
「インテリアから見る暮らしのカタチ。暮らしかたに学ぶリノベ術」をヨコヤムヤムが紐解いていくインタビュー企画。











目次を流し読み
ギリギリスさんについて


出典:ギリギリのマンションリノベ暮らし









福岡在住の30代夫婦と1歳の子供が1人の3人家族。
頭金なしで格安リノベーションに挑戦









宜しくお願いします。
リノベーションを決めた理由









リノベーションのテーマ









リノベーションの施工会社


出典:ヨカイエ公式









間取りのビフォーアフター
Before → After






















物件の広さとリノベーション予算
- 66平米・約700万円(物件価格約1,500万円)
リノベーションした家のココが好き
お気入り1. 土間
Before → After




















靴だけでなく自転車やキャンプ道具などの収納にも役立つため、あると便利なスペースだと思います。






















お気入り2. フラットな畳
Before → After









子供が走り回るようになってきたため、小上がり和室にしなくて正解でした。小上がりにしていたら、今頃は毎回こけないか心配になっていたと思います。
琉球畳を採用された点やナチュラルな色味もまたアクセントになっています。











リノベーションした家のココが嫌い


リノベーション後の洗面台









近く、施工会社に削ってもらうことになっています。






















L字で造作された洗面台や室内窓のあるアクセントクロスは「真似したい」と思う方が多いアイデアだと思います。
66平米の格安リノベーションまとめ
こちらはリビングから見たキッチンのお写真。
「これが無ければ……」とギリギリスさんが仰るブラックの柱はPS(パイプスペース)です。
PSを移動させるのは不可能ですが、こうして見ると黒が空間に映えていると思います。
玄関へと続くドアの色味、キッチン背面のタイルや戸棚など、素材や色味に変化のある空間はリノベーションならでは。
また、「格安リノベ」をテーマにされたギリギリスさんは、ご自身のブログで「我が家のリノベーションは地味」と仰いますが、決してそんなことはありません。
この記事をご覧になった方も、そう思いませんか?
偉そうな言い方になってしまいますが、とても賢く改修されているとわたしは思います。
なお、ギリギリスさんのブログには「住宅ローンに失敗した」という赤裸々でリアルな実体験も書かれています。これは何とも貴重なお話。
家づくりはつい、間取りや事例に目が行きがちですが、失敗談から学べることもたくさんあります。
これからマンションリノベーションをお考えの方はぜひ、ギリギリスさんのブログもご覧ください。
ギリギリスさんのブログ
ギリギリのマンションリノベ暮らし