【PR開示】当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています

マンションの換気口が寒い!24時間換気の寒さ対策と後付けカバーのすすめ

更新日:

ヨコヤム
こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。

この記事では、「冬になると換気口から入る風が冷たい」「換気口を塞いではダメ?」とお悩みの方に向け、寒さ対策を解説します。

また、渦状タイプの換気口をお使いの方におすすめしたい「後付けカバー」についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ヨコヤム

「24時間換気が寒い」からといって止めるのはNG

24時間換気が寒いからと言って止めるのはNG

我が家の24時間換気システム

24時間換気で冷気が気になる……。
部屋がなかなか暖まらないので、換気口を塞ぎたい。

そう感じるとつい、24時間換気を止めれば良いのでは? と思うかもしれません。

しかし、完全停止はおすすめしません。

一時的であれば問題ないものの、長時間に渡って止めてしまうと部屋の空気がよどんでしまいます。

ヨコヤム
また、換気されないことによって結露が発生し、知らない間にカビが生えてしまうこともあります。

24時間換気が義務化(※)されたことを踏まえるとやはり、止めないほうが良いといえるでしょう。

※24時間換気は2003年に改正された建築基準法によって住宅への設置が義務化されました

換気口を塞ぐときは注意が必要

給気口を塞ぐときは注意が必要

我が家の給気レジスター

「冷気をシャットダウンするために換気口を塞ぐ」という方法もありますが、部屋じゅうの換気口を塞いでしまっては、換気の意味がありません。

どうしても塞ぎたいという場合は、寒いと感じる部屋の換気口だけを塞ぎ、24時間換気は付けたままにしてください。
ヨコヤム

特に、水まわりは湿気が溜まりやすいため、換気を止めてしまうとカビが確実に増えてしまいます。

換気口の寒さ対策はカバーで調整

知っておきたい換気口カバーの種類

  • 開きっ放しのタイプ
  • シャッターで穴を開閉するタイプ
  • 断熱材付きタイプ
  • ゴム付きの密閉タイプ
ヨコヤム
冷気が気になるときは、換気口が開きっ放しのカバーを除き、開度を調節しましょう。

すべて閉じてしまうと換気ができなくなるため、わずかでも開けておいてください。

コツは下記です。
ヨコヤム

換気口カバーで冷気を調整するときのコツ

コツ

  • 暖房をつけ始める段階で開度を少なくする
  • 部屋が温まった頃に開度を大きくする

これだけでも、暖房効率は違うはずです。

外の風が強い日も開度を少なくすると良いでしょう。
ヨコヤム

マンションの換気口にカバーがない場合は後付けがおすすめ

我が家の換気口は渦状タイプのため、後付けでポレットを設置しています

画像のように、換気口カバーが付いていない換気口には、両面テープで簡単設置できるポレットがおすすめです。
ヨコヤム

両面テープのため、賃貸でも取り付けOK

付属品として専用ピンも同梱されているため、壁にしっかり取り付けることもできます。

ピンは石膏ボード用になっているので、穴はほとんど目立ちません。

後付けにはポレットの換気口カバーが便利

ポレットの特徴

後付けにはポレットの換気口カバーが便利

ポレットの特徴

  • 外気と一緒に侵入するホコリや花粉をシャットアウトできる
  • 取り外しが簡単
  • 古くなった換気口の目隠しにもなる
ヨコヤム
上から被せるおうちのマスク」という名のポレットは、ホコリや花粉を約90%も除去できるという優れもの。

カバー上部にフィルターが付いており、これによってホコリなどをシャットアウトする造りです。

寒冷地向けの「断熱材付きタイプ」も販売されています。

 

ポレットなら工具不要で取付け簡単

ポレットの取付け方法

step
1
換気口のまわりを拭く

step
2
換気口カバーのベースを壁に貼る

step
3
換気口カバーを被せて完成

ポレットの取付けは至って簡単。

両面テープのみで壁に固定できますが、不安な方は付属のピンで壁に設置してください。

 

