【PR開示】当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内にプロモーションを含む場合があります。

【色画用紙DIY】プリント紙化粧繊維板に切って貼るだけ!簡単リメイク

ヨコヤム
ヨコヤム
こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。

コンパクトサイズの食器棚を求め、数年前に購入したVIENTAGE(ビエンテージ)の古材風キャビネット。

しかし……この「古材風」がどうにも気になり、リメイクを決断!

古材風のデメリットを簡単に払拭できる、シンプルDIYをご紹介します。本当に簡単です。

ヨコヤム
ヨコヤム

リメイクしたのは白井産業VIENTAGE(ビエンテージ)のキャビネット

ポイント

  • 白井産業のオリジナル機能により組立が簡単
  • 空間を広く見せられる高さ(立ったままでも収納しやすい)
  • 家具の全てが脚付き

白井産業の「VIENTAGE(ビエンテージ)」には、全部で8種類の家具があります。

ヨコヤム
ヨコヤム
どのアイテムも、完成品ではなく組立てが必要ですが、このシリーズはネジ要らずで組立て可能という優れもの。

また、このシリーズを選んだ理由は上記の3点にあります。

ビエンテージのキャビネットは食器棚としておすすめ

わたしが実際に購入したのが、こちらのキャビネットです。

ヨコヤム
ヨコヤム
キャビネットとありますが、我が家では食器棚として使っています。

一般的に、食器棚として使うには小さいですが……わたしには、このコンパクトサイズこそが購入の決め手になりました。

リノベーションの際、壁付けキッチンにした我が家。

システムキッチンと対面する場所に置く家具は、高さ1メートル以下と決めています。

ヨコヤム
ヨコヤム

狭いキッチンにこそビエンテージ

狭いキッチンにこそビエンテージ

キャビネットの前に置いているのは山善のスリムトローリーです。

もともと、カップボードなど背の高い家具が好みではないため、高さが低く奥行も浅いアイテムを探していた時に出会ったのが、ビエンテージでした。

ビエンテージのキャビネットサイズは以下のとおりです。

サイズ

幅 581mm|奥行 356mm|高さ888mm

コンパクトサイズがちょうど良い!

プリント紙化粧繊維板は「安見え」しがちな表面材

購入したビエンテージのキャビネットは、本体も表面もプリント紙化粧繊維板という素材が使われています。

ヨコヤム
ヨコヤム
「プリント」の名のとおり無垢材ではないため、表面も自然本来の木目ではなく、これが「古材風」の理由です(価格の安い家具は大抵このパターン)

サイズには文句なしのビエンテージでしたが、ここは少し残念!

とはいいつつも、家具の販売価格を低くするには、こうするしかないのも理解しています。

素材を天然木化粧繊維板にすると、価格は一気に高くなりますもんね……。

ということで、このデメリットをカバーすべく、色画用紙を使って少しだけリメイクします。

色画用紙で気になる部分をリメイク

色画用紙のメリット・デメリット

  • 空気を抜きながら貼る必要がないため簡単
  • リメイクシートには無い質感
  • リメイクシートに比べ水に弱い
  • 貼り方によっては剥がれやすい
ヨコヤム
ヨコヤム
食器棚のリメイクといえば、リメイクシートが多く使われる印象ですが、今回はもっと簡単にトライできる色画用紙をチョイスしました。

切って貼るだけ!材料費激安「色画用紙」の簡単DIY

四つ切の色画用紙なら200円以下で購入可能です。

用意するもの

  • 色画用紙
  • メジャー
  • カッター
  • 両面テープ

DIYのために用意するものは上記の4つです。

色画用紙を貼りたい場所のサイズを測り、その通りに色画用紙をカットするだけです。

簡単すぎて写真は撮っていません……ごめんなさい。

色画用紙を探してみてる

ガラス戸と天板を色画用紙でブラックに

ガラス戸と天板を色画用紙でブラックに

わたしはブラックの色画用紙を購入し、天板とガラス戸の2箇所に貼りました。
ヨコヤム
ヨコヤム

せっかくのガラス戸ですが、ディスプレイラックではないので中身が見えなくても大丈夫。

扉側の表面はそのままですが、リメイク前よりは気に入っています。

こうして見ると、黒板タイプのリメイクシートを使うのも良さそうです。

リメイクで「それ、どこの?」といわれるアイテムへ変化

リメイクで「それ、どこの?」と言われるアイテムへ変化

リメイクをして以来、「それ、どこの家具ですか?」と聞かれることが増えました。これは嬉しい!

色画用紙を切って貼るだけの食器棚リメイクまとめ

画用紙を切って貼るだけの作業のため、これをDIYやリメイクといっていいのかはさて置き……。

ほんの一手間、ちょっとの工夫で雰囲気を変えられるのは楽しい限りです。

本来は、サンダーで表面を削って塗装するほうが、見た目はもっと変えられますが、今は面倒なので気が向いたら次はそうしようと思っています。

ナチュラルカラーの「ライト」もあります

 

-インテリアのこと