
「どこのブランドですか?」と聞かれることが多い我が家のテレビボード。

















目次を流し読み
LOWYA(ロウヤ)は家具とインテリアのECサイト


出典:LOWYA
「LOWYA(ロウヤ)
リーズナブルながらデザイン性の高さに定評があり、人気急上昇中のブランドです。
















スタイルの偏りがなく、ナチュラルからモダン、インダストリアルまで様々なテイストからアイテムを選べるのもLOWYAの魅力です。
ショールームは2018年10月に閉鎖
以前は恵比寿にショールームがありましたが、2018年10月に閉鎖しています。
















LOWYAで購入したテレビ台
買い替え前
買い替え後
雑多な感じに「見せる収納」も好きですが、DVDにVHS、アンプにスピーカーなどテレビまわりにモノが多い我が家。
テレビボード自体は気に入っていましたが、配線の多さと掃除のしにくさがずっと気になっており……。
















我が家は、ソファもしくは床座スタイルのため、テレビボードが高くなるとテレビが見にくくなってしまいます。
















LOWYAでテレビ台を購入した理由
![[幅150] 49V型対応 国産ミドルテレビ台(ウォルナット)](https://www.yokoyumyum.com/wp-content/uploads/2019/05/feature02-300x300.jpg)
![[幅150] 49V型対応 国産ミドルテレビ台(ウォルナット)](https://www.yokoyumyum.com/wp-content/uploads/2019/05/feature02-300x300.jpg)
[幅150] 49V型対応 国産ミドルテレビ台(ウォルナット)
ポイント
- 配線が見えない
- AV機器が複数あっても収まる収納力
- 脚付きのため掃除機をかけられる
LOWYAのテレビ台を使ってみた感想


公式サイトにレビュー投稿もしています
購入したテレビ台の良さは下記の3点。今のところ、文句は一つもありません。
- ないと困るコードスリットとコード穴が充実
- 脚の高さが16センチあるため掃除機OK
- ウォルナットとアルダーの2色展開が魅力
1. ないと困るコードスリットとコード穴が充実
















タップコードを背面のコード穴から通し、テレビボードの中に収納することも可能。
引き戸部分には我が家の場合、「アンプ」「DVDプレーヤー」「VHSプレーヤー」「ノートPC」を収納しています。
















2. 脚の高さが16センチあるため掃除機OK
棚下は16センチ。掃除機がスルっと入るので掃除もラクなのがメリットです。
ごちゃつく配線が一切見えないうえに、脚まわりも見た目も以前と比べスッキリしました。
3 . ウォルナットとアルダーの2色展開が魅力


49V型対応・国産ミドルテレビ台(アルダー)
我が家はウォルナットを選びましたが、北欧系の雰囲気がお好きな方には アルダー
ウォルナットは木目の色が濃いため、その雰囲気に合う部屋が限定的。
ですが、アルダーであればその点、どんなインテリアにも合わせやすいです。
実物を見ずネットで購入していいものか……始めはとても悩んだわたしですが、結果的には買ってよかったと思っています。
レビューも参考になります
LOWYAに関するよくある質問
ここからは、LOWYAに関するよくある質問についてヨコヤムヤムがお答えします。
Q. LOWYAに店舗はあるの?
















ショールームがオープンしたのは2016年。
商品を実際に手に取れるよう、テストマーケティングの一環として運営ののち、2018年にクローズしたそう。業績悪化などのネガティブな理由ではないようです。
店舗名:LOWYA東京ショールーム
※平成30年10月1日 19時をもちましてクローズさせていただきます。
※クローズに関するお問合せは東京支社(03-6303-2647)までお願いいたします。
Q. LOWYAにクーポンはないの?
















ブロガーやインフルエンサーによるクーポンコードの紹介はありません。詳細は下記の記事にまとめています。
Q. LOWYAでおしゃれなテレビ台を探したい
















意外と知らないテレビ台の選び方をはじめ、一番ニーズのある「幅120cm」「幅140cm」「幅150cm」それぞれのおすすめをまとめています。
Q. LOWYAで評判のおすすめソファを知りたい
















ソファは座るためだけでなく、いかに「寛(くつろ)げるか」も大切なポイント!
足を伸ばして本を読んだり、テレビを見ながらダラダラしたり、寝転んでそのまま昼寝するのもソファの醍醐味です。
Q. LOWYAで今おすすめのパソコンデスクを教えて欲しい
















1万円台で購入できるものから、レビュー数が多い人気アイテムを中心に、リーズナブルで使いやすいデスクをまとめています。
Q. LOWYAで人気の猫家具とは?
















猫好きからも定評がある理由は、「猫が遊べるスペースを増やしたい」「トイレの置き場所に困る」など、おうち猫あるあるな悩みを解決してくれるから。
下記の記事では、「LOWYAの猫にやさしい家具」として6つのアイテムをご紹介しています。
LOWYAは公式サイトが充実しているため店舗がなくても大丈夫


商品画像も豊富です。
「家具は特に実物を見て買いたい」と思う方は多いですが、そうは言っても気に入ったものがネットにしか存在しない、というケースも少なくありません。
その点、LOWYAの公式サイトには、商品サイズやレイアウトのイメージ、口コミなどが細かく書かれているため、アイテムをイメージしやすいと思います。
ひょっとしたらチープ感の否めない商品があるかもしれないですが……そこは上手に見極めましょう(笑)
「LOWYAってどうなの?」と思う方の参考になれば幸いです。
ランキングで人気アイテムをチェック
















こちらの記事も合わせてどうぞ
-
韓国インテリアって何?北欧インテリアとの違い、特徴を徹底解説
韓国インテリアって何?を徹底解説。おすすめ通販にくわえラグやテーブル、カーテンなど実際に取り入れたい家具についてもまとめています。さらに100均で韓国風の部屋にしたい人に向け、100均各社の人気アイテムも調査。ぜひ参考にしてください。
続きを見る
-
LOWYAのテレビ台は幅150が人気。愛用者がおすすめを厳選
「安くておしゃれなテレビ台が欲しい」「LOWYAのおすすめはどれ?」この記事ではテレビ台の正しい選び方とともに、我が家も愛用しているLOWYA(ロウヤ)から、今おすすめのテレビ台を厳選。コスパの良いアイテムを幅120〜150cmで厳選しました。
続きを見る
-
LOWYAのシーリングライトは超優秀。厚さ5cmの薄型照明がおしゃれ
LOWYA(ロウヤ)愛用歴4年のヨコヤムヤムが、人気アイテム「シーリングライト薄型LED」を徹底レビュー。失敗しないシーリングライトの選び方も解説するほか、今おすすめの照明も厳選紹介しています。
続きを見る
-
LOWYAで探すテレワークデスク。予算別におすすめのおしゃれデスク7選
テレワーク(在宅勤務)を始めたものの「実は自宅に机がない」という方が意外と多い昨今。この記事では、ワークデスクの選び方とLOWYA(ロウヤ)でおすすめの一推しデスクをご紹介。低価格ながらデザイン性の高いデスクをまとめています。
続きを見る
-
昼寝できるソファをLOWYAで探そう!おすすめ、失敗しない選び方も解説
昼寝できるソファをテーマに、家具ブランドLOWYA(ロウヤ)からおすすめを厳選。ソファで寛ぐためのポイント、失敗しない選び方についても解説しています。コスパの良いソファ、カウチソファをお探しの方、必見です。
続きを見る