例えば、同じ木材の家具でも牧歌的なカントリー調の家具と、姫系といわれるロココ調の家具が混在していては変ですよね?
ヨコヤム
ヨコヤム

また、パイン材のような明るい色味の家具に、ウォルナットのような濃い色味の家具を合わせるのも、違和感を感じてしまいます。

特徴2.色使いが多く落ち着かない

ヨコヤム
ヨコヤム
後述しますが、インテリアは配色が鍵と言っても過言ではありません。

しかし、「ダサい」と感じる部屋には「配色」という概念がなく、ただただ好きに並べただけというケースが多いです。

特徴3. 収納が下手

物の整理がされておらず、「布で隠しただけ」のような収納は、生活感丸出しで見た目に良くありません。
ヨコヤム
ヨコヤム

片付けられないがゆえ、「夏でも暖房器具がある」「冬なのに扇風機が出しっ放し」など、季節感を意識できない人の部屋もやはり、ダサいです。

ダサいといわれがちなインテリア

インテリアの種類月間検索ボリューム(※)
ブルックリンインテリア ダサい880
男前インテリア ダサい590
ナチュラルインテリア ダサい320
カフェ風インテリア ダサい260
100均 インテリア ダサい210
北欧インテリア ダサい140
ヨコヤム
ヨコヤム
この表は、「◯◯インテリア ダサい」というキーワードで、毎月どのくらい検索されているかを調べたものです。

ここ数年で定番化した「インダストリアル」の流れからか、「ブルックリンインテリア」や「男前インテリア」というワードが上位を占めています。

おそらくこれは、TV番組「ヒルナンデス」や「有吉ゼミ」で取り上げられる機会が増えたことも関係していると予想します。

DIYが定着したことで、100均でもリメイクシートやフェイクアイテムが増え、「カフェ風」「ブルックリン風」を意識する人が増えたように感じます。

※月間検索ボリュームとは、あるキーワードが月間どのくらい検索されているかを表す値のこと。ボリュームが大きいほど、それだけ関心が高いことを意味しています。

ダサいインテリアは統一感の無さと安見え感に原因あり

ダサいインテリアは統一感の無さと安見え感に原因あり

ここまでの流れをまとめると、インテリアをダサいと感じてしまうのは、統一感の無さと安見えするところに原因があるといえます。
ヨコヤム
ヨコヤム

「◯◯インテリア ダサい」と検索されるインテリアはどれも、それ自体がダサいというより、見せ方に問題があるケースが多いです。

ヨコヤム
ヨコヤム
例えば、「男前インテリア」に関して説明すると、ダサいといわれる理由は下記の3つにあると考察します。

男前インテリアがダサいと言われる理由

  • アルファベットを乱用しているから
  • ◯◯風のリメイクシートが悪目立ちするから
  • 物が多くごちゃごちゃしているから
ダサいといわせないためには、次項でご紹介するポイントを押さえてみてください。
ヨコヤム
ヨコヤム

ダサいを脱却するにはインテリアの法則を理解する

カラースキーム(色彩計画)とは

イラストに描いていただいた我が家のリビングダイニング

ポイント

  • カラースキームを取り入れる
  • フォーカルポイントを決める
ヨコヤム
ヨコヤム
ダサいインテリアを脱却するための法則として、絶対に覚えておきたいポイントは上記の二つです。

法則1. カラースキームを取り入れる

カラースキームは色彩計画ともいわれ、インテリアの色彩を計画的にコーディネートすることを指します。
ヨコヤム
ヨコヤム

カラースキーム(色彩計画)の基本

ポイント

  • 空間の60%:ベースカラー
  • 空間の30%:テーマカラー
  • 空間の10%:アクセントカラー
ヨコヤム
ヨコヤム
カラースキームは、3色を6:3:1で配色し、それに沿ってインテリアや家具を合わせていくという方法です。

