人気のサブスクを実際に体験!おすすめサブスクリプション10選

更新日:

サブスク ブログ
ヨコヤム
こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。

サブスクリプションといえば、ここ数年で勢いが増し、今ではすっかり定着したサービスですよね。

この記事では、サブスクオタクでもあるわたしが、実際に利用しているサブスクの中から、おすすめのサービスをご紹介します。

ブルーミーの初回無料クーポンや、スナックミーの割引特典もありますので、気になる方はぜひ最後までお読みください。

おすすめサービスは、今後も随時更新予定です。

ヨコヤム

無料体験できるサブスクは映像や音楽配信、オーディオブック関連のみ

無料体験が可能なサブスク

おすすめ

U-NEXT31日間無料体験

この記事でご紹介するサブスクの中で、唯一31日間の無料トライアル期間があるのはU-NEXTのみです

そもそもサブスク界で「無料体験サービス」があるのは、動画や音楽配信、オーディオブック関連のみとなっています。

▽記事内の商品説明を見る

ヨコヤム
世に数多あるサブスクですが、無料体験ができるサブスクは「映像」「音楽」「本」とジャンルが限られています。

「いきなり契約するのは嫌」「無料で試せるなら良いのに……」などの声が聞こえてきそうですが、これが現実です。

映像、音楽、本以外でサブスクに興味のある人は、解約方法、解約条件の二つに注目しながら、契約するかどうかを検討してください。
ヨコヤム

この記事で無料体験があるサブスクは2つ

おすすめ種類こんな人におすすめ
bloomee初回無料クーポンあり。お花の定期便を安く始めたい人におすすめ
U-NEXT動画Netflixに入会済みの人。どんな動画があるか確認してから入会したい人におすすめ

サービス名をクリックすると該当の見出しにジャンプします

知っておきたいサブスクリプションのこと

サブスクリプションについてよくある質問

サブスクリプションとは

サブスクリプションとは、一般的な買物とは違い、商品やサービスの利用期間に応じて、料金を支払うビジネスモデルの一つのこと。

ヨコヤム
代表的な例では、映画やドラマを視聴できる「Netflix(ネットフリックス)や「Amazonプライム」などが挙げられます。

今に始まったサービスではありませんが、「必要なときだけ利用したい」という現代のライフスタイルにマッチすることから、一昔前に比べると年々サービスの数は増えています。

「所有するより、利用したいというニーズが増えた」と、説明するほうが分かりやすいかもしれません。
ヨコヤム

ここでは、サブスクについてよくある質問をまとめます。

Q. サブスクとレンタルは何が違う?

ヨコヤム
借りる点ではともに変わりないですが、レンタルは特定の商品に料金を支払うのに対し、サブスクは希望するサービスに一定期間、料金を支払います。

レンタカーに例えると、通常のレンタルであれば利用して終わりですが、サブスクであれば他の車種に変更できる、などの違いがあります。

Q. サブスクと定額制の違いは?

ヨコヤム
決まった期間に一定金額を支払うというビジネスモデル自体は似ていますが、サブスクは定額制に比べ、料金やプランなどにニーズを合わせることから、ユーザーの満足度をより意識している点に違いがあります。

とは言いつつも、結局のところは定額制もサブスクの一部と捉えて問題ありません。

Q. サブスクを利用する際の注意点は?

ヨコヤム
便利なサブスクですが、その費用は「固定費」となる点に注意が必要です。

そのため、あれもこれもと契約しては、結果として固定費が膨らんでしまうため、複数のサービスを利用する際は、その頻度に合わせて契約を見直しましょう。

実際に体験したサブスクのみを厳選!おすすめのサブスクリプション10選

実際に体験したサブスク

ヨコヤム
ここからは、おすすめのサブスクを「花」「飲食」「家具」「コスメ雑貨」「動画配信」の順にご紹介します。

なかでも特に「飲食系サブスク」は、共働き夫婦や育児中のママなど、スーパーへ行く時間や手間を省きたい人にぴったりなサービスです。

花|bloomee(旧ブルーミーライフ)


日本初。テレビで話題の定期便

ブルーミーのメリット・デメリット

  • 花のある暮らしをワンコインで手軽に始められる
  • ポスト投函で受け取りが楽
  • 花が枯れていた場合は再送あり
  • 発送中に花が枯れることもある
  • 送料がかかる

bloomee(ブルーミー)は、週に1度もしくは2週に1度のペースで自宅にお花が届くサービス。

550円〜1,320円のプランがあり、毎回違うお花が自宅に届きます。

ブルーミーを選んだ理由は「自分ではなかなか買いに行かないお花を、自宅に居ながら手軽に楽しめる」からです。
ヨコヤム

どんなお花が届くのか毎回楽しみですし、月額たったの数百円で楽しめるなら、利用して損はないと感じています。

個人だけでなく法人プランもあるため、クリニックや来客の多いオフィスにもおすすめのサービスです。

初回無料クーポン

初回無料クーポン

クーポンコード:yokoyumyum
有効期限   :2030/12/31

クーポンは必ず下記公式ページからお申し込みのうえお使いください

体験談を詳しく見る

パン|BASE BREAD(ベースブレッド)

