
「中和室」とは、賃貸・分譲を問わず、マンションでよく見かけるリビング続きの和室のことを指します。
この記事では、中和室のメリット・デメリット、そして中和室を個室にリノベーションした我が家の事例をまとめます。
















目次を流し読み
リビングの横に中和室(中居室)があるのは建築基準法が関係しているから
賃貸、分譲に限らずマンションによくあるこの間取り。
















無窓居室(むそうきょしつ)とも呼ばれるこの和室は、読んで字のごとく窓がありません。
「床面積の1/7以上の窓が必要」という理由から無窓居室を造れない
















マンションの場合、角部屋ならまだしも中住戸となると構造上、窓は限られますもんね。
















中和室のメリット
- 開放感がある
- リビングと使い分けしやすい
















引き戸で空間を仕切ることができるため、リビングと使い分けしやすい点はメリットといえます。
しかしながら、独立した部屋ではないため、音の問題やプライバシーに関してはイマイチです。
中和室のデメリット
- 採光がない
- 換気しづらい
















その点、リフォームやリノベーションで個室(※)にすれば、納戸として使うのはもちろんワークスペースや書斎として空間を有効利用できます。
※個室と書いていますが厳密には法律上、窓のない個室を「居室」にはできません。しかしながら個人宅の場合は納戸としつつ、実際の使い方は施主次第というケースが少なくありません
窓のないマンションの部屋をリフォームするなら


我が家も室内窓を採用しました
中和室を個室にしたくても「窓がない」という点で躊躇する人は少なくありません。
そんなときに、ぜひ採用して欲しいのが「室内窓」です。
















室内窓は採光の役割を果たし、開閉式にすれば風も通りやすくなる
出典:Pinterest
















窓を開閉式にすれば、換気もしやすくなります。
リノベーションで中和室を洋室個室にした我が家の事例
















1. 和室にあった押入れはそのまま再利用
リノベーション前の中和室
















画像では見にくいですが、押入れの中板部分には引き出しがあり、これはこれで使い勝手の良い造りだったため、押入れはこのまま活かし、収納に使っています。
2. 襖を撤去しカーテンレールでコストカット


リノベーション後の押入れ
個室へリノベーションした際、既存の襖は取っ払い、押入れの中にクロスを貼ってレールを付けました。
















デメリットは何だろう?と考えてみましたが、今のところありません。
建具の代わりにカーテンを使うメリット
- 建具を使わないのでコストダウンになる
- 荷物が多少出っ張っていても開け閉めが可能
- 湿気が籠りにくく通気性が良い
当初は「折戸」などの建具を希望していましたが、建具は決して安くありません……。
「目に付く場所でもないしこれで充分」というのが、実際に使ってみた感想です。
これが折戸だと、全開にしてもデッドスペースができてしまいますが、カーテンならそれもありません。
中和室のリフォームについて
中和室のリフォーム内容
- 畳からフローリングへの変更
- 壁のクロスの張り替え
- 天井のクロスの張り替え
- 建具の変更
- 押し入れをクローゼットに変更
- 照明器具の変更
中和室のリフォーム費用
















コストダウンの方法は、我が家のように押入れをそのまま残したり建具を省くなどがありますが、詳しく知りたい方は次項でご紹介するリフォーム会社に問い合わせしてみることをおすすめします。
中和室をどうするか……悩むときはプロに問い合わせるのも一つの手
ここでは、リフォームまたはリノベーションプラン、あるいは見積りを一括請求したい方におすすめの2社をご紹介します。
















どちらも複数の会社に一括で資料請求できるため、予算感を知りたいときや先々のリフォーム、リノベーション計画にも役立ちます。
1. 全国300社の中から一括見積りが可能なタウンライフリフォーム
タウンライフリフォームのここが凄い
- 気に入ったリフォーム会社を選べる
- 複数社のプランを比較検討できる
- 厳格な国家基準をクリアした信頼あるリフォーム会社のみ掲載されているため安心
タウンライフリフォームは、希望する増改築やリノベーションの見積りを一括請求できる便利な専門サイト。
全国300社以上の優良リフォーム会社から、お好みの会社を選ぶことが可能です。
リフォームのアイデア、プラン、見積が全て無料
2. 厳選した3社を簡単比較できるリフォーム比較プロ
リフォーム比較プロのここが凄い
- 厳選した3〜4社を簡単比較できる
- 紹介会社が絞られるため比較しやすい
- プランや見積り、診断がすべて無料
「リフォーム比較プロ」は、全国500社以上のリフォーム会社が登録しているリフォームの比較サイト。
小さなリフォームから全面改修まで、全てのリフォームに対応しています。
利用者数は現在30万人を超えており、評判が悪いと判断された業者は登録を削除される仕組みになっているため、安心して使うことができます。
近くの業者をしっかり比較じっくり検討
中和室(中居室)のリフォームリノベーションまとめ
人によっては使いやすく、人によっては使いにくい部屋の代表格といえば、この中和室。
中和室を無くし空間を独立させ、納戸として使うのはもちろん、室内窓を設けて個室にするのも一つの手です。
















こちらの記事も合わせてどうぞ