
この記事ではわたしが実際に購入して正解だったと思う家具とインテリア、家電や生活雑貨をまとめています。

























買ってよかったもの家具編
2021年購入|ゴミ箱付きステンレス作業台ワゴン&ステンレスシンク下収納


キッチンの背面収納をステンレスで統一しました
2016年に中古マンションを購入し、フルリノベーションした我が家。
キッチンは壁付けにし、システムキッチンの背面にはカウンターを造作しています。
これまでは木製の収納家具を使っていましたが、2021年に一新。

























ステンレスは清潔感があり、丈夫。掃除も楽です。
ステンレス作業台ワゴンについて詳しく見る
2021年購入|ニトリの組み合わせデスク「プレフェ」
IKEAと迷ってニトリで購入したのが上記のワークデスク。
モノトーンにした部屋の内装に合わせて、組み合わせデスクも白を選んでみました。

























また店頭でデスクを買ったついでに椅子もニトリで購入。
「8,000円を切るワークチェア……本当に大丈夫だろうか」と不安でしたが、今のところ何の問題もありません。
2021年購入|White&Newton(ホワイト&ニュートン)のサイドボード


背面に穴を開けてもらい、配線もバッチリです
こちらはWhite&Newton(ホワイト&ニュートン)のサイドボード。

























ホワイト&ニュートンは「丸み」が多い他のイギリス家具とは違い、直線的なデザインが大きな特徴。
日本での知名度は低いものの、実はデザイナー家具として世界的に高く評価されているブランドです。
2021年購入|エマスリープのマットレス


我が家に届いたエマスリープのマットレス(ダブル)
エマスリープはドイツ生まれのマットレス。

























「睡眠先進国」ドイツのブランドとあって使い心地は良好。
「プレミアムマットレスが欲しいけれど、10万円以下で購入したい」という方におすすめです。
睡眠先進国のマットレスを早速チェック
2020年購入|ジェリーフィッシュチェア


我が家はブラックのジェリーフィッシュチェアを購入
ジェリーフィッシュチェアは、IKEA(イケア)専属のデザイナーが手がけたクラゲ型の椅子。

























夫のテレワークを機に購入し、今では仕事はもちろん、テレビを見るときや気分転換したいときにも使っています。
座るだけでエクササイズになり夫は腰痛も軽減されたため、テレワークでお疲れの方は購入を検討してはいかがでしょうか。
2018年購入|G-PLAN(Gプラン)のコーヒーテーブル


ヴィンテージのG-PLAN
4種類あるG-PLANの家具
- 1950年代前半:Brandon
- 1950年代後半:Tola&Black
- 1960年代:Danish
- 1960年代:Fresco

























年代によってシリーズが分かれ、英国ヴィンテージ家具として今でも根強い人気があります。

























ブラックの脚と真鍮メッキが個人的にはたまりません。
ジープランの詳細や、実際に購入できる店舗は下記の記事にまとめています。
2018年購入|Friso Kramer(フリソクラマー)のヴィンテージスツール


フリソクラマーはダッチインダストリアルを代表するデザイナー

























コンパスレッグと呼ばれる椅子をデザインしたことで有名ですが、2018年に「HAY(ヘイ)」から復刻されたこともあり、最注目されています。
我が家が購入したのは、「置く」「座る」「飾る」の3パターンを使い分けできる万能スツール。
気になる方は下記の記事も合わせてご覧ください。
買ってよかったものインテリア編
2021年購入|レゴボタニカル「ストレチア」


寝室に飾ったレゴボタニカル
「大人のために開発された難易度の高いレゴ」として人気の大人レゴにわたしも挑戦。
複数あるシリーズの中から我が家が選んだのは「レゴボタニカル」です。
組み立てにはそれなりの時間がかかるものの、完成したときの達成感はひとしお。

























2021年購入|PHILIPPI(フィリッピ)のマガジンラック


鳥籠のような形をしたフレームは、持ち手にもなるという優秀デザイン
PHILIPPI(フィリッピ)は1992年にドイツで生まれたインテリアブランド。

























そう思っていた矢先に見つけたのがフィリッピのマガジンラックでした。
雑誌を横から差し込む点では多少、不便さを感じるかもしれませんが、スチール製なので丈夫。

























2020年購入|LOWYAのクリスマスツリー


LOWYAのクリスマスツリーはリーズナブルで機能的
LOWYAのツリーを選んだ理由
- オーナメントとLEDがセットになっているため購入の手間を省ける
- LEDライトが派手過ぎない
- 安見えしない
- ニトリよりもコスパが良い
これまでは、「クリスマスツリーなんて必要ない」と思っていたわたし。
ですが、季節感のあるインテリアが欲しい……と思い購入したのがLOWYA(ロウヤ)のツリーです。

























ロープライスながらデザイン性が高いのはLOWYAならでは。
購入を検討している方はぜひ、公式サイトをぜひチェックしてみてください。
人気ツリーを今すぐチェック
2019年購入|バウハウスの傑作「カイザーイデル」