ベースカラーの基本|主張しない色がベスト

【ベースカラーの基本】主張しない色がベスト

ベースカラー

床、壁、天井など、部屋の60〜70%を占めるベースカラーは「主張しない色」がベストです。
ヨコヤム
ヨコヤム

代表的な色は、白やアイボリーでしょうか。

これらの色は、「無難」ともとれる色ですが、どんな色にも合わせやすく馴染ませやすい点においては「失敗」の少ないチョイスといえます。

テーマカラーの基本|好きな色をチョイス

【テーマカラーの基本】好きな色をチョイス

テーマカラー

ヨコヤム
ヨコヤム
テーマカラーは、カーテンやラグ、ソファなどのメイン家具に関係します。

空間のイメージを決める色のため、好きな色を選んで問題ないものの、色相の違う色を何色も取り入れるのはNGです。

なるべく同系色にまとめ、トーンを合わせるほうが統一感を持たせられます。

アクセントカラーの基本|目を引く強い色を選ぶ

【アクセントカラーの基本】目を引く強い色を選ぶ

アクセントカラー

空間にメリハリを付けるアクセントカラーは、クッションや雑貨などが該当します。
ヨコヤム
ヨコヤム

空間の10%程度ではあるものの、ベースカラーやテーマカラーには無い色をチョイスすることで、インテリアの完成度が増します。

法則2. フォーカルポイントを決める

フォーカルポイントとは、建築やエクステリアなどに使われる言葉で、視線が最も集まる「見せ場」のことです。

ヨコヤム
ヨコヤム
例えば、自宅のリビングに入るドアの対角線上を目立たせれば、目線は自然と一番奥にいきますよね?

「インテリア映えする部屋にしたい」という時は、このフォーカルポイントが必要不可欠です。

フォーカルポイントの効果

ポイント

  1. 見せ場が生まれる
  2. 空間が引き締められる
  3. 奥行きを感じられる
  4. 周囲の意識をそらす
フォーカルポイントで得られる効果は主に4つあります。

次項で、それぞれのポイントをみていきましょう。

ヨコヤム
ヨコヤム

効果1. 見せ場が生まれる

見せ場が生まれる

出典:Pinterest

こちらの部屋は、壁面のアートボードが目を引きます。

ヨコヤム
ヨコヤム
しかし、もしここに「絵」が無かったとしたら、いかがでしょうか?

空間自体が素敵なため、アートボードが無ければ無いで「それも良し」という意見もあるでしょう。

しかしながら、このボードのおかげで目線が部屋の奥に行き、自然と広く感じられるのがポイントです。

効果2. 空間が引き締められる

空間が引き締められる

出典:Pinterest

家具やインテリアを同系色でまとめる際にも、フォーカルポイントが役立ちます。

こちらは、ラグと椅子に同色の差し色を取り入れた例です。

これにより、床に目が行きます。

奥行きや広さには直結しませんが、単調になりがちな空間が、差し色によって引き締められていますよね?
ヨコヤム
ヨコヤム

効果3.奥行きを感じられる

奥行きを感じられる

出典:Pinterest

こちらは、「勾配天井」を取り入れた例です。

ヨコヤム
ヨコヤム
この角度から見ると、皆さんも自然と左側もしくは右側の天井に目が行くはずです。

アシンメトリーに視線を集めることで、リビングにより奥行きを感じられます。

効果4. 周囲の意識をそらす

周囲の意識をそらす

出典:Pinterest

物が多い部屋や「見せる収納」が主な部屋は、見た目が乱雑になりがちですが、それをカバーしてくれるのもフォーカルポイントです。

雑多に物が置かれた部屋であっても、目線が集中する場所をあえて作ることで、その周りに意識が行かなくなります。
ヨコヤム
ヨコヤム

これにより、乱雑な印象が薄くなる……というわけです。

嫁のインテリアセンスがダサい!悩む人の声と対処法まとめ

センスは良いに越したことはないものの、インテリアに関してはご紹介した法則を知ることも大切です。

  • カラースキームを取り入れる
  • フォーカルポイントを決める

この二点を押さえるだけで、インテリアは必ず良くなります。

そのうえで、家具やインテリアの素材を統一させれば、ダサいとはいわせない仕上がりになるはずです。

センスをどうにかしたいと悩む方はぜひ一度、この法則を参考にを再度インテリアを見直してみてください。

  • この記事を書いた人
yokoyumyum

ヨコヤムヤム

こんにちは!LSリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年東京から札幌へ移住。2016年に中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。リノベと暮らしとインテリアに役立つ情報を更新中。専門誌やWeb媒体への寄稿・監修もしています。

-家具と家電とインテリア