
我が家では普段、値段が多少高くても、無添加の調味料を使っています。
いずれも楽天や通販で買えるものですので、ぜひ参考にしてください。


























無添加調味料を揃えるならオイシックスもおすすめ
Oisix(オイシックス)は人気の宅配食サービス!
オイシックスでは無添加調味料の取扱いが豊富なうえ、有機栽培や無農薬野菜も届けてもらえます。
放射性物質検査も行っており、健康志向の高い方から支持されている宅配食サービスです。
お試しセットを試してみる
目次を流し読み
残念……!日本は世界一の添加物王国


愛用しているオーガニックのVOXSPICE(ヴォークススパイス)


























しかしながら、我が家ではなるべく、体に良いものを使うようにしています。
明らかに悪いとされる添加物だけでなく、遺伝子組み換えでないことや産地も必ずチェック。
特に普段、頻繁に使う調味料は価格が多少高くても、無添加またはオーガニックを選んでいます。
オーガニックや無添加調味料を選ぶ理由


























以来、ベジタリアンにトライしたり、スーパーフードを買い漁ったり、健康食をストイックに追求していたわたし。
とはいえど、こだわり過ぎるのも疲れるため……最近は「余計なものが無ければOK」と決めて購入しています。
無添加調味料おすすめ10選


India Spice & Masala Companyのスパイスもお気に入りの一つです


























1. 海の精 やきしお
また、「天然塩」と「精製塩」とでは、まるで違うことをご存知でしょうか。


























おすすめは、加工していない海の成分そのままの塩です。
まずは、これを基本にしてみてください。


























2. 味の母(みりん)
この調味料の原材料は、米、麹、食塩のみとなっています。


























3. マルシマ有機純米酢
こちらは、有機JAS認定商品(JONA)で、有機栽培された「うるち米」が原料のお酢です。


























4. 太白胡麻油
ごま油独特の香りと色は、ごまを煎ることで生まれます。


























和洋中ジャンルを気にせず使えるうえ(お菓子もOK) ノンコレステロールで、抗酸化作用があるのも嬉しいポイントです(焙煎胡麻油もあります)
5. 松田のマヨネーズ
このマヨネーズは、原材料にこだわって作られています。


























この商品も同じく、 遺伝子組み換えやポストハーベスト農薬散布の餌は使わず、平飼いされた鷄の卵が使われています。


























6. VOXSPICE(ヴォークススパイス)
VOXSPICE(ヴォークススパイス)は、カレーや炒めものによく使っています。


























個人的にはコリアンダーが特に好きで、ブラックペッパーホールもおすすめです。
詰替もあり、エコな商品ともいえます。
7. India Spice & Masala Companyのスパイス
India Spice & Masala Company は、スパイスの達人「シャンカール・ノグチ」さんによるプロデュースです。
そのため、美味しくないわけがありません。


























※シャンカール・ノグチさん: 元「東京カリ〜番長」貿易主任「東京スパイス番長」のメンバー。カレーに関する著書も多数
8. カスティージョ・デ・カネナのスモークオイル


























燻煙を使って香り付けされた珍しいオリーブオイルで、早積みならではのフレッシュな香りと、ほどよい燻製香がたまらなく美味しいです。
空になったら、花器やオブジェとしても使えます。
9. ROYAL GREENのココナッツオイル


























我が家はかれこれ、3〜4年使っています。
空になったら食材の保存容器にチェンジ!
香りのないタイプもあります。
10. 北海道のてんさい糖
てんさい糖は、甜菜(てんさい)という大根から作られた砂糖です。


























