
先日、16年使ったオーブンレンジを卒業し、バルミューダに買い替えました。
そこでこの記事では、後悔の理由をご紹介!
購入を検討している人はぜひ、参考にしてください。



















レンタルという方法も
subsclife(サブスクライフ)
subsclife(サブスクライフ)は、どこよりもおしゃれかつ、家電も充実しています。
レンタル価格が、購入代金を上回らないように設定されている点も嬉しいポイントです。
憧れの家具と家電を借りてみる
目次を流し読み
バルミューダのオーブンレンジは買うと後悔するかもしれない


我が家のキッチン。左側に置いているのがバルミューダのオーブンレンジです



















決して高スペックなレンジではなかったものの、加熱ムラがなく、16年ものあいだ故障が一度もなかった優秀家電でした。



















理由1. バルミューダのレンジは回らない



















回らないレンジは、一度に多くのものを温めたい人、温度を細かく設定したい人に向いています。
しかしながら、使いこなすまでは食品ごとに温度や時間を確認しなければならず、手間です。
知っておきたい豆知識
回らないタイプのメリット・デメリット
- 掃除しやすい
- 加熱ムラがある(製品によって性能が異なる)
- 価格が高い
回らないレンジは「スターラー方式」または「フラットテーブル式」といい、マイクロ波をかき混ぜる仕組みになっています。
電子レンジ内に金属羽を設置し、回転させることによってマイクロ波をかき混ぜ、食品全体に電波を当てて均一に温めるようにしています。
※羽は目視で確認できません
回るタイプのメリット・デメリット
- 安価
- 加熱ムラが少ない
- ターンテーブルに収まらないものは加熱ムラがある
回るレンジは「ターンテーブル方式」といい、電子レンジ内で食品を回すことによって均一にマイクロ波を当て、加熱ムラを軽減するようにした電子レンジを指します。
理由2. バルミューダのレンジは加熱ムラがある






































例えば、冷凍した白米では、はじめて解答したとき、中心部分が温まっていませんでした。



















理由3. 本体価格が高い
回らない電子レンジは、回るタイプに比べ価格が高いです。



















例えば、バルミューダと比較検討されるシャープRE-SD18Aの価格は¥42,300(楽天調べ)ですが、
バルミューダは¥56,500(楽天調べ)です。
バルミューダオーブンレンジの口コミ
高評価に多い口コミ | 低評価に多い口コミ |
デザインが良い | 加熱ムラがある |
音が楽しい | 数年で壊れる |



















「数年で壊れる」という口コミには不安を抱くものの、やはり「他社にはないデザイン」という点が決め手になる人も少なくありません。
高評価の口コミ





機能面はマニュアルで操作すればよく見る温めが足りない等の不満は解消されます。
ギター音と機能が簡単というところも購入の決め手でした。






届いて早速クッキーを焼きましたが焼きムラがありましたので、オーブン機能を使う時は途中で天板の前後を入れ替える必要がありそうです。
音色にテンションあがりながら使いたいと思います。





低評価の口コミ





修理に26000円かかりますと。これって、詐欺に近い。
デザインで騙されて、三年以内に買い換えてらほしいので商品は改善しない。
デザインが好きで購入したのに残念です。






サポートセンターに確認したら修理代が26000円ということなので、国内大手メーカーの同じようなデザインのオープンレンジに買い替えました。





引用:楽天
バルミューダのオーブンレンジを買った理由
「数年で壊れるのはちょっと……」と思いながらも、わたしが購入した理由は二つあります。



















理由1. デザイン性が高くステンレスがあるから
キッチンに置く家電は、多くの場合「丸見え」ですよね?



















長年使うものなので、少しでも気分が上がる家電のほうが満足度は高いです。



















我が家のように「周辺家具に合わせて、ステンレスで揃えたい」という人にも向いています。
理由2. 音が良いと評判だったから
一般的な電子レンジは、どれも似たり寄ったりな操作音で、こだわりがありません。
しかし、バルミューダは違います。



















些細なことですが、デザイン同様「気分が上がる」という点で、意外と大切なポイントのように感じます。
バルミューダが不安な人はレンタルして判断するのも一つの手


出典:subsclife



















おすすめは、「subsclife(サブスクライフ)」です。
わたしも過去に家電をレンタルしましたが、「購入には気がひける……」という時は、レンタルが一番です。
subsclife(サブスクライフ)なら月額2,560円から借りられる
ポイント
- 日本全国で利用できる
- 梱包不要で返却できる
- レンタル後に買い取ることも可能
サブスクライフの魅力は3つあり、利用料金以外に余計な費用はかかりません。
サブスクライフは借りたい期間にあわせて選べる
- 24ヶ月:2,160円
- 12ヶ月:5,120円
- 6ヶ月:10,240円
- 3ヶ月:20,480円
バルミューダを借りる時のプランは、期間ごとに4種類あります。



















「半年で1万円もかかるの?」と思うかもしれないですが、「実際に自宅で使うことができるサービス」であることを考慮すると、決して高いとはいいきれません。
17種類のバルミューダをレンタルできる
サブスクライフによくある質問
Q.レンタルした商品を購入する場合の手続き方法は?



















その後、希望小売価格とその時点で支払い済みの合計月額利用料との差額を支払います。
Q.月額利用料以外に、必要な費用はある?



















ただし、以下は別途必要です。
- 配送料(商品によって異なる)
- 利用終了時の回収手数料
- 申し込みした契約月数を超えないタイミングで、利用終了の申し込みをした場合の中途解約手数料
バルミューダのオーブンレンジは買うと後悔するかもしれないまとめ
バルミューダをおすすめできる人
- デザイン重視の人
- 最低限の機能が使えればいい人
- 家電をバルミューダで統一したい人
デザイン性に惚れて、バルミューダを購入した我が家。
加熱ムラがある点は残念ですが、温めたいものの位置変更や時間調整で対策できています。
口コミにもあるとおり、「デザインを重視をしたい人」「最低限の機能があればいい人」は概ね満足できる家電です。
反対に、「安く買いたい」「スペック重視」という人には向きません。
バルミューダを買うかどうか迷う人は、後悔しないためにもサブスクライフでのレンタルを検討してみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もあわせてどうぞ
-
【口コミあり】ベースブレッドは怪しい?太るって本当?を検証しました
「ベスブレッドは怪しいの?」「太るって本当?」「味はまずいの?」と疑問を抱く方に向け、実際に試してみた感想と口コミをまとめています。くわえて、賞味期限や保存方法、楽天やAmazonで買うときの割引についても触れていますので、申し込みを検討中の方はぜひ参考にしてください。
続きを見る
-
【口コミ評判】エマスリープマットレスは怪しい?体験談を紹介
「エマスリープマットレスの口コミ評判が気になる」「コアラマットレスやネルマットレスと比較したい」という人に向け、特徴、実際の使い心地を徹底レビュー。睡眠先進国ドイツ生まれのマットレスについて愛用者が語ります。
続きを見る
-
キッチン収納をステンレスに!棚にも作業台にもなるおしゃれ家具を紹介
ディノスで購入したステンレスのキッチン収納について徹底レビュー。価格、配置、メリットデメリットを詳しくまとめています。「キッチンにステンレスの収納家具を置きたい」「ステレンスでおしゃれなキッチンに見せたい」という人はぜひ、参考にしてください。
続きを見る