BASE BREAD(ベースブレッド)の特徴

ベースブレッドの特徴

  • 小麦全粒粉を原材料に使い、合成保存料や合成着色料といった添加物が含まれていない
  • スーパーで市販されている食パンに比べ糖質が控えめ
  • 置き換えダイエットに便利

ベースブレッドは筋トレをしている人やダイエット中の人に支持されている、パンのサブスクです。

わたしが契約をした理由は「テレワーク中の昼食にちょうどいい」と思ったから。

添加物の多いコンビニの菓子パンに比べると、栄養面ではベースブレッドのほうが格段に良いのが特徴です。

継続コースなら初回20%OFF

 

体験談を詳しく見る

おやつ|snaq.me(スナックミー)

お菓子が小分けにされて届きます

お菓子が小分けにされて届きます

スナックミーの特徴

  • 体にやさしい無添加おやつ
  • 白砂糖やショートニング不使用
  • 食べきりサイズでポストに届く(受け取り不要)
snaq.me (スナックミー)は、罪悪感を感じないおやつの定期便として2016年に始まったサービス。
ヨコヤム

お子さんに安全なお菓子を食べさせたいママや、ダイエット中の女性には特にぴったりです。

どんなお菓子が届くのか気になる方は、おやつ診断(1分)を受けてみてください。

質問に答えることで、どんなお菓子が届くのかイメージしやすいだけでなく、好みのお菓子をセレクトしてもらえます。

また、下記からご登録いただくと、通常ボックス1,980円(税込・送料無料)が500円引きでご購入いただけます。

ダイエット中の人、食への意識が高い人におすすめ

今なら500円引きでお試し可能

体験談を詳しく見る

サプリ|Fine(ファイン)

Fine(ファイン)

FIneは日本初のパーソナライズサプリメント

液体サプリが届くまでの流れ

|STEP1.  無料診断

食生活や生活習慣に関する20問程度の診断に回答します。

|STEP2. 分析

現在の健康状態やリスクなどを分析し、最適な栄養素を提案してもらえます。

|STEP3. 4週間ごとにお届け

毎回注文する手間なく、28本が4週間ごとに届きます。

ヨコヤム
サプリの定額購入は世に数多ありますが、Fine(ファイン)が他社と違うのは「ユーザーに合ったオリジナルの液体サプリ」を届ける点にあります。

自分に合う栄養素を知りたい人や、粉末やカプセルだと飲み忘れてしまう人におすすめ。

美容家やモデルを中心に話題のサプリとあって「映える」パーケッジも人気の理由です。

わたしも実際に飲んでいますが、以前と明らかに変わったのが「便通」でした。

食生活は普段のままだったため、これにはとても驚いています。

健康意識の高い人、食生活が乱れがちな人におすすめ

栄養士監修のオリジナル診断を受けてみる

体験談を詳しく見る

スイーツ|LikeSweetsBOX(ライクスイーツボックス)

ライクスイーツボックスの特徴

  1. 写真を撮らずにはいられないほど完成度が高い
  2. スイーツは美味しいだけでなく確実に映える

ライクスイーツボックスとは、有名パティシエが作ったケーキと食器をセットで送ってもらえるケーキのサブスクのこと。

ヨコヤム
送料が950円かかる点は惜しいものの、
  • 有名パティシエのケーキを食べられる
  • 5号サイズで4〜6人分とボリューム十分
  • 写真映え間違いなしの完成度

という理由から、ケーキは妥当なお値段。

どんなケーキが届くか分からないワクワク感は、なんでもない日の特別スイーツにぴったりです。

サプライズとしても使えるサブスク

見て楽しい食べて美味しいスイーツで気分をあげる

体験談を詳しく見る

コーヒー|PostCoffee(ポストコーヒー)

PostCoffeeの特徴

  1. 注文後、最短翌日でポストに届く(送料無料)
  2. スペシャリティーコーヒーを手軽に楽しめる
  3. 好みの味をAIが診断

コーヒーのサブスクは現在7〜8社ありますが、PostCoffeeの良さは何と言っても「パッケージデザインの良さ」と「スペシャリティーコーヒーを手軽に飲める」点にあります。

ヨコヤム
AIを活用した無料の「コーヒー診断」では、約15万通りの組み合わせがあり、日本初のパーソナライズコーヒーとして注目を集めています。
  • 毎週日曜日の楽しみにする
  • キャンプ用のコーヒーとして利用する
  • 山登りのご褒美として楽しむ

