【PR開示】当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内にプロモーションを含む場合があります。

マンションの中和室をリフォーム!洋室に変えた我が家の例を紹介

ヨコヤム
ヨコヤム
こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。

中和室といえば、賃貸・分譲を問わず、マンションでよく見かけるリビング続きの和室ですよね。しかし、和室がどうしてリビングの横にあるのか、あなたはその理由をご存知でしょうか?

そこでこの記事では、中和室の意味とメリット・デメリット、そして中和室を個室にリノベーションした我が家の例をご紹介します。

中和室(なかわしつ)とは

中和室とは

中和室(なかわしつ)とは、窓がない和室のこと。

中廊下型のマンション(廊下を中心に配置した間取り)によく見られる間取りです。

「中和室」は、賃貸・分譲に限らず、マンションによくある間取りです。

ヨコヤム
ヨコヤム
個室ながらも、全てが壁で覆われるのではなく、引き戸を境にリビングと隣接していますよね?

無窓居室(むそうきょしつ)とも呼ばれる中和室は、読んで字のごとく窓がありません。

リビングの横に中和室(中居室)があるのは建築基準法が関係しているから

本来は人が過ごす場所、つまり「居室」を作るためには、建築基準法によって「床面積の1/7以上の窓が必要(採光のため)」とされています。
ヨコヤム
ヨコヤム

マンションの場合、角部屋ならまだしも、中住戸となると構造上、窓は限られますもんね?

ヨコヤム
ヨコヤム
マンションに上記のような中和室(または中洋室)のある間取りが多い理由は、建築基準法が関係しているからです。

中和室のメリット

中和室のメリット

  • 開放感がある
  • リビングと使い分けしやすい
ヨコヤム
ヨコヤム
リビング続きの中和室は、「小さな子供を遊ばせるのにちょうど良い」「来客時に便利」と考える方が多いです。

引き戸で空間を仕切ることができるため、リビングと使い分けしやすい点はメリットといえます。

しかしながら、独立した部屋ではないため、音の問題やプライバシーに関しては注意が必要です。
ヨコヤム
ヨコヤム

中和室のデメリット

中和室のデメリット

  • 採光がない
  • 換気しづらい
ヨコヤム
ヨコヤム
中和室は、完全な個室ではないぶん採光がなく、換気しづらい点がデメリットです。

その点、リフォームやリノベーションで個室(※)にすれば、納戸として使うのはもちろんワークスペースや書斎として空間を有効利用できます。

※個室と書いていますが厳密には法律上、窓のない個室を「居室」にはできません。しかしながら個人宅の場合は納戸としつつ、実際の使い方は施主次第というケースが少なくありません

窓のないマンションの部屋=中和室をリフォームするなら

室内窓

我が家も室内窓を採用しました

中和室を個室にしたくても、「窓がない」という点で躊躇する方が少なくありません。

そんなときに、ぜひ採用して欲しいのが「室内窓」です。
ヨコヤム
ヨコヤム
ヨコヤム
ヨコヤム
室内窓とはその名のとおり「室内に設ける窓」のことで、マンションであっても自分好みに窓を作れます。

室内窓は採光の役割を果たし、開閉式にすれば風も通りやすくなる

  • 玄関の室内窓(インナーウィンドウ)

