【PR開示】当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内にプロモーションを含む場合があります。

タワマンに住む人は見栄っ張り?住む人の特徴や階層格差、デメリットを解説

ヨコヤム
ヨコヤム
こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。

タワーマンションの階数格差は、2016年に放送されたTBSドラマ「砂の塔〜知りすぎた隣人」でも話題になりました。

階数格差はもはや、好むと好まざるとに関係なく、付き合わなければならない問題なのかもしれません。

そこでこの記事では、タワマンのメリット・デメリットや住人の特徴、買って後悔しないための対策についてまとめます。

タワーマンションの定義

タワーマンション

「タワーマンション」と聞くと、○○階以上の超高層マンションをイメージしませんか?

ヨコヤム
ヨコヤム
しかし、実は、タワーマンションに明確な定義はありません。

「低層」「中層」「高層」「超高層」を指す階数

3階以下4階以上6階以上20階以上
低層マンション中層マンション高層マンション超高層マンション

ただし、一般的には高さ60m(階数にすると20階)以上のマンションをタワーマンションと呼ぶことが多いです。

そのため、「タワーマンションって何?」と聞かれた場合は、20階以上の超高層建築物と答えて問題ないでしょう。
ヨコヤム
ヨコヤム

参考:建築基準法20条1項一号

超高層マンションの建築には厳しい基準があるため構造的に優れている

超高層マンションは他のマンションと違い、国土交通大臣の認定を受けることが義務付けられています。

ヨコヤム
ヨコヤム
主なポイントは、構造耐力です。

また、100m以上のタワーマンションになると緊急時に備え「屋上にヘリポートの設置が必要」になるなど、費用もかかります。

そのためタワーマンションは、他のマンションに比べ「構造的に優れている」といえます。
ヨコヤム
ヨコヤム

タワーマンションの階数格差

ヨコヤム
ヨコヤム
タワーマンションの階級格差は、階数が原因で起こります。

高層階と低層階でヒエラルキーができる

タワマンでも、中級規模マンションでも、低層階と最上階では、ヒエラルキーができると思う。

1000万円、2000万円の格差は大きいです。

引用:どうしてお金持ちは「タワーマンション高層階」を買うの?

