【PR開示】当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内にプロモーションを含む場合があります。

おすすめはワードプレス!はてなブログから移行したわたしが徹底解説

ワードプレス
ヨコヤム
ヨコヤム
こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。

このブログは、2019年3月に「はてなブログ」からワードプレスへ移行しています。

はてなブログを卒業したのは、ブログ開設から2年9ヶ月が経った頃でした。

ワードプレスでのブログ運営にも慣れた今、はてなブログを卒業した理由とワードプレスのメリット・デメリットについてまとめます。

「どっちがいいの?」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

ヨコヤム
ヨコヤム

この記事はこんな人におすすめ

  • はてなブログとワードプレスのどちらが良いか迷っている人
  • はてなブログからワードプレスへ移行した人の体験談を知りたい人
  • はてなブログからワードプレスへ移行しようか悩んでいる人

はてなブログとワードプレスの違い

ポイント

  • はてなブログは無料で始められる
  • ワードプレスは費用がかかる
ヨコヤム
ヨコヤム
違いを挙げればキリがないですが、「はてなブログ」と「ワードプレス」の一番の違いはまず、費用面です。

はてなブログはサーバーをレンタルする必要がなく、無料プラン or 有料プランを選択できます。

一方、ワードプレスはサーバーのレンタルが必須です。

また、はてなブログはCMSに慣れていない人htmlやcssの知識がない人でもブログを運営できますが、ワードプレスはそうもいきません。
ヨコヤム
ヨコヤム

はてなブログとワードプレスを比較

はてなブログ(無料プラン)ワードプレス
独自ドメイン×
デザイン性
カスタマイズ性
はじめやすさ
手軽さ
収益化
ヨコヤム
ヨコヤム
「独自ドメインでブログを運営したい」という人であれば、ワードプレス一択になります。

デザイン性やカスタマイズ性が高いのもワードプレスです。

しかしながら、「お金をかけずに気軽にブログをはじめたい」という人には、はてなブログのほうが良いといえます。

はてなブログのメリット

メリット

  • 無料で利用できる
  • 設定の手間が少なく、すぐにブログを書ける
  • 管理の手間がない

はてなブログの最大のメリットは、何といっても「無料」で始められることです。

そのため、初期費用に負担を感じる方は、はてなブログが一番といえます。

また、ワードプレスは設定に時間がかかるため、「すぐにブログを書きたい」という人にとっても、はてなブログは便利です。
ヨコヤム
ヨコヤム

はてなブログのデメリット

デメリット

  • デザイン性とカスタマイズ性に劣る
  • 依存リスクがあり、独自ドメインが使えない
ヨコヤム
ヨコヤム
わたしは当初、はてなブログでブログを開設しましたが、「いつかはワードプレスへ移行する」決めていました。

「今だ!」と思い、はてなブログを卒業した理由は、上記の二点にあります。

はてなブログからワードプレスへ移行した理由

ポイント

  • デザイン性とカスタマイズ性に劣るから
  • 依存リスクがあり、独自ドメインが使えないから
わたしが、はてなブログからワードプレスへ移行した理由は主に2つあります。
ヨコヤム
ヨコヤム

1. デザイン性とカスタマイズ性に劣るから

はてなブログは、パソコンに疎い人やブログの知識がない人にとっては、非常に使いやすいツールです。

ヨコヤム
ヨコヤム
しかし、ブログ運営に慣れ、「もっとオリジナリティのあるサイトにカスタムしたい」と思う頃には物足りなさを感じます。

この点、ワードプレスのほうが圧倒的に自由度は高いです。

2. 依存リスクがあり、独自ドメインが使えないから

はてなブログの場合、もし「株式会社はてな」が倒産すれば、自分のブログも消失する可能性があります。

また、独自ドメインが使えない点もSEOを考慮すると、やや不安です。
ヨコヤム
ヨコヤム

なお、わたしがはてなブログを使っていた当時はSSL化が遅く、自力対応で大変だったことも記憶しています。

ワードプレスのメリット

ワードプレスのメリットデメリット

メリット

  • SEOに強い
  • 収益性が高い
  • カスタマイズ性、自由度が高い

はてなブログのユーザーだったわたしが、実際にワードプレスへ移行して感じるメリットは上記の3つです。

ヨコヤム
ヨコヤム
ただし、「SEOに強い」「収益性が高い」というのは、ワードプレスを使えば必ずそうなる訳ではありません。

あくまで「SEO対策しやすく、収益化しやすい」という意味です。

ワードプレスのデメリット

デメリット

  • 初期費用がかかる
  • ブログ作成の難易度は高め
  • 無料ブログに比べると孤独
ワードプレスの場合、htmlやcssの知識がないと悪戦苦闘します。
ヨコヤム
ヨコヤム

