2016年に中古マンションを購入し、フルリノベーションをした我が家は、壁付けにしたキッチンにクリナップの「ラクエラ」を採用しました。
そこでこの記事では、マンションリノベーションに多いラクエラのメリット・デメリットをご紹介します。ラクエラやステディアのキッチンを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
後悔なし!リノベーションでクリナップの「ラクエラ」を採用した我が家
採用したラクエラは何の問題もなく、快適に使えています。
ただし「ラクエラは使いにくい」という声もある
ネットを検索すると「ラクエラは使いにくい」という声も目にします。
ラクエラに限った話ではなく、システムキッチンは特に人によって選び方が違うので「なぜ使いにくいのか」を知ったうえで、採用する・しないの判断が重要です。
知っておきたい!クリナップのキッチンの種類
種類
- 価格帯「高」:CENTRO(セントロ)
- 価格帯「中」:STEDIA(ステディア)
- 価格帯「低」:rakuera(ラクエラ)
※2024年1月時点
クリナップのキッチンには主に、上記3つの種類があります。
「セントロ」「ステディア」「ラクエラ」の価格を比較
セントロ | ステディア | ラクエラ |
¥902,700〜(税別) ※スタイリッシュプラン | ¥705,700〜(税別) ※スタイリッシュプラン | ¥578,600〜(税別) ※開き扉プラン |
※2023年1月時点
ご覧のとおり、ラクエラは3種類の中で一番安いシリーズとなっています。
「2250mmだと狭いのでは?」と思うかもしれませんが、意外にもわたしは不便を感じません。
サイズダウンの経緯や通路幅について気になる方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
クリナップ「ラクエラ」のメリット
メリット
- ステンレスワークトップが丈夫
- 美サイレントシンクが使いやすい
- 扉カラーが豊富
1. ステンレスワークトップが丈夫
昨今では、人工大理石が人気なものの、わたしは断然ステンレス派です!(※)
