



目次
はてなブログProからWordPress(ワードプレス)への移行は不安
2019年3月、それまで2年8ヶ月お世話になった「はてなブログ」を卒業し、ワードプレスへブログを移行しました。
「なぜ、はてなブログを卒業したのか?」その理由は割愛しますが、ブログをはじめて1年を経過した頃から、いつかはワードプレスへ移行すると決めていました。
ただ、ずっと悩んでいたのが「自力で移行するか否か」ということ。
「自力だときっと失敗する……」当時はその気持ちが強く、なかなか移行に踏み切れませんでしたが……
「羽田空港サーバー」さんの移行実績を拝見し(400サイト/10万記事以上※2020年6月)「今だ」と思ったのが移行を決めた瞬間でした。
なぜ「羽田空港サーバー」さんがおすすめなのか
結論から言います……
おすすめの理由
- 無料
- 親切丁寧
- 早い
ブログ移行の経験がなく、ワードプレスの知識もほぼ無いわたしにとって、初めてのブログ移行はハラハラドキドキの連続。
移行の申込をしつつ、気になることを何度も質問してしまいましたが……都度丁寧にご対応いただけたおかげで、スムーズに移行前・移行後の作業を進めることができました。
【実体験】はてなブログからワードプレスへの移行手順
1. 羽田空港サーバーさんに申込みする際の条件
羽田サーバーさんへ移行手続をお願いする際の条件はたったの2つです。
- レンタルサーバーとワードプレスのテーマを紹介リンクから契約する
- ワードプレス移行に関する紹介記事を書く
レンタルサーバーを既に契約済の方、有料テーマを購入済の方は利用できないためご注意ください
2. ワードプレス移行のサービス内容
羽田空港サーバーさんのブログ移行作業は、以下の全10項目全てが無料です。
- はてなブログに貼り付けられてるフォトライフの画像を全て移行します
- 内部リンクを修正します
- はてなブログのブログカードを正しく表示するように修正します
- はてな自動キーワードリンクを削除します
- 見出しタグの修正を行います
- はてなブログの目次を削除します
- アイキャッチ画像を記事内にある1枚目の画像に自動設定します
- はてなブログ独自のURLをWordPress用にリダイレクトします
- SSL認証(HTTPS化)も同時に承ります
- ネームサーバー(ドメイン)の変更も承ります
3. 依頼者が作業する内容
移行後の作業は後述しますが、移行前の作業は下記の2つ。
- はてなブログのバックアップデータ送付
- サーバー契約/テーマの購入→ ID/pass/データファイルを送付
4. ワードプレス移行申込から移行完了までの流れ
- バックアップデータの作成、送付
- バックアップデータ送付後はリライトしない
- テストサイト確認
- テストサイトの内容で移行に同意
- サーバ等の契約
- サーバーのログイン情報やテーマを添付して送付
- 新サーバーで移行準備開始
- 準備完了後、ドメインのネームサーバーの設定を変更(ご自身で変更されても問題ありません。)
- HTTPS化する場合はHTTPS化(ネームサーバー変更後24時間程度)
- アイキャッチを自動で設定する場合はアイキャッチを設定(ネームサーバー変更後最大72時間後)
- 移行完了
5. 移行作業にかかった時間
移行をお願いした際、「最短でお願いします」とお伝えしたところ、実際はたった1日で移行が完了……というスピード感。
正直、移行完了まで数日かかるものだと思っていたため、この早さには驚くばかりでした。
※羽田空港サーバーさんのご都合もおありかと思います。お急ぎの方は予め日程や時間を伺った上で申込みしましょう
10:11 移行申込
↓
16:52 バックアップデータ送付
↓
18:30 移行開始
↓
20:06 ネームサーバー変更
↓
20:30 移行完了
6. ワードプレス移行後にわたしが作業した内容
羽田空港サーバーさんに移行していただいたあと、こちらで作業した内容は下記の3つです。
- テーマのカスタマイズ
- はてなブログ側のリダイレクト設定(移行から約48時間後に設定しました)
- はてなブログ非公開
あとになって気が付きましたが、はてなブログを非公開にするタイミングは、移行後1週間程経ってからのようです。
わたしが非公開にしたのは移行から2日半後(笑)
移行作業完了後は、ご自身ではてなブログの独自ドメイン欄を空欄にしていただき、1週間程度経ってからはてなブログの記事を下書きか削除してください。
また、ネームサーバを変更する場合は以下にもご注意ください。
ネームサーバーの設定変更後72時間は、はてなブログが表示されたりWordPressが表示されたりページが見つからなくなったり不安定となります
WordPressのレンタルサーバーは「ConoHa」
テーマはWING(AFFINGER5版)
ワードプレス移行にあたり、わたしが選んだレンタルサーバーは ConoHa 。テーマは AFFINGER です。
アフィンガーは「アフィリエイター向け」と言われるだけあり、PV(ページビュー)よりCV(コンバージョン)を重視する方におすすめという印象。
わたしはCVよりPVのため、この点はあまりマッチしていないかもしれません(笑)
また、機能が豊富ゆえ初心者には少々難易度が高い気もしますが……それも時間の問題。
慣れてしまえば、はてなブログの何倍も使いやすく便利です。
はてなブログとつい比較してしまいますが、はてなブログでの運用経験があったからこそ、ワードプレスの便利さに気が付けたとも言えるため、はてなブログからブログをスタートしたのは正解だったと感じています。
はてなブログからワードプレスへの移行まとめ
ワードプレス移行を機に「カエレバ」をやめ、「Rinker(商品リンク管理用プラグイン)」をインストールしたため、今必死に過去記事の商品リンクを貼り替えています。
記事数300以上……1記事づつ手動での作業となるため、なかなか終わりませんが……頑張るしかありません(笑)
このように、人によっては移行後に細々とした修正作業が必要にはなりますが、移行を自力で行うことを思えば、その負担はかなり軽減されると思います。
はてなグログからワードプレス移行でお悩みの方は、この機会にぜひ羽田空港サーバーさんへお願いしてみてはいかがでしょうか。
嬉しい無料サービス