また、ワードプレスならではの特性を掴むまでの間は何かと手間がかかるため、「いつになったら記事を書けるのか……」とモヤモヤする人も少なくありません。

ワードプレスに向いている人

ワードプレスに向いている人

  • 独自ドメインを使いたい人
  • デザイン性、カスタマイズ性を重視したい人
  • 本気で収益化したい人

ワードプレスは、設定に手間がかかるものの、慣れてしまえば非常に便利なCMSです。

ヨコヤム
ヨコヤム
使用するテーマによっては、ネット上でさまざまな情報を調べられるため、分からないことがあっても何とかなります。

はてなブログに向いている人

はてなブログに向いている人

  • ブログを無料で始めたい人
  • ブログを手軽に始めたい人
  • ブログ開設に手間をかけたくない人

はてなブログは、ソーシャル性に優れ、被リンクを得やすいです。

はてなブロガー同士のコミュニティもあるため、SNS感覚で始めたい人にとっては向いています。
ヨコヤム
ヨコヤム

【はてなブログから移行】ワードプレスのテーマは WING(AFFINGER5)を採用

ワードプレスのテーマWING(AFFINGER5)

AFFINGERは本気で収益化したい人におすすめ

ワードプレスには、無料から有料までさまざまなテーマがあり、「何を選べば良いか分からない」という人が多いです。

ヨコヤム
ヨコヤム
わたしもそうでしたが、悩んだ結果選んだのが「WING(AFFINGER5)」 というテーマでした。

「AFFINGERは、アフィリエイト向きのテーマ」といわれるとおり、収益化に向いているテーマだと実感します。

言い換えれば 、PVよりもCV重視の人向けです。

「SEOに強いテーマ」「カスタマイズ性が高いテーマ」は、PVやユーザビリティーにも関係するため、どちらを優先するにしてもAFFINGERは有用といえます。

WING(AFFINGER5)のメリット

メリット

  • ウィジェットが豊富
  • SEOや収益化に効果的な機能が充実
はてなブログからワードプレスに移行して以来、このブログの収益は右肩上がりです!
ヨコヤム
ヨコヤム

アフィリエイターに役立つ機能が多く、非常に使いやすいと感じています。

WING(AFFINGER5)のデメリット

デメリット

  • コピーライト削除のプラグインが別途必要
  • ワードプレス初心者には不向き
ヨコヤム
ヨコヤム
AFFINGERは便利な機能が多い半面、使いはじめは「迷子」になりがちです。

何をどう選んで良いか、判断に時間がかかるため、根気よく設定していく必要があります。

サーバーはConoHa WING

サーバーはConoHa WINGに

今ところConoHaに不満はありません

ConoHaを選んだ理由

  • 速い
  • 初期費用無料。最低利用期間なしで月額1,200円から利用可能
  • 安定性とセキュリティ性が高い

テーマを決めると同時に必要なのがサーバーです。

わたしは、「ConoHa WING(コノハウィング)」を採用しました。
ヨコヤム
ヨコヤム

国内主要レンタルサーバーとWebサーバー応答速度を比較した結果、ConoHa WINGは圧倒的速さで「No.1」を獲得したそうです。

また、独自の「WordPressかんたん移行ツール」を無料かつ、無制限で利用できる点もメリットといえます。

ConoHaは国内最速

 

はてなブログとワードプレスはどっちがいい?まとめ

はてなブログか、それともワードプレスにするか、まだ決めきれない人は下記を参考にしてください。

  • この記事を読んで、内容を理解できた人は「ワードプレス」
  • この記事を読んで、内容がイマイチ理解できなかった人は「はてなブログ」
ヨコヤム
ヨコヤム
もっと端的にいうなら、「ワードプレスに触れたことがなく、htmlやCSSなんてチンプンカンプン」という人は、はてなブログが良いです。

無料ブログは、「ブログ初心者」だけでなく、パソコンに不慣れな人にとっても使いやすいのがメリットだからです。

ただし、「本気で収益化したい」「副業としてブログでお小遣い稼ぎしたい」という人は、ワードプレスがベストです。
ヨコヤム
ヨコヤム

わたしはワードプレスに移行して、一切後悔ありません。

おかげで今は、快適にブログ運営できています。

-暮らしと趣味