
先日、16年使ったオーブンレンジを卒業し、バルミューダに買い替えた我が家。
そこでこの記事では後悔の理由をご紹介。購入を検討している人はぜひ、参考にしてください。










目次を流し読み
バルミューダのオーブンレンジは買うと後悔するかもしれない


我が家のキッチン。左側に置いているのがバルミューダのオーブンレンジです
以前までは「回る電子レンジ」を使っていた我が家。
決して高スペックなレンジではなかったものの加熱ムラがなく、16年ものあいだ故障が一度もなかった優秀家電でした。
一方、バルミューダは価格のわりに加熱ムラがあり、「一発で温まりきらない」点に不満が残ります。
理由1. バルミューダのレンジは回らない










回らないレンジは一度に多くのものを温めたい人、温度を細かく設定したい人に向いています。
しかしながら使いこなすまでは食品ごとに温度や時間を確認しなければならず、手間です。
知っておきたい豆知識
回らないタイプのメリット・デメリット
- 掃除しやすい
- 加熱ムラがある(製品によって性能が異なる)
- 価格が高い
回らないレンジはスターラー方式またはフラットテーブル式と言い、マイクロ波をかき混ぜる仕組みになっています。
電子レンジ内に金属羽を設置し、回転させることによりマイクロ波をかき混ぜ、食品全体に電波を当てて均一に温めるようにしています。
※羽は目視で確認できません
回るタイプのメリット・デメリット
- 安価
- 加熱ムラが少ない
- ターンテーブルに収まらないものは加熱ムラがある
回るレンジはターンテーブル方式といい、電子レンジ内で食品を回すことによって均一にマイクロ波を当て、加熱ムラを軽減するようにした電子レンジのこと。
理由2. バルミューダのレンジは加熱ムラがある
バルミューダの電子レンジには加熱ムラがあります。










例えば冷凍した白米。
初めて解答したときは中心部分が温まっていませんでした。
対策としては「温めたいものを途中で動かす」「何度か試してベストな温め時間を見つける」と良いです。
理由3. 本体価格が高い
回らない電子レンジは、回るタイプに比べ価格が高いです。










例えばバルミューダと比較検討されるシャープRE-SD18Aの価格は¥39,800(楽天調べ)
一方、バルミューダは¥56,500(楽天調べ)です。
バルミューダオーブンレンジの口コミ
高評価に多い口コミ | 低評価に多い口コミ |
デザインが良い | 加熱ムラがある |
音が楽しい | 数年で壊れる |
楽天には多くの口コミがありますが、簡単にまとめたのが上記の内容。
「数年で壊れる」という口コミには不安を抱くものの、やはり「他社にはないデザイン」という点が決め手になる人も少なくありません。
高評価の口コミ














届いて早速クッキーを焼きましたが焼きムラがありましたので、オーブン機能を使う時は途中で天板の前後を入れ替える必要がありそうです。






低評価の口コミ






デザインで騙されて、三年以内に買い換えてらほしいので商品は改善しない。
デザインが好きで購入したのに残念です。








サポートセンターに確認したら修理代が26000円ということなので、国内大手メーカーの同じようなデザインのオープンレンジに買い替えました。






引用:楽天
バルミューダのオーブンレンジを買った理由
「数年で壊れるのはちょっと……」と思いながらも、わたしが購入した理由は二点。










理由1. デザイン性が高くステンレスがあるから
キッチンに置く家電は、多くの場合「丸見え」ですよね?
壁面収納などで隠す人であれば別ですが、常に見えるだけにデザインにはこだわりたいところ。
長年使うものなので、少しでも気分が上がる家電のほうが満足度は高いです。










我が家のように「周辺家具に合わせてステンレスで揃えたい」という人にも向いています。
理由2. 音が良いと評判だったから
一般的な電子レンジはどれも似たり寄ったりな操作音で、こだわりがありません。
ですがバルミューダは違います。










些細なことですが、デザイン同様「気分が上がる」という点で、意外と大切なポイントのように感じます。
バルミューダが不安な人はレンタルして判断するのも一つの手


出典:rentio










おすすめはRentio(レンティオ)。
わたしも過去にルンバをレンタルしましたが、「購入には気がひける……」という時は、レンタルが一番です。
レンティオなら月額5,000円で借りられる
レンティオの魅力は下記の3つ。余計な費用はかかりません。
ポイント
- 返却はコンビニから着払いで送るだけ
- 送料は往復無料
- レンタル後に買い取ることも可能
レンティオは借りたい期間に合わせてプランを選べる
- お試しコース:14泊15日 ¥5,980(往復送料込み)
- 月額コース:¥5,000 ※3ヶ月以降ならいつでも返却可
バルミューダを借りる時のプランは2種類。
14泊15日で使うお試しコースと、月額払いに分かれます。
「レンタルは2週間で十分」という人はお試しコース、「家族と一緒に1〜2ヶ月は使いたい」という場合は月額払いがおすすめです。
レンタルで機能性をチェックする
実際にレンティオでバルミューダを使った人の声














引用:rentio
現在10件のレビューあり
バルミューダのオーブンレンジは買うと後悔するかもしれないまとめ
バルミューダをおすすめできる人
- デザイン重視の人
- 最低限の機能が使えればいい人
- 家電をバルミューダで統一したい人
デザイン性に惚れてバルミューダを購入した我が家。
加熱ムラがある点は残念ですが、温めたいものの位置変更や時間調整で対策できています。
口コミにもある通り、「デザインを重視をしたい人」「最低限の機能があればいい人」は概ね満足できるはず。
反対に「安く買いたい」「スペック重視」という人には向きません。
バルミューダを買うかどうか迷う人は、後悔しないためにもレンティオでのレンタルを検討してみてはいかがでしょうか。
レンタルでバルミューダを使ってみる
こちらの記事も合わせてどうぞ
-
ベースブレッドの口コミを調査!太る、まずいって本当?を検証してみた
ベースブレッドの口コミを徹底調査。「マズイって本当?」「どのパンが美味しい?」という人に向け、実際に食べた感想もご紹介します。また賞味期限や保存方法、楽天やAmazonで買うときの割引についても解説。試してみようか迷う人はぜひ参考にしてください。
続きを見る
-
エマスリープマットレスの口コミ評判。コアラとどっちが良い?愛用者が解説
「エマスリープマットレスの口コミ評判が気になる」「コアラマットレスやネルマットレスと比較したい」という人に向け、特徴、実際の使い心地を徹底レビュー。睡眠先進国ドイツ生まれのマットレスについて愛用者が語ります。
続きを見る
-
キッチンの背面収納をステンレスに!ゴミ箱付きワゴンも徹底レビュー
ディノスで購入したステンレスのキッチン収納について徹底レビュー。価格、配置、メリットデメリットを詳しくまとめています。「キッチンにステンレスの収納家具を置きたい」「ステレンスでおしゃれなキッチンに見せたい」という人はぜひ、参考にしてください。
続きを見る