
この記事では、「ダクトレールに植物を吊るしたい」「どう飾ると良いの?」と疑問を抱く方に向け、具体的な方法とインテリア映える植物をご紹介します。
















目次を流し読み
ダクトレールに植物を吊るす方法


出典:日刊Sumai
ダクトレールに植物を吊るす方法
step
1専用フックを購入する
step
2ダクトレールに専用フックを取り付ける
step
3専用フックに植物を吊り下げる
ダクトレール(ライティングレール)に植物を吊るす方法は、至って簡単です。
















ステップ1. 専用フックを購入する
ダクトレールは溝のある構造になっており、専用フックがないと何も引っ掛けられない状態となっています。
そのためまずは、専用フックを購入しましょう。
















ちなみに色は白と黒のみです。ダクトレールの色にあわせて、どちらかを購入してください。
ステップ2. ダクトレールに専用フックを取り付ける
フックの取付け方法
- フックの根元をダクトレールの溝に垂直に入れる
- カチッと音がするまで左右に回す
















ステップ3. 専用フックに植物を吊り下げる


出典:Pinterest
フックを取り付けたら、あとは植物を吊るします。
















植物をハンギングするときにあると便利なもの
















ここでは、3つの商品をご紹介します。
1. KINTOのプラントポット


出典:楽天
















丸い鉢は二重構造になっており、底に穴が開いた容器と外側のカバーに分かれているため、水やりしやすいのがポイントです!
水が漏れる心配がなく、吊り下げ用のワイヤーは52cm〜1.2mの間で調節可能となっています。
シンプルなデザインなので、どんなインテリアにも馴染みやすいです。
2. マクラメプラントハンガー
















植物を、気に入った鉢と一緒に吊るしたいときや、優しい風合いを好む方に向いています。
「自分で編む」という方も少なくありません。
3. ロングタイプのS字フック


出典:楽天
















ダクトレールは天井にあるため、「いちいち台に乗るのは手間」という時に、フックが役立ちます。
100均で売られている、長めのS字フックを連結させるのも一つの手です。
手間いらずでインテリア映え!吊るすのに適したフェイクグリーン
















ここでは、吊り下げにぴったりな2つのフェイクグリーンをご紹介します。
おすすめ1. コケ玉 三日月グリーンネックレス


uminecco
植物を吊るす時はやはり、しだれ系が一番あいます。
















本物であれば手入れが大変なグリーンも、フェイクなら安心です。
おすすめ2. ホヤ ハンギングポット


uminecco
















立体的な葉がランダムな方向にカープしており、ポットは葉とくっついているため使いやすいです。
ダクトレールに植物を!専用フックで吊す方法まとめ


出典:楽天
















ファンがあれば、冷暖房の効率化にもつながるほか、室内の風通しが良くなることで植物も育ちやすいです。
インテリアにも一役買ってくれるため、ダクトレールのあるご家庭にはぜひおすすめしたいアイテム!
植物とあわせて、この機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
















こちらの記事もあわせてどうぞ
-
ダクトレールは黒か白しかない?どっちがいいの?色選びのコツ
「ダクトレールをおしゃれに使いたい。でもダクトレールには黒と白しかない?」「色を決められない」という方に向け、ダクトレールのカラバリ、選び方、メリット・デメリットを徹底解説。黒のダクトレールが合う部屋、白のダクトレールが合う部屋についてもまとめています。
続きを見る
-
ダクトレールにフックを!どこで売ってる?照明以外の活用例も紹介
「ダクトレールフックの活用例を見たい」「ダクトレールのフックはどこで売ってる?」と疑問を抱く方に向け、ダクトレールフックの豆知識と照明以外の活用方法をご紹介します。照明ソケットや賃貸での使用方法にも触れていますので、ぜひ参考にしてください。
続きを見る
-
インドアグリーンのおすすめは?種類、インテリア映えする置き方を解説
手軽に楽しめて空間作りにも役立つインドアグリーン。この記事ではインドアグリーンの種類と、上手に取り入れるためのディスプレイ法をご紹介します。あなたも早速、インドアグリーンのある暮らしを始めてみてください。
続きを見る