【PR開示】当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています

ダクトレールに植物を!専用フックで吊す方法とおすすめのグリーンを紹介

投稿日:

ダクトレールに植物を!専用フックで吊す方法とおすすめのグリーンを紹介
ヨコヤム
こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。

この記事では、「ダクトレールに植物を吊るしたい」「どう飾ると良いの?」と疑問を抱く方に向け、具体的な方法とインテリア映える植物をご紹介します。

ダクトレール(ライティングレール)を有効活用するのはもちろん、インテリアにも役立つ情報ですので、ぜひ参考にしてください。
ヨコヤム

ダクトレールに植物を吊るす方法

ダクトレールに植物を吊るす方法

出典:日刊Sumai

ダクトレールに植物を吊るす方法

step
1
専用フックを購入する

step
2
ダクトレールに専用フックを取り付ける

step
3
専用フックに植物を吊り下げる

ダクトレール(ライティングレール)に植物を吊るす方法は、至って簡単です。

ヨコヤム
ホームセンターやネットで購入できる「専用フック」があれば、誰でもいつでも吊るせます。

ステップ1. 専用フックを購入する

  • 吊フック(白)
  • 吊フック(黒)

ダクトレールは溝のある構造になっており、専用フックがないと何も引っ掛けられない状態となっています。

そのためまずは、専用フックを購入しましょう。

価格も安いので、一つではなく複数買っておくと便利です。
ヨコヤム

ちなみに色は白と黒のみです。ダクトレールの色にあわせて、どちらかを購入してください。

 

ステップ2. ダクトレールに専用フックを取り付ける

フックの取付け方法

  1. フックの根元をダクトレールの溝に垂直に入れる
  2. カチッと音がするまで左右に回す
ヨコヤム
専用フックを購入したら、あとはダクトレールに取り付けるだけです。

ステップ3. 専用フックに植物を吊り下げる

専用フックで植物をハンギングする

出典:Pinterest

フックを取り付けたら、あとは植物を吊るします。

フックの耐荷重は5kgまでとなっているため、重たいグリーンは避けましょう。
ヨコヤム

植物をハンギングするときにあると便利なもの

ヨコヤム
「植物はあっても、吊るせる状態ではない」という方は、ハンギング用のアイテムがあると便利です。

ここでは、3つの商品をご紹介します。

1. KINTOのプラントポット

KINTOのプランポット

出典:楽天

植物のハンギングにおすすめなのが「KINTO(キントー)」のプラントポットです。
ヨコヤム

丸い鉢は二重構造になっており、底に穴が開いた容器と外側のカバーに分かれているため、水やりしやすいのがポイントです!

水が漏れる心配がなく、吊り下げ用のワイヤーは52cm〜1.2mの間で調節可能となっています。

シンプルなデザインなので、どんなインテリアにも馴染みやすいです。

 

2. マクラメプラントハンガー

ヨコヤム
ハンギングに、マクラメプラントハンガーを使う方も多いです。

植物を、気に入った鉢と一緒に吊るしたいときや、優しい風合いを好む方に向いています。

「自分で編む」という方も少なくありません。

3. ロングタイプのS字フック

出典:楽天

プランターの他に、ロングタイプのS字フックもあると便利です。
ヨコヤム

ダクトレールは天井にあるため、「いちいち台に乗るのは手間」という時に、フックが役立ちます。

100均で売られている、長めのS字フックを連結させるのも一つの手です。

 

手間いらずでインテリア映え!吊るすのに適したフェイクグリーン

ヨコヤム
「あともう一つ、植物が欲しい」「水やりが面倒」という時は、フェイクグリーンを取り入れるのも楽しみ方の一つです。

ここでは、吊り下げにぴったりな2つのフェイクグリーンをご紹介します。

おすすめ1. コケ玉 三日月グリーンネックレス

uminecco

植物を吊るす時はやはり、しだれ系が一番あいます。

インテリアに馴染ませやすいコケ玉は、リビングやダイニング、ユーティリティ、寝室など場所を選びません。
ヨコヤム

本物であれば手入れが大変なグリーンも、フェイクなら安心です。

 

おすすめ2. ホヤ ハンギングポット

uminecco

ヨコヤム
グレーの陶器ポットとセットになった、吊り下げタイプのフェイクグリーンもあります。

立体的な葉がランダムな方向にカープしており、ポットは葉とくっついているため使いやすいです。

 

ダクトレールに植物を!専用フックで吊す方法まとめ

出典:楽天

ヨコヤム
ダクトレールは、植物を吊るせるだけでなく、画像のように専用ファンを設置することもできます。

ファンがあれば、冷暖房の効率化にもつながるほか、室内の風通しが良くなることで植物も育ちやすいです。

インテリアにも一役買ってくれるため、ダクトレールのあるご家庭にはぜひおすすめしたいアイテム!

植物とあわせて、この機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。

詳しくは、下記の記事をご覧ください。
ヨコヤム

YouTube動画


リショップナビ【公式】にて我が家のリノベーション事例が公開されています

\買ってよかったものをまとめています/

  • この記事を書いた人

ヨコヤムヤム

こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年結婚を機に東京から札幌へ移住。2016年中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。夫と二人で暮らす自宅をブログで公開しています。趣味はサウナとバイクとインテリア。住まいに関する記事の寄稿、監修もしています。

-インテリアのこと
-,

Copyright© yokoyumyumのリノベブログ , 2023 All Rights Reserved.