
インテリアの雰囲気を一変させるアイテムといえば、ソファやテーブルのほかに照明があります。
デスクランプやフロアランプなど、カイザーイデルを購入するか検討している人は、ぜひ参考にしてください。














目次を流し読み
「KaiserIdell(カイザーイデル)」はドイツ照明の象徴


テーブルランプ6631-T














画像にあるデスクランプは、大きなシェードとアーチ型の支柱が印象的なデザインとなっています。














クリチャンデルは、バウハウスの金属工場で腕を磨いた職人です。
バウハウスとは
建築やインテリア好きのみならず、デザインに関わる人であれば知らない人は居ない「BAUHAUS(バウハウス)」。














バウハウスは1919年に開校され、その後ナチスによってたった14年で閉校。
歴史は短いながらもその功績はたいへん大きく、建築、工芸、写真、デザイン、美術などの教育を通じて、現在もさまざまな分野に多大な影響を及ぼしています。
カイザーイデルの種類














テーブルランプ、デスクランプ、ペンダントランプ、フロアランプ、シザーランプと5種類あるため、用途や好みに合わせて選んでみてください。
1. テーブルランプ6556-T














ドーム型のキャップには「ORIGINAL KAISER idell」のエンボス加工が施されています。
2. デスクランプ6631-T
「6556-T」に比べ、大きく広がったシェードが目を引く「6631-T」。














スチールや真鍮が使われており、曲線的なラインが美しさが人気の秘密となっています。
3. ペンダントランプ6631-P
こちらのペンダントランプは、デスクランプでご紹介した「6631-T」と同じシェードが使われています。














キッチンやダイニングはもちろん、トイレや玄関など、どこにでも合わせやすいのが魅力です。
4. フロアランプ6580-F
フロアランプは、曲線と直線の美しさが相まって、バウハウスらしいデザインが際立っています。
高級感がありながら、機能性も持ち合わせる優れものです。














リビングや書斎など、どこに置いても絵になるランプです。
5. シザーランプ6718-W
最後にご紹介するのがシザーランプ「6718-W」です。
蛇腹アームが一番の特徴で、前後に伸縮させて使用します。














我が家はヴィンテージのカイザーイデルを購入


購入したのはヴィンテージのカイザーイデル6718です














わたしが一番欲しかったのが、シザーランプです。
古いゆえ部品が一部欠けているのは残念でしたが、ヴィンテージならではの風合いと味がたまりません。
シザーランプ6718の特徴














彼の名前であるデル(dell)にアイデア(idea)という単語が加えられ、イデルという名前が生まれました。
2枚のプレートが交差する構造が「はさみ」に似ていることから名付けれたシザーランプは、伸縮するアームが最大の特徴です。
バウハウスの傑作カイザーイデルまとめ
出典:pinterest
出典:pinterest
一般的にはフロアランプやペンダントランプとして取り入れられることの多い照明ですが、わたしはシザーランプをとても気に入っています。
同じ壁付け照明のなかにはブラケットライトがありますが、シザーランプはアームを動かせる点でとっても便利。
縮めたり伸ばしたりすることで、見た目の印象も変わります。
ヴィンテージも現行品も決して安くはない価格ですが、長く愛される名作アイテムには必ず、それに見合うだけの価値があると感じます。
椅子も照明も奥が深いインテリア。
自分好みのアイテムを一つづつ増やしていく作業は、これからもきっとやめられません。
こちらの記事も合わせてどうぞ
-
名作家具のヒミツ(ジョースズキ・著)で知る巨匠たちの知られざる素顔
名作家具は数あれど、それを手掛けた巨匠たちのエピソードを知ると、見慣れた家具も新鮮に見えます。知られざるストーリーやデザイナーの人生にフィーチャーした「名作家具のヒミツ」は、家具そしてインテリア好きの方にぜひお読みいただきたい1冊です。
続きを見る
-
買ってよかった家具と家電とインテリア!歴代ベストバイ21選
この記事では、ヨコヤムヤムが「買ってよかったもの」と思う家具や家電、インテリア雑貨をまとめています。実際に我が家で使用している様子を画像でご紹介するほか、各アイテムの詳細記事も合わせて掲載しています。
続きを見る
-
リプロダクトはあり?いつかは欲しい有名デザイナーズチェア8選
「素敵な部屋には必ずある」と言っても過言ではないデザイナーズチェア。人気のバタフライチェア(BKFチェア)やマスターズ、ニーチェアなど「いつかは、欲しい」と思う名作椅子を厳選紹介しています。
続きを見る