イギリスの家具ブランド6選!憧れのヴィンテージを手に入れよう

更新日:

ヨコヤム
こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。

この記事ではヴィンテージ家具、なかでもイギリス家具について気になるあなたへ、その種類と詳細をまとめます。

自分好みのブランドを見つけて、あなたの暮らしに合うイギリス家具を探してみてください。
ヨコヤム

押さえておきたいイギリスの人気家具ブランド

イギリスの人気家具ブランド

  • ジープラン
  • アーコール
  • マッキントッシュ
  • ホワイト&ニュートン
  • ネイサン
  • ジェンティーク

ぜひとも押さえておきたいイギリス家具の家具ブランドは上記の6つ。

どのブランドも、どこか北欧家具を思わせる雰囲気と、ほっこりし過ぎないスタイリッシュさが魅力です。
ヨコヤム

1. G-PLAN(ジープラン)

  •  G-PLAN(ジープラン)のキャビネット
  •  G-PLAN(ジープラン)のコーヒーテーブル

出典:eel

ジープランはイギリスE.Gomme社(1898年創業)という家具メーカーから、1952年に発表されたブランド。

一見すると北欧家具に見えますが、その理由はデンマーク人の家具デザイナー「Ib Kofod-Larsen (イブ・コフォード・ラーセン)」を迎え入れ、北欧スタイルの家具をデザインしたからと言われています。

ジープランには主に4つの家具シリーズがあり、どれも個性豊か。

日本でも流通が多く、手に入れやすいイギリス家具の一つです。

2. ERCOL(アーコール)

  • ERCOL(アーコール)の椅子
  • ERCOL(アーコール)のロッキングチェア

出典:eel

アーコールといえば、ジープランと並ぶ人気のイギリス家具。

特に椅子が有名で、1本の木をまるで飴細工のようにニュッと曲げる「曲木」の技術が高く評価されています。

曲木が持つ柔らかな雰囲気はインテリアのスタイルを選ばないため、どんな部屋にも合わせやすいのがアーコールの良さ。

椅子にこだわりたい人はぜひ一度、アーコールをチェックしてみてください。

3. A.H.McIntosh(マッキントッシュ)

  • A.H.McIntosh(マッキントッシュ)のコーヒーテーブル
  • A.H.McIntosh(マッキントッシュ)のキャビネット

出典:eel

マッキントッシュの特徴は、無駄のない洗練されたデザインにあります。

太めの丸脚が使われている点も大きな特徴の一つ。

ジープランやアーコールに比べると見つけにくいブランドのため、見かけた時は早めの購入をおすすめします。

4. White&Newton(ホワイト&ニュートン)

出典:eel

ホワイト&ニュートンは、ジープランやマッキントッシュと並ぶイギリスの代表的家具ブランド。

「丸み」が多い他の家具ブランドとは違い、直線的なデザインが大きな特徴です。

日本での知名度は低いものの、実はデザイナー家具として世界的に高く評価されているブランド。

5. Nathan(ネイサン)

  • Nathan(ネイサン)のコーヒーテーブル
  • Nathan(ネイサン)のローテーブル

出典:eel

ネイサンの家具は、ジープランやマッキントッシュにはないフェミニンさがウリです。

個性という点では劣るかもしれませんが、ナチュラル志向の人、空間に馴染ませやすい家具を好む人から支持されています。

6. JENTIQUE(ジェンティーク)

JENTIQUEのキャビネット

出典:eel

日本ではまだ認知度が低いジェンティーク。

ですが創業者が元おもちゃ職人ということもあり、愛嬌のデザインや凝った装飾が魅力のブランドです。

全体的に小振りなサイズが多く、日本の住宅にも取り入れやすいのが特徴。

どちらかと言うと女性に人気のイギリス家具です。

手に入れやすいイギリス家具はこの3つ

  •  G-PLAN(ジープラン)のキャビネット
  • ERCOL(アーコール)の椅子
  • Nathan(ネイサン)のコーヒーテーブル
  • サイドボード
  • 椅子
  • コーヒーテーブル
ヨコヤム
ご紹介したイギリスの家具ブランドの中で、手に入れやすいアイテムといえば上記の3つ。