カイザーイデルはバウハウスの傑作
こちらはヴィンテージの「カイザーイデル」。

























また現行品には無い「味」が古ものの最大の魅力だと思っています。
2019年購入|unico(ウニコ)のクッションカバーとサヤンサヤンのラグ


毎年unicoのクッションカバーを購入しています

























また、無垢フローリングの我が家はこれまで「ラグを敷かない」と決めていましたが、クッションカバー同様「模様替えをしたい」と思い、購入しました。
サヤンサヤンはお手頃価格で使い勝手の良いラグが豊富。
我が家のラグも薄手で折りたためるため、収納にも困りません。
買ってよかったもの家電編
2021年購入|Panasonicドラム式洗濯機2021最新キューブル


2021最新版NA-VG2600のホワイトを購入しました
洗濯機を縦型からドラム式にチェンジした我が家。
乾燥機能を優先するか、デザインを重視するか……と迷い、購入したのがキューブルでした。

























「家電もインテリアの一つ」と考える人にとっては、買って損のない商品だと感じます。
2021年購入|LOWYAシーリングライト薄型LED


10段階の調光機能にくわえ調色も可能
テレワークを機に、自宅の照明を見直した我が家。
電球色の部屋では長時間のPC作業に向かないと実感し「昼光色のライトを購入しよう」と思った際、目をつけたのがLOWYAのシーリングライトでした。
取り付けも簡単。女性のわたしでも一人で難なくできました。
同じ悩みを抱えていた友人も数人、「同じものを購入した」というくらい、使える照明です。
薄型LEDシーリングライトはLOWYAの人気商品
2019年購入|ダイニチ工業加湿器LX1219


加湿器を買替えるならダイニチ工業がおすすめ
ここ数年、毎年加湿器を新調していましたが、2019年に購入したダイニチ工業が一番、買って正解だったと思っています。

























ですが33帖をカバーしてくれるうえ、インテリア性も高い加湿器は、なかなか無いはず。
これは本当におすすめです。
2019年購入|ALINCO(アルインコ)ホースライダーバイク4618


エアロバイクはリビングに置いています
こちらは運動不足解消のため購入したエアロバイク。

























「価格も機能も手頃なものが欲しい」という方にはおすすめのエアロバイクです。
2018年購入|VORNADO(ボルネード)シルバースワン


インテリア性抜群のシルバースワン
こちらは、サーキュレーターで有名なボルネード社の卓上ファン。
年中使えるため、あるとかなり便利です。

























2018年購入|Panasonicアイロン衣類スチーマー


片手で操作できて便利です

























時間がない朝でも手軽にさっと動かせるため、かなり重宝しています。
しかしながら、シワを完全に取り切るのは難しいのが現実。
完璧を求める方には向きません。
買ってよかったもの生活雑貨編
2019年購入|マーナ「エコカラット ボトル乾燥スティック」


これさえあれば自然乾燥も怖くない

























乾かしにくいタンブラーや水筒に入れておくだけで、3時間後にはしっかり乾燥させてくれます。
2019年購入|アナハイムアーカイブボックス


アナハイムアーカイブボックスはシンプルなデザイン。どんな場所にも合います

























我が家では靴収納として使っていますが、書類の整理やクローゼットにもぴったりなアイテム。
お手頃価格で見た目も良く、丈夫なので長く使えると思います。
買ってよかった家具と家電とインテリアまとめ
ご紹介したアイテムのうち、特に家具やインテリア雑貨は「どこで購入したものですか?」というお問い合わせを実際に多くいただきます。
また、この記事には書いていませんが、毎年購入している寒冷地仕様のコンバースもおすすめです。
特に、雪が降る地域にお住まいの方には強くおすすめしたいアイテム。
毎年新しいモデルが発売されるのも嬉しいポイントです。

























こちらの記事も合わせてどうぞ
-
楽天で買ってよかったもの17選。インテリアから日用品まで随時更新
Amazonよりも楽天派のヨコヤムヤムが、買ってよかったと思うアイテムをご紹介。家具、家電、インテリア、日用品、食品、サウナグッズに至るまで幅広くピックアップしています。
続きを見る
-
ニトリのおすすめ15選|買ってよかったベストバイアイテム随時更新
「お、値段以上のおすすめアイテムは何?」「買ってよかったものを参考にしたい」という方に向け、ニトリパトロールの結果をご紹介。ブログやSNSでのベストバイ情報も交えながら、今買うならこれ!と言える商品をまとめています。
続きを見る
-
アイハーブおすすめ25選!買うべき人気商品をiherbマニアが紹介
iHerb(アイハーブ)マニア(愛用歴9年)のヨコヤムヤムが、おすすめの食品、スキンケア、オーラルケア、ホームケアアイテムを厳選紹介。お得に購入する方法、気になる送料、注意点についてもまとめています。
続きを見る