一見、優雅に見えるタワマン住民ですが、階数格差に悩む人は少なくありません。

見栄を張るのは「タワマンカースト」のため!
ヨコヤム
ヨコヤム

本当は住宅ローンでカツカツなのに、高級ランチを食べたり最寄駅までタクシーを使うなど、周りの住人の目を気にし、無理をする住人が多いのは事実です。

参考:タワーマンションの格差について

タワーマンションの住人に共通する特徴

ヨコヤム
ヨコヤム
ここからは、タワーマンションの住人に共通する特徴について、みていきましょう。

「品のよい暮らしがしたい」人が多い

株式会社読売広告社による調査結果

株式会社読売広告社による調査結果|出典:prtimes

調査の概要

  • 調査時期:2015年9月
  • 対象条件:30代~50代の女性/世帯年収400万円~1200万円台/金融資産1億円未満

株式会社読売広告社の調査によると、タワーマンションに住む人の多くが「品の良い暮らしがしたい」と回答しています。

その数、約7割。

他のマンションに住む人に比べ、2倍以上の結果です。

ヨコヤム
ヨコヤム
また、「おしゃれな暮らしをしたい」という人も多いことから、「ステイタスを求める傾向が高い」とも言い換えられるでしょう。

タワーマンションを選ぶ人は、「多少の見栄を張っても、良い暮らしをしたい」と思う人の割合が多いといえそうです。

「一生住み続けたい」と考える人は少ない

株式会社読売広告社による調査結果|出典:prtimes

タワーマンションに住む人の満足度は高く、住まいへの不満も少ないものの、「今の家に一生住み続けたい」と思う人はたったの1.8%です。

「満足度が高くても、長い目でみるとタワーマンションは住みにくい」というのが現実的な意見なのかもしれません。

それには「タワーマンションのデメリットが関係している」 というのがわたしの持論です。
ヨコヤム
ヨコヤム

タワーマンションのデメリット

タワーマンションのデメリット

  • 地震や火事のとき避難が大変
  • エレーベーターの乗り降りに時間がかかる
  • 風が強い
  • 維持費が高い
  • 子供が高所平気症になりやすい

※高所平気症とは、高いところに居ても恐怖を感じにくい心理状態を指す俗語のこと

タワーマンションは、「超」が付く高層マンションです。

上階に住む人ほど、地震や火事が起きた際、避難するのに時間がかかるほか、状況によっては避難できない場合もあり得ます。

ヨコヤム
ヨコヤム
どれだけ構造的に優れていても、避難のしにくさは大きな不安材料です。

また、タワーマンションは共用施設が充実している半面、それを維持管理するコストも馬鹿になりません。

管理費、修繕積立金が他のマンションに比べ高くなるのは想像に難くないでしょう。
ヨコヤム
ヨコヤム

なお、子供が高所平気症になってしまい、転落する事故のリスクが高くなる点もタワーマンションのデメリットです。

タワーマンションのメリット

居住階別に調査した「マンションを選んだ理由」|出典:神戸市「中央区タワーマンション実態調査報告(平成27年度)

タワーマンションのメリット

  • 眺望が良い
  • 虫が出にくい
  • コンシェルジュサービスがある
  • 住人だけが使える共用施設、共用設備が充実している
  • セキュリティレベルが高い
タワーマンションの一番のメリットは眺望です。

「気分が良い」「カーテン要らず」などの魅力があります。

ヨコヤム
ヨコヤム

また、コンシェルジュサービスを提供している物件は珍しくなく、「まるでホテル」のような暮らし方ができる点も大きなメリットでしょう。

ヨコヤム
ヨコヤム
「ゴミを24時間いつでも出せる」などの便利さもあります。

なお、高層階になるほど外部の音が聞こえにくくなり、静かです。

タワーマンションを購入するなら、まずは賃貸物件に住むのがベスト

タワーマンションのメリット・デメリットをどう捉えるか、こればかりは人によりますが、

タワーマンションは前述したアンケート結果にもあるように、一生住み続ける住まいとしては適していません。
ヨコヤム
ヨコヤム

「それでも住みたい、購入したい」という人は、賃貸でまずタワマン生活を体験してからでも遅くはないはず。

タワーマンションのデメリットはそのまま「後悔」に繋がりかねないため、慎重に判断するのがベストです。

賃貸をおすすめする理由

賃貸をおすすめする理由

  • 健康面での不安がないか確認できる
  • ベランダがなく、窓を開けられない生活を試せる
  • 豪華な共用施設や設備がライフスタイルに合うのか判断できる

どれだけ眺望が良いタワーマンションであっても、「ベランダがなく、窓を開けられない生活」と聞いて、あなたはどう感じるでしょうか。

また、強風あるいは構造上の関係で微弱な揺れを感じることもあります。

それにより「気分が悪くなった」「夜、眠れない」という人もゼロではありません。
ヨコヤム
ヨコヤム

「タワーマンションを購入して後悔しないか不安」という人は、賃貸でお試し生活することを強くおすすめします。

タワマンに住む人は見栄っ張り? まとめ

「タワーマンションを購入しているのは、基本的にニューカマーです。

彼らは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者で、それなりに成功を収めた人。

年収1500万円くらいになり家を購入する際に、なぜか好んで湾岸のタワマンを買う人が多い。

だから湾岸のタワマンに住む人の職業は、IT関連や不動産関係が多いといわれています。

しかし私の知る限り、代々東京に住んでいる“本当の富裕層”は、湾岸のタワマンを投資用に買うことはあっても、自分たちが住むことはあまりありません」

引用:なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか

「タワーマンションは成功の証」という価値観がある一方、昨今は「タワマン離れ」が増えています。

修繕にかかる多額の費用、人口減少による空室率の増加など、他のマンションに比べタワーマンションの不安は膨らむばかり。

華やかな生活を手に入れる代償は、予想以上に大きいと感じざるを得ません。

  • この記事を書いた人
yokoyumyum

ヨコヤムヤム

こんにちは!LSリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年東京から札幌へ移住。2016年に中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。リノベと暮らしとインテリアに役立つ情報を更新中。専門誌やWeb媒体への寄稿・監修もしています。

-中古マンションの注意点