「白砂糖はなるべく使いたくない」という理由で、わたしは長年、てんさい糖を使い続けています。
健康志向が高い人に食べて欲しいファンケルの発芽米


わたしも食べているファンケルの発芽米
健康意識の高まりから、「日々の食事に玄米を取り入れる」という人は少なくありません。


























しかしながら、いきなり玄米100%だと続かない人も多いため、わたしは発芽米をおすすめしています。


























玄米を発芽させるのが面倒な人、手っ取り早く美味しい発芽玄米を食べたい人にはもってこいの商品です。
ファンケルの発芽米について


発芽米はダイエットにも効果的
ファンケルの発芽米は、独自製法でゆっくりと玄米を発芽させたお米です。


























白米以上の栄養価があり、グラフのとおり「ビタミンE」「GABA(ギャバ)」「オリザノール」は圧倒的に発芽米のほうが高いです。
ファンケルの発芽米は自分で発芽させるよりも食べやすくて美味しい


30分間、水に浸すと更に美味しいです
ファンケルの発芽米を初めて食べたときは、「もっと早く知りたかった」と思うくらい食べやすくて驚きました。
ファンケルの発芽米は、
- 自宅で無農薬玄米を発芽させる手間
- 体に良くても少し食べにくい玄米
という、二つのデメリットを完全に解消してくれます。
「安い」とはいえない価格ですが、これは体に良いからこそ!
安い食材はやはり、安かろう悪かろうです。
冷めても美味しいファンケルの発芽米を試してみる
無添加調味料は宅配食のOisix(オイシックス)でも購入可能


我が家は食材もオイシックスで注文しています
オイシックスは無添加調味料の取扱いが豊富
オイシックスは、「宅配食」として人気のサービスです。


























そのもそのはず。
オイシックスでは食品の放射能チェックはもちろん、化学調味料無添加、遺伝子組み換えの取扱いなしなど「体にやさしい」が詰まったサービスだからです。


























有機栽培や無農薬野菜も届けてもらえる


わたしは主菜と副菜の2品が20分で完成する献立キットを頻繁に注文しています


























しかしながら、オーガニック野菜やフルールを日々手を入れるのは難しく、食費も家計を圧迫します。
わたしも数年、愛用しています。


























オイシックスを選んだ理由
オイシックスを選んだ理由
- 無添加調味料を購入できる
- 農薬の少ない食材を食べられる
- 合成保存料・合成着色料未使用
- Kit Oisix(キットオイシックス)がとにかく便利
我が家は共働きで、夫婦ともに帰りが遅くなることも多々。
疲れた体でスーパーへ行く気力はなく、だからといって週に1度まとめ買いをしておくのも面倒……ということで、お試しセットに申し込んだのがきっかけでした。
これなら献立を考える必要もなく、何より時短!


























人気食材のお試しセットSALE中
無添加調味料のおすすめ!まとめ
知らないと怖いことが、添加物には実に多いです……。
気にするもしないも個人の自由ですが、「気になる」とお感じの方はまず、意識することから始めてみてください。
ご紹介したオイシックスで、手軽にオーガニック生活をはじめてみるのもおすすめです。
会員になれば調味料の個別注文も可能
こちらの記事もあわせてどうぞ
-
【2023年】アイハーブで本当に買って良かったリピート商品30選
iHerb(アイハーブ)愛用歴9年のヨコヤムヤムが、食べ物や美容アイテム、洗剤など本当に買って良かったリピート商品かつこれは買うべき!と思うものを厳選紹介しています。男性におすすめの商品をはじめ、気になる送料や注意点についてもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
続きを見る
-
食べ物サブスクおすすめ6選!使って良かった体験談も紹介
この記事ではヨコヤムヤムが実際に試して「良い」と感じた食べ物サブスクのみを厳選紹介。日々の生活に直結するサービスとあって「損しない?」「味はどう?」と気になる人に向け、体験談もまとめています。ぜひ参考にしてください。
続きを見る
-
【玄米とフィチン酸】デメリットは?発芽しすぎると良くないの
玄米生活8年のヨコヤムヤムが玄米のデメリットを解説。フィチン酸やアブシジン酸についてまとめています。更に発芽させて美味しく食べる方法もご紹介。この記事を読めば安心して玄米生活を送れるはずです。
続きを見る