- ウォーターサーバーを卒業し浄水器を採用
- クリナップ・ラクエラの浄水器一体型水栓
- ビルトイン浄水器と蛇口一体型の違い
- クリナップ・ラクエラのカートリッジ交換目安は4ヶ月
- 汚れ具合を知らせて欲しい
- カートリッジの交換時期は守るべき?
ウォーターサーバーを卒業し浄水器を採用
中古マンション購入&フルリノベーションで、システムキッチンにラクエラ(by クリナップ)を採用した我が家。
それまでの賃貸生活では、ウォーターサーバーを契約していましたが、リノベ後はそれをヤメたかったこともあり、オプションで浄水器を付けています。
クリナップ・ラクエラの浄水器一体型水栓
我が家は浄水器一体型水栓をチョイス。ノズルが太い!ですが、これは一体型の宿命でしょうか(笑)とはいえ、普段使いに支障はありません。
ビルトイン浄水器と蛇口一体型の違い
我が家のように蛇口一体型の場合は、ご覧のとおりカートリッジが蛇口に内臓されるため、他にスペースは必要ありません。
一方、ビルトインの場合は、キッチンカウンターの下や排水管まわりに浄水器本体を設置します。
一体型に比べ場所を取る&設置費用も高くなりますが、カートリッジの容量が大きいため、長く使えるのがメリット。その点、一体型は交換時期が早いです。
クリナップ・ラクエラのカートリッジ交換目安は4ヶ月
我が家の場合は、約4ヶ月ごとに交換が必要とのことでした※1日12.5L使用する場合
しまった・・2年5ヶ月交換していない・・!
メーカー推奨の交換時期は4ヶ月なのに・・ずいぶんと長い期間、放置してしまったわたしたち!飲んでいて違和感はなかったですが、だからと言って大丈夫とは言えないですよね(笑)
恐る恐るカートリッジを交換
ドロドロで汚いのかしら?と恐る恐るカートリッジ を外したところ・・
おや、これって汚れてる?
↓新品のカートリッジ と見比べてみても、違いは無いような…。芯?の部分も白く見えますぞ?
カートリッジ はカビる!?
と聞きますが、カートリッジ をはめ込む部分など、周辺部品にカビは見られませんでした。綺麗なままでむしろ驚き。
カビるものだと思っていましたが、そうとは限らないのでしょうか。う〜む、不思議。
汚れ具合を知らせて欲しい
カートリッジ の交換時期が分かるよう、蛇口には「○月」の表示がありますが、交換時期の目安よりも「汚れたから変えましょう」と知らせてくれるほうが嬉しい・・(クリナップさん、改良してくれないかなぁ)
どれだけ汚れたのか一目で分かるほうが、交換しがいがあるじゃないですか(笑)お金かかりますもん。
カートリッジの交換時期は守るべき?
さすがに2年ものあいだ放置するのはNGのはずですが、今回交換したカートリッジを見る限り「4ヶ月交換」というルールは守らなくてもいいような・・(笑)なので半年に一度にしようかと。
同じカートリッジをお使いの方のご意見も伺いたい!です。
RECOMMENDこちらの記事も人気です