それぞれの価格帯は下記のとおりです。

イギリス家具の価格相場

アイテム相場流通の数
サイドボード10〜20万円ジープランやアーコールは数が多い。ネイサンやマキントッシュは数が少ない
椅子3〜5万円ジープラン、アーコール、マッキントッシュは数が多い。ネイサンは希少
コーヒーテーブル5〜15万円ジープラン、アーコールは数が多い。その他のブランドは少ない

とっておきのヴィンテージ家具を手に入れる方法

step
1
好みのブランドを見つける

step
2
好みのブランド家具を取扱うショップを見つける

step
3
好みのブランド家具を取扱うショップを定期的にチェックする

step
4
好みの家具が見つかったら直ぐに購入する

現行の家具とは違い、ヴィンテージ家具はそもそも「気に入るアイテムと出会う機会」が少ないです。

だからこそ、根気よく探す手間がかかります。

次項でご紹介する我が家のヴィンテージサイドボードは、2年以上の時間をかけて見つけ出した家具。
ヨコヤム

「今すぐ欲しい」という人は、後悔のないよう各ブランドンの特徴、価格帯、希少性を把握したうえで購入することをおすすめします。

我が家も愛用中のイギリスヴィンテージ家具

White&Newtonのサイドボードとジープランのコーヒーテーブル

ホワイト&ニュートンのサイドボード(奥)とジープランのコーヒーテーブル(手前)

ヨコヤム
世に数多ある家具の中から、わたしがイギリス家具を選ぶ理由はズバリ「デザイン」。

シンプルながらも洗練されており、上品さも併せ持つ見た目がイギリス家具の魅力だと感じています。

愛用家具1. G-PLANのコーヒーテーブル

G-PLANのコーヒーテーブル

こちらはジープランのコーヒーテーブル。

ジープランといえば丸いローテーブルも人気ですが、床座スタイルで食事をする我が家には長方形タイプがぴったりでした。

ヴィンテージとは言えど、造りは丈夫。

購入して数年経っても、特に痛みはありません。

愛用家具2. White&Newtonのサイドボード

テレビ台にしたホワイト&ニュートンのサイドボード

直線と曲線のミックデザインに一目惚れでした

ホワイト&ニュートンのサイドボードをテレビ台として使う我が家。

背面に穴を開け、配線もバッチリです。

サイドボードをテレビ台として使う場合、気になるのが「高さ」ですが、その場合は脚を切るなどして対処するのがベスト。

「穴あけ」や「脚カット」に対応してくれる家具屋で購入できると良いでしょう。

イギリスのヴィンテージ家具を購入できる実店舗5選

G-PLANの家具を購入できる店舗

出典:transista

イギリス家具を扱うショップは全国に複数ありますが、そのなかでも商品数の多い店舗を5つピックアップしています。

1. Antiques & Repair eel

福岡県福岡市中央区薬院1-7-12 1F/2F
https://wv-eel.com/

2. transista

東京都武蔵野市吉祥寺本町3-20-5-102
http://transista.jp/

3. TODOROKI FACTORY SHOP

神奈川県川崎市中原区宮内1-20-58
http://www.shp-eq.com/index.php

4. brighton

福岡市早良区東入部2-14-4
https://antique-brighton.com/

5. BRITISH Vintage+

イギリスのヴィンテージ家具ブランドまとめ

既製品の家具にはない「木の質感」と「風合い」がヴィンテージ家具の魅力。

なかでもイギリス家具は、洗練されたデザインが多く「品」を感じるアイテムが多いです。

ヴィンテージは値が張るものも少なくないですが、一生ものの家具を買うと考えればコスパは悪くないはず。

あなたもいつか、お気に入りのイギリス家具に出会えることを願っています。

気に入る家具が見つかるまでは……サブスクを利用するのも一つの手

\買ってよかったものをまとめています/

  • この記事を書いた人

ヨコヤムヤム

こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年結婚を機に東京から札幌へ移住。2016年中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。夫と二人で暮らす自宅をブログで公開しています。趣味はサウナとバイクとインテリア。住まいに関する記事の寄稿、監修もしています。

-家具のこと
-

Copyright© yokoyumyumのリノベブログ , 2023 All Rights Reserved.