上記のように、「気分をあげるための一杯」として日々の生活に取り入れるのがおすすめです。

日々の生活にお楽しみの一杯を

最低料金はカフェのコーヒー2杯分

体験談を詳しく見る

宅配食|Oisix(オイシックス)


3日間分の体験セットは超お得

オイシックスを選んだ理由

  • 農薬の少ない食材を食べられる
  • 合成保存料・合成着色料未使用
  • Kit Oisix(キットオイシックス)が便利

食材の宅配サービスとして有名なオイシックス。わたしが使いはじめた理由は下記の3点です。

ヨコヤム
我が家は共働きで、夫婦ともに帰りが遅くなることも多々。

疲れた体でスーパーへ行く気力はなく、だからと言って週に1度まとめ買いをしておくのも面倒……ということで、お試しセットに申し込んだのがきっかけでした。

これなら献立を考える必要もなく、何より時短。

レシピを見ながら簡単に作れるため、わたしは毎週必ず注文しています。

忙しい人、料理が苦手な人にもおすすめ

期間限定。人気食材のおためしセットSALE中です

体験談を詳しく見る

家具|subsclife(サブスクライフ)

subsclife(サブスクライフ)

出典:subsclife

サブスクライフのメリット・デメリット

  • ACME Furnitureなどの人気家具を借りられる
  • 中古ではなく新品が届く
  • 気に入れば購入も可能
  • 送料がかかる
  • 途中解約には手数料がかかる

subsclife(サブスクライフ)は、ライフスタイルに合わせて家具を月額レンタルできるサービス。

ヨコヤム
家具系のサブスクには、主要サービスが6社ありますが、その中でも一番サブスクライフがおすすめです(理由は後述する記事をご覧ください)

サービス開始当時に比べ、今は取り扱いブランドも増えています。

BALMUDAやcadoなど、家具だけでなく人気家電をレンタルできるのも、サブスクライフの魅力です。

人に自慢できる家具と家電を使いたい人におすすめ

サブスクライフなら家電もレンタルOK

体験談を詳しく見る

コスメ雑貨|My Little Box(マイリトルボックス)


マイリトルボックスの特徴

  • 日常的に使えるコスメや雑貨が多い
  • 毎月様々なアイテムが届くため飽きない
  • 当たり回とハズレ回がある

MY LITTLE BOX(マイリトルボックス)は、コスメとおしゃれな雑貨が毎月届くサブスクのこと。

2013年日本に初上陸し、以降女性に大人気。

毎月届くBOXの中にはコスメ、雑貨、食品などが毎回5〜6点入っていますが、事前に中身を確認することはできません。
ヨコヤム

わたしも正直、「今月はハズレ……」と思うことがありますが、そんな時はメルカリやリサイクルショップがおすすめ。

ハズレもしくは使わないアイテムがある時は、一定期間保管し、売るなどして処分するのが一番です。

とは言えど、毎月何が届くか分からないワクワク感がマイリトルボックスの良さ。

3,000円ちょっとでこれが味わえるなら、決して高くはありません。

コスメ好き、美容感度高め女子におすすめ

過去のBOXは公式サイトでも確認できます

体験談を詳しく見る

動画配信|U-NEXT

U-NEXT31日間無料体験

出典:unext

動画配信サービスのU-NEXTには、初回登録時に31日間の無料トライアル期間があります。
ヨコヤム

「まだ登録していない」という人は、無料視聴を使わない手はありません。

月額料金2,189円(税込)は、31日間の無料体験期間が過ぎると発生しますが、

「無料期間中だけ楽しみたい」「サービスを継続する気がない」という方は、無料体験期間中に解約すればOK。

無料体験期間中に解約すれば、お金は一切かかりません(※)

※有料作品を視聴した場合を除く

動画だけでなく漫画も見たい人におすすめ

31日間無料トライアルで気になる動画を視聴

 

おすすめサブスクを実際に体験!まとめ

いかがでしたでしょうか?

サブスクを利用するメリットはやはり、所有しないで済む手軽さや、煩わしい手続きがない点にあります。

車や家具、家電ともなれば特にです。

ただし、「買うよりお得」に見えるサービスでも、実は「買うほうがお得」な場合があるため、契約前は頻度やプラン内容をよく確認することから始めてください。

かゆいところに手が届くサブスク!

皆さんもこの機会にぜひ、サブスク生活をはじめてみませんか?

ブルーミー初回無料クーポン

ブルーミーライフのお花

クーポンコード:yokoyumyum
有効期限   :2030/12/31

クーポンは必ず下記公式ページからお申し込みのうえお使いください

\買ってよかったものをまとめています/

  • この記事を書いた人

ヨコヤムヤム

こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年結婚を機に東京から札幌へ移住。2016年中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。夫と二人で暮らす自宅をブログで公開しています。趣味はサウナとバイクとインテリア。住まいに関する記事の寄稿、監修もしています。

-サブスク
-

Copyright© yokoyumyumのリノベブログ , 2023 All Rights Reserved.