
山崎実業は老舗のインテリア雑貨メーカー。アイテム豊富な同社のアイコン的アイテムといえば tower(タワー)シリーズですよね。
どれもSNSでバズったものばかりです。






山崎実業の店舗はどこにある?
この「山崎実業」という4文字。






また、山崎実業は路面店などがありません。
ロフトやハンズで取扱いはあるものの、楽天やAmazonなどネット販売が充実しているため、店頭で商品を探すよりもネットが便利です。
そして、山崎実業の代表格といえばtower(タワー)シリーズ。
キッチンやリビング、サニタリーなど「かゆいところに手が届くアイテム」が実に多いと感じます。
SNSで必ずバズるtower(タワー)シリーズ


出典:instagram
公式インスタアカウントのフォロワー数は現在116万人(2022年5月)






公式サイト以外にAmazonや楽天で手軽に購入できる点も山崎実業の魅力です。
Amazonで詳しく見る
山崎実業tower(タワー)シリーズおすすめ20選






キッチン
1. ポリ袋エコホルダー
towerシリーズの中でも、おそらく一番売れているこのアイテム。わたしも愛用しています。
洗ったグラスを乾かすのにもちょうど良いです。
2. コンロカバー
あると無いとでは大違いのコンロカバー。油はねや埃からグリルを守る優れものです。
3. コの字ラック
スタッキングするもよし横に並べて使うもよし、シンプルながら「スチールラックじゃ、つまらない」人にもってこい。
4. ランチョンマット収納
ランチョンマット収納は縦横2WAY仕様なだけでなく、置くor 立てるを選べる便利アイテム。
スチール製のためマグネット類も付けられます。トレーやゴミ袋のほか、リビングに増えがちな郵便物の整理にもおすすめです。
リビング
5. スティッククリーナースタンド
スタンドが無いと倒れやすいコードレス掃除機も、これさえあれば大丈夫。
置き場所にお困りの方もスタンドがあれば場所を選びません。
6. テレビ裏収納ラック スマート
「ルーターや外付けHDDを見えないところに収納したい」という方は多いはず。
このラックは、電源タップも一緒に収納できるという優れものです。これさえあればもう、テレビまわりはゴチャつきません。
7. テレビ裏リモコンラック スマート
家の中で見失いがちなリモコンやタブレットも、定位置を作れば安心。
テレビの上であれば高さもちょうど良く、使いたい時にサッと手に取れます。
8. モニタースタンド
テレワークの方が急激に増えた昨今。作業効率をあげるためにもモニタースタンドは必須です。
9. 差し込みサイドテーブル
ソファの脚に差し込めるため、飲み物を置いたり読書をする際に便利。リモコン置き場としても重宝します。
10. サイドテーブル プレーン
ソファの横やベッドサイドにセットすればインテリアになるだけでなく、デスクランプを置いたりスマホの充電場所としても役立ちます。
玄関
11. ツーウェイマスク収納ケース
今や外出時の必需品となったマスク。下駄箱の上にセットしておけば、忘れることもありません。
約30枚まで収納できるほか、強力マグネットのおかげで玄関にも付けられます。
12. マグネットキッズヘルメットフック
置き場所に困りがちなヘルメットもフックがあれば便利です。
濡れたレインコートを一時的に掛けたり、ペットの散歩グッズを掛けることもできます。
13. ボールスタンド3段
専用スタンドがあれば収納に困ることがなく、汚れていても玄関であれば手入れしやすいです。
お子さんでも片付けやすい大きさになっています。
14. コートハンガー
玄関はもちろん、寝室やクローゼットで活躍してくれるコートハンガー。華奢に見えますが意外と丈夫です。
15. スリムコートハンガー
持ち運びしやすく、ちょい掛けにちょうど良いラダーハンガーもあります。お風呂や洗面台にもあると便利なアイテム。
16. ラダーハンガー
しっかり掛けたいという方にはこちらがおすすめです。
お風呂・トイレ・洗面台
17. バスタオルハンガー
大判のバスタオルもしっかり掛けられるのが◎
ハンガーに掛けた洋服など、物干し竿代わりにもなる点も高ポイントです。
18. マグネットバスタオルホルダー
ご覧の通り、コンパクトに収納できるマグネットバスタオルホルダー。
ひとり暮らしの方や「スペースが無くて困る」という方に丁度良いアイテムです。
19. バスタブトレー
ボトル類を置くのにも便利なバスタブトレー。お湯に浸かるときだけでなく水切りラックとしても使えます。
20.ドライヤーホルダー
ドライヤーを毎日使う人に取って最高なのは「すぐに取り出せること」だと思いませんか?
このアイテムがあれば、洗面台の扉に掛けておくだけでスムーズに出し入れできます。
山崎実業tower(タワー)シリーズおすすめ20選まとめ
「これ、towerだったの?」と知らず知らずのうちに使っている方も多い山崎実業の雑貨たち。
カラー展開も毎回「ホワイト&ブラック」のため、買い足しやすいところも人気の理由です。
アイテム数はまだまだ多数あるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
towerを詳しく見る
こちらの記事も合わせてどうぞ
-
LOWYA(ロウヤ)店舗なしでも買いやすい理由と文句なしのテレビ台
低価格で機能的。それでいてデザイン性の高さにも定評のある『 LOWYA(ロウヤ)』。正直「安かろう悪かろう……」というイメージがありましたが、ロウヤユーザーとなった今、その不安はどこへやら。実際に購入したテレビーボードをヨコヤムヤムが徹底レビューします。
続きを見る
-
エマスリープマットレスの口コミ評判。コアラとどっちが良い?愛用者が解説
「エマスリープマットレスの口コミ評判が気になる」「コアラマットレスやネルマットレスと比較したい」という人に向け、特徴、実際の使い心地を徹底レビュー。睡眠先進国ドイツ生まれのマットレスについて愛用者が語ります。
続きを見る
-
お花のサブスクおすすめ11選!安いのはどれ?徹底比較
安くて始めやすいお花のサブスクリプションを徹底比較。失敗しないサブスクの選び方、コスパや鮮度におけるおすすめサービスの良い点と残念ポイントもまとめています。札幌、名古屋、福岡でも対応しているサブスクです。
続きを見る