出典:Pinterest

中和室を個室にする際はもちろん、室内窓は「玄関を明るくしたい」という時にも便利です。
ヨコヤム
ヨコヤム

窓を開閉式にすれば、換気もしやすくなります。

リノベーションで中和室を洋室にした我が家の例

ヨコヤム
ヨコヤム
リビング続きだった我が家の中和室は、リノベーションで洋室に変えています。

1. 和室にあった押入れはそのまま再利用

  • リノベーション前の中和室
  • リノベーション前の中和室(中居室)の押入れ

リノベーション前の中和室

リノベーションの当初、和室にあった押入れは、クローゼットに変えるつもりでいましたが、実際は残すことになりました。
ヨコヤム
ヨコヤム

画像では見にくいですが、押入れの中板部分には引き出しがあり、これはこれで使い勝手の良い造りだったため、押入れはこのまま生かし、収納に使っています。

2. 襖を撤去しカーテンレールでコストカット

カーテンレールを付けて開け閉めできるようにしたリノベーション後の押入れ

リノベーション後の押入れ

建具の代わりにカーテンを使うメリット

  • 建具を使わないためコストダウンになる
  • 荷物が多少出っ張っていても開け閉めが可能
  • 湿気が籠りにくく通気性が良い

中和室を個室へリノベーションした際、既存の襖は取っ払い、押入れの中にクロスを貼ってレールを付けました。

ヨコヤム
ヨコヤム
建具を使わず、カーテンレールにしたことで、上記のようなメリットもあります。

「デメリットは何だろう?」と考えてみましたが、今のところありません。

当初は、「折戸」などの建具を希望していましたが、建具は決して安くありません……。

「目に付く場所でもないしこれで充分」というのが、実際に使ってみた感想です。

これが折戸だと、全開にしてもデッドスペースができてしまいますが、カーテンならそれもありません。

中和室のリフォームについて

ここからは、中和室をリフォームする際の工事内容と費用について解説します。

中和室のリフォーム内容

ポイント

  • 畳からフローリングへの変更
  • 壁のクロスの張り替え
  • 天井のクロスの張り替え
  • 建具の変更
  • 押し入れをクローゼットに変更
  • 照明器具の変更
ヨコヤム
ヨコヤム
中和室をリフォームする際は、上記の内容で工事を進めることになります。

中和室のリフォーム費用

中和室を個室にする場合、費用は約50〜100万円前後かかります。
ヨコヤム
ヨコヤム

コストダウンの方法は、我が家のように押入れをそのまま残したり、建具を省くなどがありますが、詳しく知りたい方は次項でご紹介するリフォーム会社に問い合わせしてみることをおすすめします。

中和室をどうするか……悩むときはプロに問い合わせるのも一つの手

ここでは、リフォームまたはリノベーションプラン、あるいは見積りを一括請求したい方におすすめの2社をご紹介します。

ヨコヤム
ヨコヤム
「中和室を改装したい」「部屋の一部をリフォームしたい」とお考えの方はぜひ一度、公式サイトを確認してみてください。

どちらも、複数の会社に一括で資料請求できるため、予算感を知りたいときや先々のリフォーム、リノベーション計画にも役立ちます。

1. 全国660社の中から一括見積りが可能なタウンライフリフォーム

タウンライフリフォームのここが凄い

  • 気に入ったリフォーム会社を選べる
  • 複数社のプランを比較検討できる
  • 厳格な国家基準をクリアした信頼あるリフォーム会社のみ掲載されているため安心

タウンライフリフォームは、希望する増改築やリノベーションの見積りを一括請求できる便利な専門サイトです。

全国660社以上の優良リフォーム会社から、お好みの会社を選べます。

リフォームのプラン・見積もりが全て無料!

 

2. 厳選した3社を簡単比較できるリフォーム比較プロ



リフォーム比較プロのここが凄い

  • 厳選した3〜4社を簡単比較できる
  • 紹介会社が絞られるため比較しやすい
  • プランや見積り、診断がすべて無料

「リフォーム比較プロ」は、全国500社以上のリフォーム会社が登録しているリフォームの比較サイトです。

小さなリフォームから全面改修まで、全てのリフォームに対応しています。

利用者数は現在30万人を超えており、「評判が悪い」と判断された業者は登録を削除される仕組みになっているため、安心して使えます。

近くの業者をしっかり比較じっくり検討する

 

マンションの中和室をリフォーム!洋室に変えた我が家の例まとめ

中和室は、人によって使いやすさが異なる部屋の代表格です。

そのため、「使いづらい」と感じる方は、納戸として使うのはもちろん、室内窓を設けて個室にするのも一つの手です。

ヨコヤム
ヨコヤム
「中和室をどうにかしたい」とお悩みの方は、ご紹介した内容を参考に、思い切ってリフォームしてみてはいかがでしょうか。
  • この記事を書いた人

ヨコヤムヤム

こんにちは!LSリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年東京から札幌へ移住。中古マンションを購入し、フルリノベしました。リノベと暮らしと趣味のログを更新中。専門媒体への寄稿・監修もしています。趣味はサウナとバイクとメキシコ!

-リノベで工夫したこと