マンションリノベーション30日目|ゼオライトの塗り壁作業1日目

更新日:

ヨコヤム
こんにちは!ヨコヤムヤムです。

リノベーション工事30日目。塗り壁作業1日目の様子です。

クロスと違い、塗り壁は何日にも分けて作業を進めます。

今回はその理由と施工初日の様子をまとめています。

ヨコヤム

リノベーション工事30日目の様子

ゼオライトが塗られたリビングの壁

ゼオライトが塗られたリビングの壁

施工直後の塗り壁

試し塗りを終え、今日はリビングから実際に塗り壁の施工がはじまりました。

職人さんへお願いした通り、動きのある塗り方でとても満足しています。

塗ったその日は一晩じゅう除湿が必要な塗り壁の施工

塗ったその日は一晩じゅう除湿が必要な塗り壁の施工

塗り壁のために用意された大きな除湿機

塗り壁を施工したその日の夜は一晩じゅう窓を少しだけ開け、大きな除湿機をフル稼働させます。

画像にはないですが、キッチンにはサーキュレーターが置かれていました。

「塗り壁を触ってみたい……」という衝動を抑えながら、あちこちをチェック。

場所によって塗り方に変化を付けてもらったため、どこを見るのも楽しいです。

リノベーション工事30日目まとめ

今日から数日間は、塗り壁の施工が続きます。

状態良く仕上げるには施工後の除湿が必要なため、部屋全体を一気に塗るのではなく少しづつ作業をしていくそうです。

クロスより何倍も手間とコストが掛かる理由は、こういう点にあるのだと実感します。

壁が完成すれば次の工程を見られるため、何だかウズウズしてしまいますが、大事な工程ですもんね。

この職人技をしっかり目に焼き付けておきたいと思います。

マンションリノベーションの全工程

ヨコヤム
このブログでは、リノベーションの施工プロセスを細かくご紹介しています。

リノベーションがどのように完成していくのか、その工程を一気見したい方は、下記より記事をご覧ください。

\買ってよかったものをまとめています/

  • この記事を書いた人

ヨコヤムヤム

こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年結婚を機に東京から札幌へ移住。2016年中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。夫と二人で暮らす自宅をブログで公開しています。趣味はサウナとバイクとインテリア。住まいに関する記事の寄稿、監修もしています。

-リノベーション工事の流れ

Copyright© yokoyumyumのリノベブログ , 2023 All Rights Reserved.