また、キャビネット内がステンレスなのも嬉しいポイントです。
匂いも気にならず、掃除しやすいため、とても使いやすいと感じます。
※ 「Ⅰ型」「L型」はステンレスワークトップが標準です
2. 美サイレントシンクが使いやすい
美サイレントシンクのおかげで、「洗い物をしているとテレビの音が聞こえない」ということも無くなりました。
さらに、シンクの表面には水アカがつきにくい美コート(※)が採用されています。
美コーティングにくわえエンボス加工も施されているため、キズがつきにくく、汚れにくいです。
※親水性のセラミック系特殊コーティング
3. 扉カラーが豊富
「キッチンは家具」が、ラクエラのデザインテーマです。
個人的には、カフェシリーズにある「カフェウッドブレンド」や「ライトオーク」がおすすめです。
クリナップ「ラクエラ」のデメリット
ラクエラは価格のわりに見た目が良い半面、スライド部分には注意が必要です。
床すれすれのスライド収納には注意が必要
ご覧のとおり、ラクエラはキャビネット部分が「床すれすれ」です。
「勢いよく開けない」など慣れの問題ですが、家族とキッチンに立つ場合は、相手が怪我をしないよう注意してください。
クリナップ「ラクエラ」の口コミ
高評価の口コミ
ステンレスのシンクで、収納力も抜群!モカウッドが、家の雰囲気にもぴったり!言うことなしです。
ショールームで実物見ても安っぽさも感じなかったです。
引用:リフォームのリノコ
低評価の口コミ
ただ、ちょっとしたすり傷が付いてしまって全く傷がつかないというわけではないのでそこは注意が必要ですね。
私は全く傷がつかないと思っていた口なので。
引用:リフォームのリノコ
リノベーションしたキッチンのビフォーアフター
我が家はもともと、キッチンが独立型(壁に囲まれた状態)でした。
リノベーションでは壁を取り払い、オープンにすると決めたものの悩んだのは「対面式と壁付けのどちらにするか?」でした。
壁付けキッチンを選んだ理由
壁付けキッチンを選んだ理由
- リビングに入った時、シンクが真っ先に見えてしまうのは嫌
- 匂いの広がりを最小限にしたい
- シンクからの水はねを避けたい
我が家が壁付けを選んだ理由は、上記のとおりです。
日本では「アイランド」や「ペニンシュラ」「L型」などの対面式キッチンが主流ですが、壁付けキッチンにもまだ根強い人気があります。
壁付けと聞くと、一昔前というイメージを抱くかもしれませんが、使い勝手で見るとメリットは多いです。
壁付けキッチンはリビングを広く使えるのがメリット
リノベーションした我が家も、LDKは全て一つの空間です。
広さ・匂い・シンクの目隠しを考えた結果、「壁付けキッチン」がベストだと判断しました。
クリナップ「ラクエラ」によくある質問
Q. 浄水器のカートリッジの交換時期はいつ?
正直、半年前後でも全く問題ないように感じますが、カートリッジにはカビが生えることもあります。
といいながら、実は2年5ヶ月ものあいだ、交換を忘れていた我が家!
そのときの様子やカートジッリの交換方法について、下記にまとめています。
Q. ラクエラに吊り戸棚やカップボードは要らない?
「無いと困るのでは?」と度々聞かれますが、必要以上のものを持たなければ、収納に困ることもないはずです。
家電やゴミ箱は上記のとおり、造作したカウンターの内部に置いています。
食器はキャビネットの中です。
関連
キッチンに吊り戸棚はいらない!カップボードの上の棚もいらない!
「キッチンに吊り戸棚はいらない」と決めてリノベーションした我が家。この記事では「後悔しない?」「メリット・デメリットは何?」と疑問を抱く人に向け、いらないと決めた理由、実際のキッチンの様子をご紹介します。吊り戸棚で悩む方はぜひ参考にしてください。
続きを見る
ステンレスの作業台でおしゃれに!キッチン収納も兼ねる便利家具を発見
ステレンスでおしゃれな作業台が欲しいという方に向けて、我が家が買って良かったと思うステレンス家具をご紹介します。オープン収納だけでなく、引き出しもあって便利な家具ですので、実用的かつ見た目にも良いステンレス家具をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
続きを見る
クリナップのラクエラに後悔なし!デメリットと口コミまとめ
キッチンをオープンにする以上、それはある意味「インテリアの一つ」として捉えるべきだと、わたしは思います。
その点「キッチンは家具」とかかげるラクエラのデザインテーマには共感です。
キッチンに高級感を求める方には物足りないラクエラですが、わたしは充分満足しています。
また、キッチンには他にも「間口」や「レイアウト」が関係するため「考えることが多くて困る」という方が少なくありません。
悩む方は下記の記事もぜひ、あわせてお読みください。
こちらの記事もあわせてどうぞ
壁付けキッチンに目隠しカウンターを設置!収納方法も紹介
壁付けキッチンの目隠しについて疑問を抱く方に向け、リノベーションで造作した我が家の「目隠しカウンター」をご紹介します。ダサいと思わせない工夫や収納方法についてもまとめていますので、賃貸・分譲を問わず、ぜひ参考にしてください。
続きを見る
食洗機はいらない?7年使って感じた必要性とメリット・デメリット
「食洗機は本当に必要なのか……?」と疑問を抱く人に向けて、食洗機のメリットデメリット、実際に4年使ってみたわたしの感想をご紹介。「賃貸でも後付けできる?」「予洗いは必要?」などの疑問にもお答えします。
続きを見る
水切りかごは置かない!シンクは水切りプレートが使いやすい
水切りかごではなく「水切りプレート」にして良かったことや、水切りかごを手放した理由をまとめています。また、水切りかごの代わりになるものについても紹介していますので「水切りプレートはいらない?」「水切りかごは不要?」と疑問を抱く方は、ぜひ参考にしてください。
続きを見る