







目次を流し読み
汚れやすい排気口には鍋やフライパンを置ける排気口カバーが便利
汚れやすいガスコンロの排気口。
特に気にせず使う方も少なくないですが、こまめに掃除をする場合を除いて日々、ガスコンロは汚れていきます。
そこでおすすめしたいのが鍋を置ける排気口カバーです。
失敗しない排気口カバー選び方
ポイント
- 熱源に合った形状を選ぶ
- 排気口にサイズを合わせる
- 魚焼きグリルの使用頻度に合わせる
排気口カバーは、ガスコンロまたはIHの両方に対応した商品がほとんどですが、IHの場合は熱源に排気口カバーが接触しないようご注意ください。
また、排気口カバーの色は、キッチンやガスコンロの色味に合わせると見た目もスッキリします。
排気口カバーの種類
これからご紹介する排気口カバーは4種類。
コンロ奥にスペースがあるか無いかで選択できるタイプが異なりますが、迷う場合は下記のどちらを優先するかで判断しましょう。
- 鍋やフライパンを置ける作業スペースを確保したい
- 排気口がすっぽり隠れるカバーが欲しい
作業スペースを確保しながら排気口を汚れから守るには、そのどちらも満たす形状でなければ意味がありません。
1. コンロ奥ラック
コンロ奥用のラックは、棚上を有効利用できる反面、排気口をカバーすることができません。
油が飛ぶだけでなく、埃やゴミが排気口の隙間に入ってしまうため、このタイプを選ぶ場合はこまめな掃除が必要です。
楽天で買う2. towerのワイドコンロカバー
コンロ全体を作業スペース化できる大判タイプもあると便利。
しかしながら調理中は撤去必須のため、こちらも完全には排気口を覆うことができません。
楽天で買う3. towerのコンロカバー
コンロ奥にスペースがないご家庭にぴったりの排気口カバー。
ですが、汚れを防げる代わりに鍋を置くことはできません。
楽天で買う4. ステンレス排気口カバー兼コンロ奥ラック
わたしが実際に実際に購入したのがこちらです。







ステンレスのため、どんなキッチンにも合わせやくお手入れも楽。熱に強く、汚れたら拭くだけでOKです。
楽天で買う排気口カバー兼コンロ奥ラックを使ってみた感想
中古マンションを購入し、フルリノベーションをした我が家がキッチンで真っ先に買い足したのが、この排気口カバーでした。
カバーのおかげで、グリルは今も綺麗な状態を保てています。
作業スペースを確保しながら油汚れを防いでくれる優れもの
見出しの通り、この排気口カバーは今や無くてはならないアイテム。
鍋やフライパンをサッと置けるだけでなく、排気口をすっぽり覆ってくれるため、汚れにくいのも嬉しいポイントです。
炒め物をする際、うっかりこぼしてしまった食材がそのままスルリと排気口へ落ちてしまった……なんてこともありません。
グリル使用時は注意が必要
魚焼きグリルを使うときは、排気口を塞がないよう注意が必要です。
排気口を塞いだままでは排気できないだけでなく、グリルの熱で火傷するかもしれません。
魚焼きグリル使用時は、排気口カバーを後ろにゴロンと倒しましょう。
楽天で買う排気口カバーに関するよくある質問
Q. 排気口の中に食べものが落ちたらどうするの?







詳しい手順は下記の記事が参考になります。
ガスコンロの排気口から中に落ちた食材。取ることはできる?
引用:家事ネタ
Q. 置き型コンロに合う排気口カバーはある?







そのため、排気口を覆うには使い捨てタイプをおすすめします。
楽天で買うQ. ニトリにも売っていますか?







詳細はニトリの公式サイトをご覧ください。
棚付き伸縮排気口カバー FLAT(WH)
引用:ニトリ公式
ガスコンロの排気口カバーまとめ
あると無いとでは大違いの排気口カバー。ビルトインコンロをお使いの方に、全力でおすすめしたいアイテムです。
「排気口にはまだ何も置いていない」という方は、ぜひこの機会に購入を検討してみてください。