換気口の掃除も寒さ対策になる

「掃除するよりも、塞いだほうが寒くなくなる」と思うかもしれないですが、換気口が汚れたままでは、家にも健康にも良くありません。

換気口を定期的に掃除し、適切な換気が行えていれば、前述した開度の調整もより効果的になります。
ヨコヤム

24時間換気のレジスターとフィルターは放置すると大変なことに……

  • 24時間換気の給気レジスター
  • 3年間放置した24時間換気の給気口フィルター
ヨコヤム
上記の画像は、換気口の掃除をなんと3年間も忘れてしまった我が家のもの……。

レジスターもフィルターもご覧のとおり真っ黒です。

換気口掃除とフィルター交換のやり方

step
1
24時間換気システムを停止する

step
2
使用済みフィルターを取り外す

step
3
レジスターを掃除する

step
4
新しいフィルターを取り付ける

換気口の掃除は簡単です。

時間もそれほどかからないため、少なくとも半年に1回はお手入れするようにしてください。

マンションの24時間換気によくある質問

ここでは、24時間換気によくある2つの質問について解説します。

Q. 24時間換気は止めても良いの?

ヨコヤム
一時的に止めるのは問題ないですが、長時間の停止は基本的にNGです。

近年は、高気密高断熱の住宅ほど性能が良いといわれますが、その半面「換気されにくい」のがデメリット。

となると化学物質などにより、体に悪影響を及ぼすこともありますよね?

と同時に、部屋の空気もよどんでしまいます。

ヨコヤム

また、換気されないことによって結露が発生し、知らない間にカビが生えてしまうことも。

24時間換気が義務化されたことを踏まえるとやはり、止めてはいけません。

Q. 24時間換気を停止できません。どうしたら良いですか?

ヨコヤム
24時間換気のスイッチには「ON/OFF」の表示があるものの、実際にはボタンをOFFにしても24時間換気を止めることができない機器もあるようです。

三菱電機の公式サイトを見たところ、下記のような回答がありました。

A. 24時間換気運転を停止するには、全ての運転を停止した後、コントロールスイッチの『停止』ボタンを3秒以上押し続けて下さい。

24時間換気の表示ランプが消えたら停止します。

ただし、トイレや脱衣所の換気をしている機種の場合、トイレや、脱衣所の換気スイッチが『入り 』になっていると、そちらの運転を優先しますので、運転は停止できません。

詳しくは、取扱説明書をご確認ください。

引用:三菱電機

我が家もそうなの? と思い、試したみたところ……
ヨコヤム

スイッチを押した瞬間ランプが消え、あっさりOFFになりました。

ちなみに我が家は、第3種換気です。

マンションの換気口が寒い!24時間換気の寒さ対策まとめ

24時間換気の寒さ対策まとめ

ポレットの換気口カバーは上下逆さにしてもOK

繰り返しになりますが、冷気が気になるからといって24時間換気を止めてしまうのはNGです。

どうしても……という場合は、換気口カバーの開度を調整してください。

  • 暖房をつけ始める段階で開度を少なくする
  • 部屋が温まった頃に開度を大きくする

「寒い」「電気代が気になる」など、デメリットが注目されがちな24時間換気ですが、実はその恩恵にあやかっているのも事実。

ご紹介した「開度の調整」「カバーの後付け」「換気口の掃除」を参考に、うまく活用してみてください。

YouTube動画


リショップナビ【公式】にて我が家のリノベーション事例が公開されています

\買ってよかったものをまとめています/

  • この記事を書いた人

ヨコヤムヤム

こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年結婚を機に東京から札幌へ移住。2016年中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。夫と二人で暮らす自宅をブログで公開しています。趣味はサウナとバイクとインテリア。住まいに関する記事の寄稿、監修もしています。

-中古マンションの注意点
-

Copyright© yokoyumyumのリノベブログ , 2023 All Rights Reserved.